OPEN THE DOOR!!

コピーライターを目指しつつ、コピー機営業をする女の日記

炭酸水考

2005-09-27 | Weblog
スパークリングウォーターとも言うかな。

その甘くもない炭酸水をそのまま
ミネラルウォーターやお茶のようにのむ。
こういう習慣って今年から定着してきたように思う。

本当はもっと前からそのスパークリングウォーターは日本にあった。
サンペリグリノやソーレ、ペリエなんかは
ちょっとしたレストランなんかには置いてあったし、
高級食材のお店には大抵あったんじゃないかな。

でも、定着していなかったんだよね、日本には。
今年から定着した感があるのはなぜか?

それは『ペットボトル』につめられたものが『コンビニ』で発売されたから!

これに尽きると思う。
コレをしたのはクリ○タルガイザーだけだったのかもしれないけれど
そのおかげで日本に結構定着したんじゃないかな。

でも実際のところ
日本人の味覚なんかからはちょっと離れているから
完全に定着はしない代物だとは思う。
イタリア人なんかはお昼から
ワインをスパークリングウォーターなんかで割って飲む。
それはあっちの気候―乾燥しているとか、暑いとか―のために
そういうものを身体が求めるらしいのだ。
それから、食事の傾向にもよるんじゃないかな。

そういうヨーロッパ的で日本の文化にはちょっと合わないようなものである
スパークリングウォーター。
でも日本人でも好きな人は大好きである。
かく言う私もそれのファンの一人。
100%レモンジュースをちょっと入れて飲むのが特に好き☆

昨日は近所の輸入食材店で1.5リットル入りのペットボトル12本で1800円しないのを発見。
欲しい・・・が、18キロを持てる?
チャリでそのお店には来ていたのだがチャリでもきついんじゃ?
しかたなく2本だけ購入した。
車があったらなぁ。

スパークリングウォーターのために車を欲しいと思ってしまうほどに
私はスパークリングウォーターが好き・・・であるらしい。