goo blog サービス終了のお知らせ 

なんきんちの記録

なんきんちの日記

再び尿石落とし

2014-10-14 20:47:27 | なんきん
久々にトイレの
尿石落としした。

最悪だ。(~_~;)
ありえない場所にも
ひどい汚れが。
便座の横に着いてる
ウォシュレットの
ボタンの横らへん。

尿石落としの洗剤で
頭が痛い。
手も荒れた。
衝動的にやるからね。
(^◇^;)

座っておしっこ
してくれたら
こんなことに
ならんのに。

もう私の手には
追えん。
汚いが仕方ない…。

尿石落とし
高いんだぞ。

環境、感情をかえる

2014-10-14 15:13:28 | なんきん
今朝じいさんは
かなりイライラ
ウロウロしてました。

こうなると
攻撃的な言動、行動が
著しいです。
こちらはいちいち
聞いてられません。


デイサービスの
責任者の方が
朝いらっしゃったので
聞いてみました。

そうなった場合
言うことを聞かせようと
何を話してもダメだから
環境を変えるべく
そこから離れるように
するそうです。

そうすれば落ち着き
イライラや不安が
解消できていいそうです。

環境を変え
感情を変える。

うーん。
できるかなぁ。
私は…。

じいさん、ようやくアパートへ

2014-10-12 00:42:03 | なんきん
今夜はアパートに
じいさんは泊まっている。
ようやく本来の姿に
なった。

にいちゃんによると
晩御飯を食べて
薬を飲んで即
眠ったそうだ。

うちは双子が
うるさいから
今晩は静かに
眠れるだろう。


便秘だったが
アパートのトイレで
一週間ぶりに
出たそうだ。

便秘解消だから
徘徊の心配は
ないだろうか?


せっかくじいさんの
介護から解放されたのに
晩御飯を食べたら
うっかり居眠りを…。
もったいない(^◇^;)


じいさんの介護認定調査

2014-10-08 09:04:34 | なんきん
昨日は市から
認定調査の
調査員さんが
来る日でした。

アパートではなく
デイサービスで
やってもらいました。

最初はじいさんの
聞き取り。
物差し、ハンカチ、消しゴム
の三つを覚えて
後で一つ答える質問は
答えることができません
でした。

足を上げてとか
手の指が曲がってる話を
聞いてきたり
いろいろ聞かれ
答えたので
ちゃんと受け答え
できてますね。と
言われました。

じいさんは
デイサービスに
もどってもらい
私たち3人と
調査員さんだけに
なりました。

私たちはとにかく
徘徊したことで
24時間見張ってないと
いけないことを
強調しました。

発病を誰も気づかない
こどもあって
こんなふうになったこと
なども含めて
ほぼ独居だったことも
強調。
調査員さんがどう
とらえたのでしょうか。

認定が順番待ちで
判定がでるのは
10月いっぱい
かかるそうな。
長い。


実家の台所の掃除

2014-10-06 17:33:38 | なんきん
昨日は月命日だったから
実家にじいさんを
連れて行った。

実家は9月13日から
誰も住んでいない。
食べ物を全部捨てることに。

おそろしい有様だった。
すごい量のハエ、蚊。

生ゴミもあったから
捨てていたら
ウジ虫~~
((((;゜Д゜)))))))

冷蔵庫の中身も
全部捨て。
なんだこれは!って
わからん物体の数々。

冷凍庫はフリーズドライに
なった米?がいっぱい。
冷凍食品は袋が膨張。

30年以上まえの
冷凍庫。
電気代もったいないから
電源を切って
中を漂白剤で掃除。
役目は終わりだね。

おそろしい食べ物には
ブルーベリーやら
カリンやらの果実酒も。
どうやって捨てるの?
とりあえず放置した。
~_~;

お酒は酸っぱい匂いが。
使えんわ。

ビンカンの捨てる日は
終わってしまったから
まとめておいた。

箸などが入った
引き出しを処分してたら
ゴキブリ~~~
((((;゜Д゜)))))))((((;゜Д゜)))))))
にいちゃんに
処分を丸投げだ。
かなりデカイ野郎だった。
主か?


