goo blog サービス終了のお知らせ 

かめとおろおろの日々2

マルギナータリクガメのるうやん、パンケーキリクガメの平ちゃん、むうちゃん飼ってます♪

夢よ再び?!

2007-05-09 05:09:48 | 野草

連日、石川県内或いは北陸でのれんげ情報収集をしているのですが、今回はかなり確かな有力情報を得まして出かけることに。

しかしれんげさん探しもそう甘くはなく、その辺を走ってはいるのですがなかなか出会えません。西から東へ大通りを往復しながら右左きょろきょろするも田植えの終わった水田か立派に育ってきた麦の穂しか見えません。。あきらめて帰ろうと思ったのですがなんとなーーーく河の土手近くの方に赤っぽい色が見えて、まあもしかしたら赤っぽい色をぬった柵かもしれんし何か違うもんかもしれんが一応見てみようと内側のほうに入っていくと。。

5707_025re  

見事に田んぼの一区画だけが一面のれんげさん!!!

5707_024ren

石川にもありました!

まぼろしを見てるかのよう。。

(大げさだけどこのときはそう思った)

ちょっと離れたところに農作業をしてる人がいたので聞いてみると

残念ながらこの畑の持ち主さんではなかった。「ちょっとひっこぬいてもいいでしょうかねえ?」と聞くと「ちょっとならいいんじゃないですか?」と言われて少しひっこぬくことに。

(少しって…例えばごみ袋いっぱいとか?!)

同じ県内のカメ飼いさんとも話したのだけれど、やはりここにだけこうやって生えてるということは土壌改良目的か何かでわざと人の手によって生やされてるんじゃないかねえ?ってことでせっかく見つけたけれど次回は採りにいけるかわからんなあ。。

その横には明らかにほったらかしな畑があってぽつぽつっとれんげさんがあったので採りにきたいところですがこのあたり「農耕車以外走行禁止」の看板も。。思いっきりヴイッツだし。。。ダメですねえ。自転車でくる?いずれにしてももう一度見にきたいです。付近に人がいれば話を聞いてみたいし。

もうひとつ、まぼろしのお花。

加賀に住んでる方のブログにて今度は「シロバナタンポポ」が自生している場所を発見!

連休中だったのでちびを連れてでかけてみると…

5507_034ta

ありました!

けっこう綿毛になってしまっていたけれど

あちこちに白い色のタンポポが!!!

採集するために袋を持参しましたがこんな看板が…

5507_033ka うーむ

なんとも残念。。。

5507_025ru

またれんげ食べたいねー。

シロバナも食べてみたかったねー。

るうちゃ~ん

聞いてるかーい?