goo blog サービス終了のお知らせ 

岡山古民家サロン nano room

岡山県吉備中央町の古民家を使ったホームサロンです。

料金の改定について。

2014-02-27 18:30:37 | nano nail
2014年4月の消費税改正に伴いナノネイルでも料金の改定をさせて頂きます。

これまで内税表示で¥3,900.-コース、¥4,900.-コース、¥5,900.-コースと3つのコースをご用意しておりました。
2014年4月より
■税抜¥3,800.-(税込¥4,100.-)
■税抜¥4,800.-(税込¥5,180.-)
■税抜¥5,800.-(税込¥6,260.-)
となります。

またオフについてはこれまで通り初回は無料です。
二回目以降は10本→税抜¥1,000.-(税込1,080.-)となります。

10日以内にジェルにトラブルがあった場合はお直し無料ですのでお知らせ下さい(^^)

2014年3月末ではこれまでの料金システムです。
ご理解頂きますよう、よろしくお願い致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
古民家を使ってカルジェルのネイルサロンをしています☆
料金についてはコチラ
※2014年4月より改定予定です。
ご予約、お問い合わせはrabbit814@hotmail.co.jpまで(^^)

よろしければ応援クリックお願いします☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

岡山古民家ネイル nano nail
岡山県加賀群吉備中央町上野
岡山英語村ナノビレッジ』にある古民家でやっています!

子猫とヨガと柔術。

2013-08-25 15:51:11 | nano nail
ナノネイルのある岡山英語村ナノビレッジには最近子猫が現れます♪( ´▽`)

子育て中。

可愛い!
猫好きにはたまりませんが、まだまだ警戒されていて自由にお触りはできません。

今日は午前中、滞在中のアメリカ人マシュー君によるヨガレッスンが行われました。

その様子を外から眺める子猫。

外は虫の声しかしません。

(朝は雨がひどかったですが、レッスンの頃にはすっかり止んでました。)


静かな環境でゆったりヨガをして気持ちよかったです♪( ´▽`)
その後はスペイン人バーナット君による柔術教室。




貴重な体験、楽しかったです☆

・・・・・・・・・・・・・・・・・
古民家を使ってカルジェルのネイルサロンをしています☆
料金についてはコチラ
ご予約、お問い合わせはrabbit814@hotmail.co.jpまで(^^)

よろしければ応援クリックお願いします☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

岡山古民家ネイル nano nail
岡山県加賀群吉備中央町上野
岡山英語村ナノビレッジ』にある古民家でやっています!

ネイル部屋の改造。その3

2013-08-23 10:57:55 | nano nail
部屋の中はある程度、出来上がってきて最後の問題点。
入口の障子。

外から入るのにいきなり障子…。

他に合う戸もないため、障子の紙を板に変えて塗装しました。

中から見たらこんな感じ。

これはこれで面白い戸になりました。

以上が大きな改造の過程です。
後は旧ネイル部屋から荷物を運んだり、インテリアを新たに加えたりして完成したネイル部屋がこちら。



こちらの家具はもともと古民家に残されていたものです。

窓からの眺めも良いです。

ネイルテーブルは残されていた古いミシンを使わせてもらっています。


さらに一昨日、岡山英語村ナノビレッジに滞在中のアメリカ人マシュー君がナノネイルのサインボードを作ってくれました。

家の前に置いてあります。
右方向に進んで下さいね。

そうすると部屋の前のプレート。


長くなってしまいましたが、ネイル部屋のビフォーアフターでした♪( ´▽`)
いろんな人の手を借りてようやく完成。
これまで母屋に来てくださっていたお客様にも喜んでもらえて嬉しかったです。

岡山県吉備中央町で田舎生活をしながらやっているナノネイルをよろしくお願いします(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・
古民家を使ってカルジェルのネイルサロンをしています☆
料金についてはコチラ
ご予約、お問い合わせはrabbit814@hotmail.co.jpまで(^^)

よろしければ応援クリックお願いします☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

岡山古民家ネイル nano nail
岡山県加賀群吉備中央町上野
岡山英語村ナノビレッジ』にある古民家でやっています!

