goo blog サービス終了のお知らせ 

承認・共感・感謝の習慣をつくる「日報型社内SNS」

日報こそ承認・共感・感謝の習慣をつくる最適なしくみ。認め合い、連係し、成長の喜びをわかちあう企業風土を作りませんか?

新人初日報に先輩歓迎コメント

2010-05-25 10:41:18 | 日報型社内SNS導入効果
新入社員の初日。当社では健康診断に始まり終日研修となります。

そして、「初めての日報」を書いたところで1日が終わります。

「どんなことをどんなふうに書けばいいんだろう?」。
ドキドキしながら新入社員のKくんは初日の日報を書いてみました。


---------------------------------

健康診断そして、初出勤しました。とっても、緊張した一日でした。

さて、今日の朝は健康診断に行きました。
身長、体重、採血、心電図、その他モロモロ。沢山調べて頂きました。
どこも異常がなかったと思うので、ひと安心です。

その後、初研修に移りました。最初にN山さんが、
研修の全体の流れを説明してくれました。

とても、分かりやすい説明でした。ありがとうございます。

次にメールで指示して頂いた内容を、少しずつ進めていきました。
沢山の作業ありがとうございます。

最後にY子さんによる、社内環境の説明を聞きました。
とても、詳しく説明してくれました。ありがとうございます。
これから必要になっていく事なので、しっかり覚えたいと思います。
早速来週から掃除も始まるので、きちんとやりたいです。

あっという間の一日でしたが、とっても密度の濃い一日でした。

明日も引き続き頑張りたいと思います。
これからよろしくお願いします。

---------------------------------

この日報を読んだ先輩社員たちからは、続々とコメントが寄せられました。

以下がその一部です。


---------------------------------

初日お疲れさまでした!
覚えることが盛りだくさんで大変ですが、きっと大丈夫ですよ!
ハキハキとしていて明るいKくんは、とても好印象でいいなあと思いました。
これからもがんばっていきましょう!どうぞよろしくお願いします(*^v^*)
投稿者:N山 2009/04/10 (金) 18:49

初日お疲れ様でした!説明の間、真剣にメモを取ってくれて、
分からないこともすぐに質問してくれるのでとっても安心して説明できました^^
いっぺんに細かい説明をしてしまったので、また分からないことがあれば
お気軽に声をかけてください。これから、どうぞよろしくお願いします!
投稿者:Y子 2009/04/10 (金) 19:20

これから一緒に楽しく仕事をしていきましょう。どうぞよろしくね。
投稿者:M田 2009/04/10 (金) 20:57

沢山勉強して、仕事を楽しんでいきましょう!!
投稿者:Y部長 2009/04/10 (金) 22:10

伸び伸びと、元気いっぱいにがんばって下さい。期待してるからね。
投稿者:M社長 2009/04/10 (金) 23:37


---------------------------------



翌日の朝、これを見たKくん。
社長や先輩社員たちから温かく迎えられていると感じ、とても嬉しくなりました。

そして、自分が組織の一員になったことを再認識して
モチベーションはさらに高まっていきました。

直接声を掛けられて激励を受けるのはもちろんうれしいもの。

しかし、日報に連なる激励のコメントの数々を何度も読み返すことによって、
その喜びは何倍にも膨らんでいくのでした。

「研修をしている自分を、たくさんの先輩たちが見守っていてくれる。
今はしっかりと研修を受けて、1日も早く仕事ができるようにしよう」

慌しく仕事をこなす先輩たちを前に、研修が中心の日々を送る新入社員は
ちょっと肩身の狭い想いを感じるようです。

これでいいのだ!と安心させてあげたいですよね。


最新の画像もっと見る