goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日

6月29日(日)珊瑚寺でお参り

10時13分。広岡精肉店のコロッケ売り場の前の行列。店長さんがやってきて「10時半に開店しますから、もうしばらくお待ちください」


『顔』と認識された最後尾の女性のバッグ😆


昭和町のお花屋さんに頼んでいたお供え用のお花を持って、


四天王寺駅の近くにある珊瑚寺に地下鉄で行った。阿倍野高校で45期生の3年の担任をしている時、クラスの生徒、ケンジくんが、通学途中に心臓発作が起こり、帰らぬ人になった。6月30日のことだった。ご両親とお姉さんは、毎月、お参りされている。私は年に1回、ご一緒させていただいている。去年まではお父さんが運転する車に乗せてもらったが、お父さんは79歳。運転に自信がなくなったそうだ。


紫陽花は、かろうじて咲いていた。


クチナシはほとんど枯れていた。


お墓は高台にある。私が着いた時には、もうお墓のお掃除は終わり、ご家族のお墓参りは終わっていた。お父さんは先に帰られた。このお墓の列の真ん中あたりに、ケンジくんが眠っている。彼の同級生は50歳を過ぎた。


お墓の後ろには自然に育った南天の木


とても暑い日だった。四天王寺駅に戻る途中、お母さん、お姉さんとここで涼んだ。『e cafe』 (写真はネットより)


メニュー。アイスクリームもケーキも手作り。


私はももミニパフェとコーヒーをいただいた。お二人はチーズケーキとアイスコーヒー。ミニパフェ、美味しかった。いいカフェを見つけた。今日はお二人とじっくりお話ができた。いつもはお寺で立ち話をしただけだった。お二人はお父さんの衰えを心配されていた。


地下鉄文の里駅を降りると、このポスターがあった。今、大阪で万博開催中なので、関西の美術館では、魅力的な展示を見ることができる。


ケンジくんのお母さんからいただいたお菓子


今日のおやつは、りんごスティック


DMM英会話


この本をようやく読み始めている。ガイド仲間が推薦してくれた本。英国人の元AET(Assistant English Teacher)が書いたもの。山形県の酒田の学校に勤めることになった時の戸惑いが面白い。また、英語の教師があまり英語を喋れないのに驚いていた。2012年にAETになり、今はYouTuberとして活躍されているらしい。最近の若い英語教師は留学経験のある人が多いが、2012年なら大抵の英語教師は英語を十分に話せなかったと思う。


わからない単語を調べるのが面倒なので、


Google翻訳さんのお世話になった。


夕食は外食することにした。先日見つけたお寿司屋『かじたのおすし』に夫と行った。
ゲソのバター焼き


酢の物の盛り合わせ。シャコ入り


好きなものを1貫ずつ注文した。


やはりうなぎは絶品だった。


赤だし。白身魚とじゅんさいが入っていた。


鉄火巻き


しんこ巻き


ウナきゅう巻き


大満足の夕食だった。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事