goo blog サービス終了のお知らせ 

しどろもどろ。

日々の記録として

サントリーホール

2012-11-02 12:15:33 | 日記

やっと、やっとです。

来月サントリーホールでのクラシックコンサート!行くんです。

チャイコフスキー交響曲第4番、、、夢のようです。

まだ、家族にも言ってないのよ。秘密って事はないんだけど、、言いにくいなあ。

家族の誰も、羨ましがったりはないんだけど。

 

憧れのサントリーホール、音響の評判はいろいろだけど、あのゴージャスな造りはねえ、憧れますよね。

席はあんまり良いとは言えないんですが、問題なし。この際どんな席でもオッケーっす。

 

日本フィルハーモニーの演奏を生で聞くのは始めてなので、それもまた嬉しいじゃないですか。

私が聞いても区別がつくわけでもないんですけどね。

指揮者の違いも言われなきゃわかんないし、、、。

「それでクラシックファンですか?」って言わないでね。

こだわりはないのです。美しい音楽を聴いていたいだけなんです。

CDでもいいんだけど、たまにはこの耳で臨場感あふれる演奏を聴きたい、、、。

ただそれだけ。

それに、指揮者と一体になったオーケストラの醸し出す空気は、、、芸術だなあ、、、。

 

嬉しくてとりとめもなく綴ってしまった。

大変失礼いたしました。

 

 

 

 


年末は第九ですが。

2012-10-26 10:55:14 | 日記

クラシックのコンサートに行きたいのですが12月になると第九一色です。

生で第九を聞きたいのはやまやまですが、合唱が入るせいか、チケットが高額です。

しかもだいたいが夜の部ばっかり。できれば午後の2時とか3時の開演がいいのになあ。

 

クラシック仲間が今のところ一人しかいません。

その人の都合に合わせているとなかなか行けなくなるのがつらいところ。

一人でももちろん行きます。

でも、演奏を聞き終わってすぐに帰る気分にならないというか、、、

何処かでチョコッと余韻を感じてから、帰宅したいのね。

そんなとき、あ~だこ~だと演奏について語りたいのよ。

一人じゃ語れないでしょ、、、貴重な友人です。

 

12月にクラシック友人と第九でもって、話をしてますが、

早いところチケットを手に入れないとね、、12月はにわかファンが多くなるので。

この際、高額でもいいや。(S席じゃなくても高額だもん)

 

言っておきますが私もにわかファンの仲間です。

 

 


さみしいな、秋のせい?

2012-10-25 19:51:23 | 日記

長野を離れてもう半年が過ぎました。

夫さんと離れて暮らすことがこんなにさみしいものとは思いませんでした。

30年以上生活を共にして、イライラ、プンプンしてたのにね。

 

でも、どうしてこんなにさみしいのか思い当たる原因がいくつかあって、、、

一番大きな原因は『年寄りとの暮らしがつらい』から。

お年寄りとの会話が、本当に本当につらいんです。

年寄りって父のことね。

 

○私が話している内容のどこまでがわかっていて、うなずいているのかがわからない。

○あれほどわかったように相づちしててもすぐ忘れる。

○聞こえてないのに聞こえた振りをする。

○同じことを何回も聞く、言う。

 

年寄りってそんなもんだよって言われたくないんですけど!

 

同年代の人との会話にひどく飢えています。

夫さんからの電話がこんなに嬉しいって感じたことない。

ポンポンと弾む会話。

打てば鳴る会話。

一発で通じる会話。

泣けるほどの嬉しさです、、え~ん、え~ん。

 

父に悪気がないって言うのがまた自己嫌悪の原因でして、、、

夫さ~ん、会いたいよ~。

こんな自分に自分が一番驚いている。

 

 

 


長野より帰宅

2012-10-05 20:51:43 | 日記

夕方5時頃、長野より帰宅しました。

長野は思ったよりも秋でした。

朝夕は肌寒いくらいで、、、。

夫さんとドライブの途中にこんなに奇麗な虹が!

撮影の腕が悪いのでこんな写真しか取れませんでした。

夫さんがこんな風に↓

植物を飾ってくれてあってなんか嬉しかった。

夕飯にはコレ↓

 

3泊しかできなかったけど、友達とも会えたし。

とっても楽しかったわ。

 

この先の山が谷川岳です。

 


毎日楽しみ「おはよう忍者隊!ガッチャマン」

2012-09-30 09:29:53 | 日記

テレビってあんまり見ない方だと思うんですが、朝はつけたままにしてあります。

天気予報とかいい感じで流れてるんで、助かるし。

 

長野ではラジオしか台所にはないのですが、ここ埼玉最南端では

父がテレビ大好きなのでラジオをかけておく時間がないくらいです。

(台所にテレビがあるのでラジオと両方はムリ)

 

朝は日テレをつけっぱなしにしてあります、軽~い感じがいいんです。

(MOCO'Sキッチンもあるし)

