なおの「空、飛びたーいっ!!」

あっという間に社会人5年目、グライダー練習3年生になりました

第一空挺団降下訓練初め

2009年09月09日 | その他
2009年1月某日


夏の終わりに真冬の話題ですが。。。

陸上自衛隊の訓練の一般公開といえば、習志野演習場の「習志野第一空挺団降下訓練初め」に同行させてもらいました。
最初聞いたときは???
何の事かもわかりませんでした
習志野に駐屯地???
長い間千葉に住んでいるけどそれも知りませんでした

すっごく寒いからとにかく暖かい格好をして来るように何度も念を押され、
でも演習場なのでもちろん風を遮る物などなくやっぱり物凄い寒い
もちろんズボンは2重、マフラーに手袋です(笑
それでも北風ぴゅーぴゅー寒いでもこれ以上無い程のいい天気視程も抜群です

こんなに寒いのに、とてもたくさんの人が見に来ていますこういうものの存在さえ知らなかった私には、去年からイベントごとに驚きの連続


ヘリコプターがいっぱい。そして大利根でもおなじみ、パラシュートジャンプで隊員さんがいっぱい降りてきました。そんなに難しくないように見えるけど、かなり難しいんですって~

大利根の航空廃人のみなさんも、さすがにパラシュートジャンプは怖いからやりたくないって言う人が多いです。すごく意外ー なんたって、飛べる(?)からやりたいのかと思いました


去年富士総合火力演習を見たときも思ったけど、やっぱり平和が一番ですね
ああいう事が実際にあったら、現場に出ないといけない人がいるわけだし、身近な人でもありえるわけだし、そういう風に考えると、絶対誰にも行って欲しくないです
今まで深くそういう事を考えたことが無かったけど、最近こういうのを見たり聞いたりして、本当にそう思います




CH-47J (輸送ヘリコプター)








OH-1 (観測ヘリコプター)



細い~!OH-1はタンデムで、機体本体の幅が1mしかないそうです。
レーダー反射面積が小さく、目視発見率を低くするためだそう
色々考えてるんだ。。。全然そういうこと知りませんでした



UH-1J(多用途ヘリコプター)



怖くてあんなところに立てないよー




C-1からパラシュートジャンプ









またまたCH-47J
こんな事も!



高機動車も登場






ヘリいっぱい!私はこんなに大量に一度に見たことないです。びっくりした!

最新の画像もっと見る