goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日

5月30日(金)アトランタからのご家族と嵐山散策

今朝のカサブランカ。3つ咲いた。


今日は嵐山半日ツアー。五条駅の近くにあるHoliday Innにお迎えに行った。


ロビーで待っていたらゲストが現れた。ゲストはジョージア州のアトランタから来られた4人家族だった。40代前半のジェシカさん、スコットさんご夫妻と、13歳のオーエン君と9歳のサム君だった。フレンドリーなパパとママとちょっとやんちゃそうな僕ちゃんたちだった。今日の行程は野宮神社、天龍寺、大河内山荘を訪問することになっている。新緑の候、どこも美しいが、ボーイズにとっては神社、寺院、庭園だけでは満足できないのではないかと思った。それでモンキーパークを含めることを提案してみた。ボーイズたち「monkeyに行きたーい」野宮神社はスキップして、天龍寺は庭園だけにして、何とかモンキーパークに行けるように計画を変更した。


地下鉄で太秦天神川駅まで行き、嵐電に乗り換えた。嵐山は人気のスポット。長蛇の列ができていた。こんな時に限って到着した電車の車両は1両だった。混雑した車両の中で、13分間我慢して立ってもらった。これも経験。


嵐山に着いて、天龍寺のほうに歩いて行くと、これがボーイズたちの目に飛び込んできた。しばしアイスクリーム休憩。


天龍寺に到着。


庭園のみのチケットを買った。


ウツギの花が満開


カエル探しをした。


これはカエルの像。この池は『愛の泉』と言われている。運試しのコイン投げでは、ミシェルさんが成功!


これは依水園で職員さんに教えてもらった花。名前が思い出せなかった。『カルミア』だった。


この春に生まれたタケノコはすくすく成長して、1メートル以上になっている。奥手のタケノコを見つけた。


竹林を歩き、大河内山荘のそばまでやってきた。1周回るのに40分くらいかかる立派な庭園だ。坂道や石段も多い。ボーイズは嫌がりそう。でもパパとママには見てもらいたい。受付で聞いたら、急げば20分で回れると言われた。


パパとママに山荘に入ってもらい、


ボーイズと私は何か食べてから、展望台に行くことにした。サムと私はレモネードを飲み、オーエンはソフトクリーム。二人の年配の方がゆっくり対応されている。随分、待たされた。


展望台まで坂道を5分くらい上がった。ボーイズ、バテ気味。でも着いたらこの景色。


下りは楽チン。走り去ったボーイたち。


パパたちにも会えて、みんなで川まで下った。大河内山荘はとても喜んでいただけた。


トイレ休憩の後は、このかわいらしい石鹸で手を洗われた。ボーイズも素直に親の言うことをきく。Amazonで買ったそうだ。日本のトイレは清潔だが、ドライヤーや石鹸がないことが多いので、ゲストはよくお困り。


渡月橋まで早足で歩き、これでモンキーパークに1時間使えるとホッとした。ゲストたちは錦マーケットのツアーを予約されている。2時前に大丸デパートの裏に集合。

ところがジェシカさん、お腹がすいたから、何か軽いものを食べたいとおっしゃる。ゲストがプライベートツアーを選んだのは、融通がきくから。なんとか希望を叶えねば。川沿いのお店を歩き、ジェシカさんが『肉』のキッチンカーを見つけた。肉ロース串を3本、買われた。


川や橋を見ながら、軽いランチ。


岩田山モンキーパークに到着。みんなやる気満々。私が1番前を歩いていたが、どんどん追い抜かされた。


ところが、ママとオーエン君が遅れ気味。私の後ろになった。サム君は、はあはあ言いながらも頑張っている。


20分坂道を登り、岩田山の頂上に到着。絶景が見れた。ママとオーエン君は棄権。途中で山を降りたことが後でわかった。オーエン君は13歳。ティーンエイジャーの入り口にいる。家族写真を嫌がったりする。そういう年頃なんだと思う。


人間が檻の中から、野生の猿に餌をやる。まるで猿の惑星。


殻付きのピーナッツをあげると、猿は殻を剥いて食べる。


帰りは、15分で降りられる。楽チン。


降りたら、ママとオーエンに会えた。
錦ツアーの時間が迫ってきたので、タクシーで錦市場に向かわれた。「さようなら、明日、大阪でお会いしましょう」


私は阪急嵐山駅から帰った。


帰宅して横になって休憩していたら、ふくらはぎや足の裏の筋肉が痙攣してとても痛かった。多分10分間くらいの痙攣だったと思うが、私には30分くらいの苦しみに感じた。

今日は孫たちが夕食を食べにくる金曜日。夕食作りは手伝えず、夫ご飯になった。


孫たちの好きなメニューだったようだ。


8時過ぎに息子も職場から直行。私の歩き方を見て、あまり無理して働かないようにと言われた。「せめて1日おきに」と。 老いては子に従え。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事