ネイル部屋の改造。その2

2013-08-23 10:55:53 | nano nail
ネイル部屋改造の続きです(^^)

まずは部屋の荷物を全部出して、畳も外に。

冬に滞在していたドイツ人のロベルト君もお手伝いしてくれています。
畳の下の板もはずして、床下を補強しました。


ホームセンターで買ってきた板を上に並べたらとりあえず床が完成。

と言ってもこれではあんまりです(´・_・`)
しかしこの状態のまましばらくネイル部屋改造は放置期間へと突入するのでした…。

重い腰をあげたのは、香港人アレックス君の滞在中。
床の塗装をお願いしました。

それと同時に壁塗りの作業。
古いのでところどころ壁が剥がれてしまいました。

漆喰を使ってきれいに。
床も塗装すると少し雰囲気が変わりましたね。


この部屋は母屋と違って、窓がサッシになっています。(築100年の母屋は木の窓なので冬は隙間風がピューピュー(._.))
サッシが雰囲気に合わないと思ったので、再び床を外して近所のおばあちゃんから頂いた木枠を取り付けました。

(猫が遊んでいますね…)
木枠も床に合わせて塗装。
オイルステインを使用しています。


それから天井を塗る作業。

英語村の村長がマスキング中。
天井の塗装は迷いましたが、離れの部屋くらいは思い切り改造しようと思い塗っちゃいました。
(母屋はなるべくありのままの姿を残す方向で改造はしません。修復はしますが…)

写真が多くなってしまったので次の記事へ続きます。
その3

・・・・・・・・・・・・・・・・・
古民家を使ってカルジェルのネイルサロンをしています☆
料金についてはコチラ
ご予約、お問い合わせはrabbit814@hotmail.co.jpまで(^^)

よろしければ応援クリックお願いします☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

岡山古民家ネイル nano nail
岡山県加賀群吉備中央町上野
岡山英語村ナノビレッジ』にある古民家でやっています!

ネイル部屋の改造。その1

2013-08-23 10:53:06 | nano nail
八月からネイル部屋を母屋の古民家から離れに引越しました(^^)

ちなみにこれまでのネイル部屋。

ここも古い家ならではの建具で気に入っていました。
ネイルテーブルは近くのおばあさんに頂いたもので、亡くなった旦那様の手作りだそうです。
(手作りといえど完成度はかなり高い!昔の人は何でも手作りしていたようで器用ですね)

『なんか落ち着く~』とお客様に言って頂き嬉しかったです♪( ´▽`)
ただ施術時間も1時間半から2時間あるのでやはり椅子の方がラクだよなぁという思いもあり、新しい部屋は椅子仕様にしました。

さて、新しいネイル部屋についてですが離れを改造して自分たちで作りました。
岡山英語村に滞在する外国人のみなさんの手も貸して頂きましたよ♪(´ε` )

ここで新ネイル部屋のビフォー写真の紹介です。

ちょっと暗くて分かりづらいですが…

汚い部屋でした(´・_・`)

もともとここをネイルの部屋にする予定ではなかったので移住当時に適当に写したものしかないのですが…。

藁とかもみとかが置いてあり、畳は半分腐っているところもありました。

そして外からの入り口はなぜかいきなり障子…。


当初はこの部屋には全く興味がなく、ちょっと掃除して物置にでもすればいいんじゃないかと思っていましたが、実は見晴らしも良く風の通りも良い。
何より明るい日差しがよく入るということでネイル部屋候補になったのでした。

写真が多くなったので、作業の行程は次の記事でご紹介します(^^)
その2

・・・・・・・・・・・・・・・・・
古民家を使ってカルジェルのネイルサロンをしています☆
料金についてはコチラ
ご予約、お問い合わせはrabbit814@hotmail.co.jpまで(^^)

よろしければ応援クリックお願いします☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

岡山古民家ネイル nano nail
岡山県加賀群吉備中央町上野
岡山英語村ナノビレッジ』にある古民家でやっています!