なるはや研究所

弊社なるはやライフサポートの業務(便利屋)と農業と日常を綴る。
なるはや的な思考と行動を研究~ほぼ月刊~更新日は中旬?

下見料、請求する?それとも請求しない?

2019-11-29 | 便利屋→弊社紹介・説明記事
依頼が未確定な段階で下見をする際に、
料金が有料と無料の同業者があって、
さてどうしようかな?と考えましたけれど、
初見さんは初回特典で千円、準初見さんは二千円にしました。
(準初見とは?
下見だけしたことあるけれど発注されたことはない相談者さん。)
そんでもって、リピーターさんは無料にしました。
 
いちいち下見で料金を頂いていたらお客様は離れて行く。
でも下見料金を頂かないと、
下見だけ何度も来させて発注しない相談者さんもいるから、
(会社員時代にいたのです、そういう困ったちゃんな人や会社が。
目的は、合い見積もりをさせるために下見に来させて、
担当者の息のかかった業者に情報を故意に漏らして、
少し安めに見積もりを出させてそちらに仕事を取らせる、
業界用語の見積もり咬ませ犬という役割を与えられてしまうのです。)
悩んで悩んで…
 
あっ、そうだ…リピーターさんだけ下見無料にしとけば良いのだ!
見積書は下見のおまけにしておこう。
という結論を出しました。