goo blog サービス終了のお知らせ 

ねねぴーの鬼ヨメ日記

仕事と家事の奮闘記。

牛肉の赤ワイン煮込み

2009-12-25 23:57:48 | Neco ごはん
初回は、圧力鍋を使おうとして
デミグラスソースが鍋底に焦げ付きました
なので今回はちゃんとコトコト、ツイングルスの鍋で
煮込みました
牛肉が柔らかくて美味しい

牛肉の赤ワイン煮込み-------------------------
牛肉 1キロ
 …すね肉のほうがいいみたいだけど、シチュー用ブロック
  とかでも平気でした。
  なにせ基本は近所のスーパーで買える範囲の食材で料理
ニンジン 1本
たまねぎ 1個
つぶしたニンニク 1カケ
赤ワイン 1本 
 …本当はチリとかの味に深みのあるワインがいいみたい。
  でもOKストアで安かったので600円弱にてフランスワインを購入
ブーケガルニ 1束
 …S&B食品の出来合いのブーケガルニがあります。
  もしくはローリエで十分。
セロリ 2分の1本

バター 
デミグラスソース 1缶
マッシュルーム 1缶
ピコロス 10個
砂糖 大1


①ニンジン、たまねぎ、セロリを薄切り、つぶしニンニクと
 ブーケガルニを牛肉と赤ワインにて
 24時間漬け込みます。


②牛肉を取り出してバターで焦げ目が付くまで焼く。

③漬け汁から漉した野菜をバターにて15分弱火で炒める。

④牛肉、漬け汁の赤ワインを入れて
 煮立たせて、アクを取ってから2~3時間弱火で煮込む。

⑤レシピによってはフォンドボーを入れたり、
 ワインベースのまま煮込みますが
 今回はデミグラスソースにしました。
 後は隠し味で湯引きして皮をむいた完熟トマトを入れても美味しいかも

⑥肉を取り出して、野菜をミキサーに掛ける。
 …しかし我が家はミキサーがなかったので裏ごししました。
  3時間も煮込んだので、普通に裏ごし可能

⑦裏ごししたソースとデミグラスソースとでとろみが付くまで煮込む。
 その間、肉は食べる前にまた温めて

⑧バター大1とピコロス、砂糖大1と、ひたひたの水で煮込む


ここまでくればほぼ完成

⑨フェットチーネをゆでて、茹で上がったらちょいっとオリーブオイルと 
 刻んだイタリアンパセリであえて皿に盛る


⑩温めておいた牛肉とソースを添えて、ゆでたマッシュルームと
 ピコロスも忘れずに。


後はデミソースの上に生クリームをたらりと掛けても
おいしいかも
時間はかかるが、材料を入れたら後は鍋が勝手に
煮込んでくれるので、その間に洗濯物もたためるし
意外に平気

最新の画像もっと見る