朝食。

ハスの花を見に、桃ヶ池公園へ。
途中で見つけたサルスベリ。

桃ヶ池公園の噴水。

ハス池

10時までに行けば、咲いている花を見ることができると教えられたので、9時ごろに行ったが。

う〜む。想像と違っていた。池には柵があって近づけないので、携帯のカメラではこれが精一杯。小さくていいカメラが欲しい。
このあと、スーパーに寄って少し買い物をした。
昼食はまた冷麺。

書道の先生が、お手紙とお手本を送ってくださった。

録画していた『ユニコーンに乗って』を観た。永野芽郁と杉野遥亮。美しい2人は輝いて見えた。

夕食。ゴーヤチャンプルがおいしくできた。

あらあら、高齢者に外出自粛要請が出た。

吉村知事からの呼びかけ。

大阪府の新しい?制度。


「吉村知事、また頑張ってるはるわ」というのが大方の府民の反応だろう。ずっと頑張ってきたのに、どうして大阪の死亡者が突出して多いのか?誰か教えてほしい。
1月に開設し5月に閉鎖した「大阪コロナ大規模医療・療養センター」は大失敗だった。関経連の会長の要請に従って、国際展示場「インテックス大阪」にいわゆる野戦病院を設置した。知事自ら、テレビで宣伝していた。ホテルを増やすほうがいいという事務方の反対意見を押し切って1000床の療養センターを開設したが、累計で303人しか利用しなかった。78億円を費やしたそうだ。一人当たり、2600万円近くかかったことになる。
また医療非常事態宣言が出された。