市立地域研究史料館主催で市民まちづくり研究会等の共催の、歴史を学び、親しんでもらう
歴史ウォークラリーが、朝9時スタートで行われました。
朝からかんかん照りのいいお天気で、元気な子供たちと一緒に歩いてきました。
要所要所で担当者の説明があり、市内に住みながら未知の場所もあり、今まで市の歴史を学んで
きましたが、実地に見る事ができて意義のあったウォークでした。
近代建築で保存されている、旧警察署の地下の留置所は、ちょっとした驚きで見学しました。
狭い部屋に2・3人収容されていた、取調室も狭くって殺風景な部屋におかれた机、テレビドラマ
で見たような・・・・・
もうここには入りたくないという気持ちを起こさせるようなロケーションでした。
旧城内の神社には、お城の天守閣の棟瓦も保存されていますし、国学の祖“契沖神社”もあります。
小学校の校庭にお城の模型があります。
市民には、なんと言っても“だんじり”が一番元気が出る源です。
この築地地区も、多くの“だんじり”を所有しています。
太鼓や鐘を鳴らして歓迎してもらいました。
最後に地区の神社に行き、本殿の建築のすばらしさ、御神輿も見せてもらいました。
この初島大神宮の9月の祭りは、“だんじり”が7台町を練り歩きます。
伊勢神宮第二大鳥居を御下賜されて、境内で見ることができます。
ちなみにこのイベントには、市民ボランティアで参加しました。
幾都香
歴史ウォークラリーが、朝9時スタートで行われました。
朝からかんかん照りのいいお天気で、元気な子供たちと一緒に歩いてきました。
要所要所で担当者の説明があり、市内に住みながら未知の場所もあり、今まで市の歴史を学んで
きましたが、実地に見る事ができて意義のあったウォークでした。
近代建築で保存されている、旧警察署の地下の留置所は、ちょっとした驚きで見学しました。
狭い部屋に2・3人収容されていた、取調室も狭くって殺風景な部屋におかれた机、テレビドラマ
で見たような・・・・・
もうここには入りたくないという気持ちを起こさせるようなロケーションでした。
旧城内の神社には、お城の天守閣の棟瓦も保存されていますし、国学の祖“契沖神社”もあります。
小学校の校庭にお城の模型があります。
市民には、なんと言っても“だんじり”が一番元気が出る源です。
この築地地区も、多くの“だんじり”を所有しています。
太鼓や鐘を鳴らして歓迎してもらいました。
最後に地区の神社に行き、本殿の建築のすばらしさ、御神輿も見せてもらいました。
この初島大神宮の9月の祭りは、“だんじり”が7台町を練り歩きます。
伊勢神宮第二大鳥居を御下賜されて、境内で見ることができます。
ちなみにこのイベントには、市民ボランティアで参加しました。
幾都香