多摩感染懇話会=たまこんでは毎月1回 感染対策の勉強会やレクチャーを行っています。
何年も世話人の方にはお世話になっていますが
今回は初の世話人の旅行ということで甲府に行ってきました!!
急に寒くなったり、台風が近づいていたり
服装から鞄まで何を着ていくか、どんな鞄で行くか前日まで盛り上がっていました。
当日なるほど!というかんじで、みんな個性が表れていました(*^-^*)
まずは「ビューやまなし」で出発!!

えっと~次の日に気付いたのですが・・・
乗ったのは2階でグリーン車でした。
そして「勝沼ぶどう郷」へ

こんな駅の名前があるのも初めて知りました。
降りてびっくり!!
こんなにみんなここで降りるの~って感じで
人がいっぱいでした(^-^;
そててちょっとお高い気もしますが500円でシャトルバスへ

こちらも一番乗りで乗ったときは人がいなかったのに
次の電車がついたとたん人がいっぱい降りてきて
立っている人も一杯いました。
タクシーはなかなかこないみたいなので
シャトルバスで正解でした。
まずはルミエールワイン祭りへ
2000円でグラス、お箸、お手拭き、1000分のチケットをもらいます。
そして好きなワインを選んでチケットと取り替えます。

私が飲みたかった「光 カベルネ・ソーヴィニョン」はなんとチケット4枚
でも美味しかったです。
あとは限定の「プレステージ カベルネフラン」を頂きました!!
そして食べ物は別料金で・・・(^-^;

焼きたてピザのマルゲリータ

ワインにぴったりでした!!
ほかにもソーセージやスペアリブなど、なかなか美味しかったです。
お腹を満たして20分で着く予定で歩いて「メルシャン」へ
・・・坂だからか、雨だったからか30分かかってしまい
予約ぴったりの13:00に到着!!

そのままワインアリーツアー「スペシャリストコース」へ
まずは管内を見学


そして初めてテイスティングを教わりました!!

まずは左のワインから

色・香り・味わい・印象などをチェックします。

香りはまずはグラスを回さずそのまま・・・
次はグラスを回してその違いの香りを確認します。
「青りんごのような・・ハーブ系のような・・・柑橘系・・・
バナナ・・・ナッツ」などいろんな表現を体験しました。
今回5種類ワインがありましたが
私は左の「シャトーメルシャン 甲州きいろ香」が気に入りました。
うっすら黄色で 青りんごみたいな柑橘系なワインでした。
資料館のまえにはブドウが・・・

そのあと資料館みて


ブドウ畑へ

ブドウって上にぶら下がっているイメージでしたが、
柵みたいになっているんですね。

味見させてもらいましたが、収穫の時期が過ぎているそうでとっても甘かったです(#^.^#)
そのあとまたまたみんなでワインを楽しみました♪


私は「シャトーメルシャン 甲州きいろ香」と
ここでワインは飲めなかったのでが、カベルネ・ソーヴィニョンの赤を購入しました!!
もうひとつワイナリーに行きたかったのでが時間が無くなってしまったので
タクシーで宿に向かいました。
みんなでワイワイしながら、ワインとゆっくりした時間を堪能しました(^^♪
何年も世話人の方にはお世話になっていますが
今回は初の世話人の旅行ということで甲府に行ってきました!!
急に寒くなったり、台風が近づいていたり
服装から鞄まで何を着ていくか、どんな鞄で行くか前日まで盛り上がっていました。
当日なるほど!というかんじで、みんな個性が表れていました(*^-^*)
まずは「ビューやまなし」で出発!!

えっと~次の日に気付いたのですが・・・
乗ったのは2階でグリーン車でした。
そして「勝沼ぶどう郷」へ

こんな駅の名前があるのも初めて知りました。
降りてびっくり!!
こんなにみんなここで降りるの~って感じで
人がいっぱいでした(^-^;
そててちょっとお高い気もしますが500円でシャトルバスへ

こちらも一番乗りで乗ったときは人がいなかったのに
次の電車がついたとたん人がいっぱい降りてきて
立っている人も一杯いました。
タクシーはなかなかこないみたいなので
シャトルバスで正解でした。
まずはルミエールワイン祭りへ
2000円でグラス、お箸、お手拭き、1000分のチケットをもらいます。
そして好きなワインを選んでチケットと取り替えます。

私が飲みたかった「光 カベルネ・ソーヴィニョン」はなんとチケット4枚
でも美味しかったです。
あとは限定の「プレステージ カベルネフラン」を頂きました!!
そして食べ物は別料金で・・・(^-^;

焼きたてピザのマルゲリータ

ワインにぴったりでした!!
ほかにもソーセージやスペアリブなど、なかなか美味しかったです。
お腹を満たして20分で着く予定で歩いて「メルシャン」へ
・・・坂だからか、雨だったからか30分かかってしまい
予約ぴったりの13:00に到着!!

そのままワインアリーツアー「スペシャリストコース」へ
まずは管内を見学


そして初めてテイスティングを教わりました!!

まずは左のワインから

色・香り・味わい・印象などをチェックします。

香りはまずはグラスを回さずそのまま・・・
次はグラスを回してその違いの香りを確認します。
「青りんごのような・・ハーブ系のような・・・柑橘系・・・
バナナ・・・ナッツ」などいろんな表現を体験しました。
今回5種類ワインがありましたが
私は左の「シャトーメルシャン 甲州きいろ香」が気に入りました。
うっすら黄色で 青りんごみたいな柑橘系なワインでした。
資料館のまえにはブドウが・・・

そのあと資料館みて


ブドウ畑へ

ブドウって上にぶら下がっているイメージでしたが、
柵みたいになっているんですね。

味見させてもらいましたが、収穫の時期が過ぎているそうでとっても甘かったです(#^.^#)
そのあとまたまたみんなでワインを楽しみました♪


私は「シャトーメルシャン 甲州きいろ香」と
ここでワインは飲めなかったのでが、カベルネ・ソーヴィニョンの赤を購入しました!!
もうひとつワイナリーに行きたかったのでが時間が無くなってしまったので
タクシーで宿に向かいました。
みんなでワイワイしながら、ワインとゆっくりした時間を堪能しました(^^♪