
大阪赤十字病院に行った。リウマチのお薬が効かないので、注射をすることになった。

4階の外来通院治療センターで点滴注射を受けた。点滴にかかる時間は1時間くらいだった。点滴中、私の血圧が低いので、看護師さんが何度も血圧を測りに来た。何度測っても同じ。私の血圧は若い頃から90−60くらいで、今日は87−57だった。私はこの血圧に慣れているが、看護師さんにとっては気になる値だったようだ。帰りに電車に乗る時、ホームの真ん中を歩くように言われた。
この注射によって、リウマチの症状が落ち着く人が多いようだ。但し、抵抗力が弱まるので感染症にかかりやすくなるそうだ。今日の医療費は3割負担で17850円だった。月に一度、注射を打つことになりそうだ。


病院から鶴橋駅に歩く途中に、気になるレストランがある。イタリアンだった。昨日もイタリアンだったが、まあいいっか。1時を過ぎていたので食事をすることにした。可愛らしい小鳥さんが出迎えてくれた。

サラダとパン

鮭と牡蠣のパスタ。

帰宅したら、おじいちゃんと孫が折り紙をしていた。孫の学校の1年生が『学年閉鎖』になった。病気で欠席する子供が多いそうだ。今は、共働きの家庭が多いのだから、各家庭、対応に追われるだろう。明日の朝はオンライン授業があるそうだ。一年生では親がつかないとできない。お嫁さんは、朝、オンライン授業を受けさせてから、学童に連れて行くと言っていた。そのあとはリモートで働く。

みんなの作品。

夕食後、書道教室に行った。

去年、先生が日展に入選された時、お祝いをさしあげた。お返しに立派な記念の品をいただいた。