もうそれだけで
疲れたので
辞めた。
まだまだ処分するもの
いっぱいだ。

大量の食器も
あるが
ウチはもういらないし
リサイクルできる
器でもない。
捨てるか。

じいさんが
生きてるうちに
整理したいなぁ。


認知症でもやっぱり腹立つ話

2014-10-02 20:37:54 | なんきん
認知症だからって
適当に聞いていれば
いい話なんだろうけど
腹に入らんことも
ある。

借金の話…。
頭の中は
平成8年~10年に
なっているようだ。


おめーらのために
借金してやってきたんや。
親子二代で払うんや。
お前らは嫌と言っても
のがれられん!
と言ってきた。

にいちゃんにも
しのちゃんにも
私にも
おそらく
弟や姉も
みんな、ためになんて
なってないと思うけど?

私は小学6年生で
転校させられて
それからは
ろくな人生
送れてないけど?

みんなはもっと
ひどいことされてるぞ。
親は選べないと言うが
なんでこんなアホな親の
子供なんや。って
腹が立つ。

明日はまともな
話をしてくれ。
くそじじい。

ほんと
ボケたもん勝ちやな。

ああ。
病気だからかわいそう
って思った自分が
情けない。


明日は切り替えられる
かしら?
私。




じいさん、心室細動について受診する

2014-09-29 17:10:33 | なんきん
じいさんの心室細動を
気にかけてくださり
デイサービスの
看護師さんが
お医者さん宛に
手紙を書いてくださって
医者に行ったほうが
いいよ。と
言ってくださいました。

早速やってきました。
残念ながら
前のかかりつけ医から
その診察結果等は
持たされていないため
またレントゲンと
心電図のやり直し
です…。

毎日じいさん
やな。私は。

じいさん、
前に双子をつれて
よく来ていたので
看護師さんたちが
みんなビックリ!
どうしたの?みたいな
状態に。

心電図のとき
靴下を足首まで
脱がせたら
パンパンに
浮腫んでた。
脱がせにくいわ。

やはり心室細動で
同じ説明でした。
ワーファリンを
処方されました。

双子が保育園を
卒園してから
おそらく一度も
来てないかも。
全然知らないわけじゃ
ないから
よかったかな。

ワーファリン
管理は私が
やりなさいって
ことでした。
あー大変じゃ。

2週間お薬が
でたのですが
無くなる前に
受診してくださいと
言われました。
朝ごはんは抜いて
薬は飲んで来て
だそうな。

金曜日も土曜日も
仕事だった。
にいちゃんに
相談だな。



じいさんが怒るとき

2014-09-28 19:47:18 | なんきん
なんとなくだが
じいさんが怒るときは
お腹が空いているとき
だということが
わかった。

朝起きたら
コーヒーとトースト。
出さないと
怒る。

今日はそれは
クリアした。

しかしお昼ご飯が
遅れてしまった。

自分たちだけなら
1時過ぎでも
全然大丈夫だが
じいさんは
それではダメだった。

イライラ怒り
暴言を吐く。
こちらもイライラ
してるから
言い返す。

クルマに乗って
自由に出かけたいと
いう話だった。

私はクルマなんて
危ないから
乗ったらダメだ!
と言うと
自分はちゃんと
講習を受けたから
いいんだ。と
言ってくる。

昨日は危ないから
もう乗らないと
言っていたのに。

よく考えてみると
ご飯が出てこないから
攻撃的なんだ。と
気づく。

慌ててアイロンを
いちかに代わってもらい
ご飯を作った。

じいさんご飯だよ。と
言ったら
飯なんかいらん!と
怒ったが、しばらくすると
なぜかご飯を食べに
起き上がり
食卓につこうと
している。

急いでご飯と汁を
つけて
サンマを前に置いた。

いただきます。と
なにもなかったように
ご飯を食べだした。
疲れた…。~_~;

サンマの骨を上手に
取って食べた。


さっきまでの
勢いはなんだったのか?
認知症恐ろしや。

果たしてやって
いけるのかしら?