その中でも一番好きなコーナーが「おはよう忍者隊!ガッチャマン」

ギャラクターとじゅんが街角でばったりの会話が好き

 

だから土日の朝はつまらない、、、

 

 

 


ミスドに行列。

2012-09-28 18:53:30 | 日記

台風が2個も接近しているせいだと思います。
時々、変な風が吹いています。
まだまだ遠い南の島付近にいても、こうして影響はあるんですね。

先日、「ミスド半額セール」なる新聞チラシが入ってて気になってました。
気にしつつ、今日行ってきましたよ。
でも混んでてびっくりです!店の外まで行列です!
こんな行列は初めてでした。

15分程並んだかなあ、、。
12個ゲット、でも700円台です。お得感でいっぱいです。

売れているのは半額のタグがついてる商品ばっかりでしたね。
仕方ないですよねえ、だから混んでるんだもんね。

また、100円セールのときに行こう、罪滅ぼし的にね。
(ならセールじゃないときに行けば?って言わないでね)

  

次男君は今夜はライトな飲み会だとか。
飲んだあとのドーナツは重いよね。

明日食べよう。



今日は雨で涼しすぎ。

2012-09-25 08:28:29 | 日記

最近の庭の様子を少々

  

左からオレンジ、シュウメイギク、バジル です。

オレンジはかなり低い位置にあるので油断してるとぶつかります。

バジルですが、いろいろとお料理に使おうと思って植えてみたのですが、

あんまり使うこともなく、放置。

この夏の暑さにも負けず、こんなに成長しました。

いい香りがするので、10センチくらい切ってコップに指して置いて楽しみました。

そのコップの中で根っこが生えて来たのには驚きです。

すごい生命力です。

 

結局バジルを自由自在に使うような”ナウいママ”じゃない私です。

 




あずま袋

2012-06-01 13:00:50 | 日記

暇なんで、あまり嫌いでもないお裁縫をしてみました。
ウーマンエキサイトのアトリエにある小物から、
ミシンなしでも縫える物を選んでみようかと。

ありました!
短時間で仕上がりそうなヤツ。
「あずま袋」初めて聞く名前。
ほんとに短時間で仕上がった。

  ←コレ

かわいらしい布で作れば持ち歩けると思います。
でも、残念な事に手ぬぐいしか木綿が無かった、、、。

これってお年寄り昔はマジで使ってたものじゃなかったかな。
今では「簡単エコバッグ」だもん。シャレたもんだ。
今度、麻混の布で作ってみよう。

それにしても、手ぬぐいサイズが一番いいような、、。

amazonでかわいい手ぬぐい探してもいいかもね。





荻原浩

2012-05-31 20:11:47 | 日記

先日読んだ「神様からひと言」が良かったので、
荻原浩著「僕たちの戦争」を読んでみました。
 
  光って見にくいですね。

何年か前に映画化されていたと読み始めてから気がつきました。
でも、映画で見るよりもず~っと良かったと思います。
前半は笑いながら軽い感じで読みましたが、後半は、、、、。
そして、結末は、、、どう捉えたらいいのか。
私はちゃんと入れ替わったと判断しましたが。
入れ替わらなくちゃねえ、悲しすぎるじゃん。


荻原3連発と言う事で「噂」買ってきちゃいました。

  ね、3連発でしょ。


で、「噂」の次は村山由佳と唯川恵を用意してあります。
これらは近所の古本市場で調達してきました。
人気の作家さんの本は程度にもよりますが割と高額なんですね。
コミックも豊富な品揃えで、見るだけでも楽しめますよね。

来週は長野県最北端に行ってきます。
とっても楽しみです。


さて、コーヒーでも飲みましょうか。











カシワバアジサイ

2012-05-30 09:20:49 | 日記

7年前くらいだと思いますが、
母の日に「カシワバアジサイ」をプレゼントしました。
長野県最北端から埼玉県最南端へ、
大きな箱に入って、宅急便でやってきました。
毎年大きな花を咲かせて注目されます。

   今はまだこんなもんです。

梅雨に入った頃にはとんでもなく大きな花を見せつけるでしょう。
カシワバアジサイは割とマイナーな花らしく、
「なんと言う花ですか」とよく聞かれます。


連休前に植えたペチュニアが花盛りです。
こんなことなら、もっと植えておけば良かったわ。
 
   隣にはバジルが元気です。

こっちのバジルは既に食べ始めています。
ピザに散らしたりして、、。
狭い庭ながらも、夏の間は何かしらの花を咲かせています。

そうそう、ミニトマトも実をつけていました。
とっても楽しみです。トマト高いし、、、。
ナスとかも植えておけば今頃は、、ピーマンなんかもいいよね。

来年は方向転換してるかも、なんてね。
狭い庭ながらも、夏の間は何かしらの野菜が実っています。って。