映画の上映スケジュールを眺めてました。
近頃、日本映画が活気付いてますね。うれしいことです。
私が惹かれる映画は、今回もやっぱり日本映画です。
椿山課長の7日間
待合室
TANNKA 短歌
洋画を強いてあげればこれ。実はブランドにもファッションにも興味ないんですが、あちこちで絶賛なんですよ。
プラダを着た悪魔
来月公開のNANA 2は惰性で観ます。
今回が最後だし、キャスティングも変更だ . . . 本文を読む
最近レトロに敏感ななすびです。
地下鉄(メトロ)に乗ってきました。
気づけばこの映画、上映を始めてそろそろ3週間。ほとぼりも冷めた頃だろう。
行きつけのシネコンは1週間スパンでシアターが替わるんだけど、だんだん狭いシアターになってきている。
あんまり人気がないのかね。
てなわけで、予約なしの自由席で朝一から行く。
予想通りガラガラ。ベストポジションでゆったりくつろいできた(笑)
いつも映画を . . . 本文を読む
招待券
2006-10-18 | 映画
有料会員になっている映画館から、映画の試写会の招待状が届きました。
申し込んでいたことすら忘れていたけど、抽選に当たったみたい。
日付をみると...。
ありゃ、こりゃ一番大変そうな日だわ。
旅行に行くために1日会社を休んだあくる日の夜が映画の上映日。
今、仕事の方もほどほどに忙しいのに、休み空けの日の夜にとっとと帰ってもいいものか。
でもせっかくなんで映画を観てきたいです。
もしかすると、前 . . . 本文を読む
久々に映画館へ。
最近邦画しか観ない。洋画はとにかくすぐに殺し合うんで、観てて疲れちゃう。
フラガール
特ダネ!でおすぎがベタボメしてた。好みもあるんで、全部を信用してないけど、ちょっと興味があったんで観に行ってみる。
客層は、そのストーリーからか、高年齢のオバチャンが多い。
前半は周りを気にせず笑っていたオバチャンたちも、後半になると静まり返っていた。
私も、このストーリーじゃ泣かないだ . . . 本文を読む
カツラはずせば入場無料 「ヅラ刑事」16日公開 (朝日新聞) - goo ニュース
電車男が上映されたとき「オタク」をカミングアウトすれば割引というのがありました。
それこそ、ネコも杓子もオタクを名乗ったらしい。
「オタクです」と口で言うだけで安くなるのなら、いくらでも言いますぜ!ってなりますわな。人間、多かれ少なかれ「オタク」なところがあるし。
対して行動で示さねばならないこの企画は面白い。 . . . 本文を読む
UDON
2006-08-30 | 映画
正直言います。
とことんバカな映画です。ラストはちょっとだけ感動ですが。
こんな映画を270人も収容できるシアターで上映している理由も分からなければ、席がほぼ埋まっている理由も分からない。平日なのに。
客層はレディースディも重なって圧倒的にオバチャン優勢。しゃべりながら映画を観るのはヤメレ。あまりにも典型的なじゃないか。
公式サイトを見て思わずうどんを食べたくなる。
映画を観てさらにうどんが . . . 本文を読む
レディースディなので1000円で観て来ました。
客層は圧倒的に女性優勢。
同じ階の隣のシアターで東京フレンズを上映しているので、そちらに行く客の方が多いんじゃないかと思ってたんですが、意外と女性がいました。
で、いつもなら感想を書くところですが、今回は何も言えませんわ。
映画の出来の良さとか、ストーリーの展開の良さは、それがフィクションだから言えるわけだけど、これって現実だしね。
ただエンディン . . . 本文を読む