goo blog サービス終了のお知らせ 

なんきんちの記録

なんきんちの日記

忘れてた。要介護2!

2014-11-17 04:47:54 | なんきん
あまりに腹が立って
忘れてた。
要介護2だった。

まずいけなかったのは
調査員の訪問場所。

自宅が基本なのに
デイサービスで
行ったこと。

あれはいかん。
落ち着いてしまって
何にもできないのに
出来る印象を持たれたと
思う。

次に調査員の訪問日時。
デイサービスで
大分落ち着いてしまって
最初家にきたころに
比べると歩く歩幅が
違う。

ウチは子どもが
だくさんいるから
正直面倒見るのは
困る。
デイサービスを
毎日利用できたから
やってこれたが
もう無理だ。

週三回でしかも
時間も遅く来て
早く迎えに来いと
言われた。

とてもじゃないが
無理。

じいさんは贅沢だし
自分勝手にやってきたから
自分勝手に好きな場所に
行けなくてイライラ
私らに怒ってくる。

あんな考えなら
私は面倒見たくない。
勝手にしろ!と
言いたくなる。

許せん。

解像度を上げすぎていろいろ壊れる

2014-11-17 03:48:02 | なんきん
久々パソコンネタです。

じいさんが寒いと
言うので部屋を
変えることに。

いちかの部屋を
じいさんたちに譲り
私のパソコン部屋を
いちかに譲り
私は八畳ある部屋の片隅へ
引きこもることに
しました。

いやだったが
パソコンを移動。
なぜいやなのか?
モニターのACアダブタが
調子が悪いから。

案の定、接触不良で
モニターはつかなかった。
ノートパソコンで
モニター代わりに
してたことを思い出し
やってみるも
うまくいかず。

しばらく考えて
テレビはどうだろ?
最近のテレビは
15ピンをつける
差し込みがついてるはず。

つけてみた。
やった。使える。
しばらくこいつで
代用だ。

と思ったが
4:3の設定のせいで
スタートボタンが
映らない。

なので
つたない知恵で
解像度をなぶった。

最悪。
解像度を上げすぎて
画面が真っ暗に
なってしまった。

何度もセーフモードで
解像度を直したが
根本のインテルHDグラフィックス
ドライバーの解像度が
上がったままだから
通常ねWindowsは
できない。

インテルHDグラフィックス
ドライバーを
デバイスマネージャーから
削除を試みた。

失敗して標準のドライバーを
削除してしまう。

システムの復元を
セーフモードで行い
なんとかインテルHD
グラフィックスドライバーを
削除することに成功。

さてそしたら
今度はインターネットに
繋がらない。

バッファローの
エアナビゲーターが
初期化できないて
言っている。

アンインストールして
再インストールを
試みたが
なんと初期化できない
らしい。

何度も電源を切って
いたから故障したのか。

セーフモードは
電源を入れてから
F8を連打だ。

その知識が
なかったばっかりに
下手な電源の入切で
壊してしまった。

なんとも情けない。
久々に何時間も
かかる作業を
強いられてる。

正常に使えるように
なるまで
何日かかるだろ?

夜中やって
ダメなんだから
もう無理なのか?

とりあえず
朝までがんばる。

じいさんの診断結果はアルツハイマーと脳梗塞

2014-11-15 01:22:38 | なんきん
じいさんの診断結果は
アルツハイマー型認知症と
脳梗塞の複合型認知症だった。

脳梗塞は側頭葉の
細かい血管が
だくさん梗塞し
治療は不可能らしい。

レビー小体型認知症ではなく
アルツハイマー型認知症の
脳萎縮がみられると
言う話だった。

それは脳血流の検査で
レビー小体型認知症の
症状の人の血流がよくない
場所はとてもよくて
赤く映っていた。

果たして
幻視はなぜ見えたのか
レビー小体認知症と
思ったくらい
ひどかったから
質問してみた。

アルツハイマー型認知症の
人でも幻視は見える人も
あるらしい。

身体中が痛いのは
筋肉が硬直しての
筋肉痛だという。
湿布を貼ってしのぐ
くらいだ。

にいちゃんは
預かったときに
夜中毎日起こされ
ひどい目にあったとかで
眠らないから
睡眠薬くださいと
訴えていた。

眠剤2種類
もらうことになった。

こうして身体が
動かないから
身体障害者手帳の
申請をしたいと
頼んだら
症状が継続して
6か月したら
申請できますよ。と
言われたのですが
いつからかは
ハッキリわからず
今日は保留に。
前のかかりつけ医に
確認することに。

じいさんは
薬の処方を待ってる間
ホロリと泣いた。
お母さんと
同じ病気だからか?と
聞くと
うん。とうなずいた。

次回は12月12日だ。



あと一週間です

2014-11-02 14:05:46 | なんきん
いびがわマラソンまで
あと一週間です。
今日は21キロを
走ってみることに
しました。

ほんとは先週
やらなきゃ
いけなかったんだが
(/ _ ; )

まずは7.5キロを
走ってコンビニで
休憩。
100円だと思って
買ったお茶が
108円。
(-_-#)なんだよ。

コンビニ寄る前に
池田温泉って書いた
看板が。
あぁ、これがみんなが
言ってる道か?

池田温泉目指して
6キロを走ることに。
ってずっと坂道やん。
足が上がらん~。

10キロ到達。
一時間8分。
コンビニで休んだから
いびがわマラソンの
関門大丈夫かしら?

山は紅葉してて
いい感じ。
いびがわもきっと
キレイだろうな。

トンネルに入る。
2キロ先、池田温泉。
いざ。

って入ったら
GPSが効かなくなる。
あぁこれがみんなが
言ってたやつかぁ。
(^◇^;)

勢いよく走れる。
(^○^)
もしかして下り?

空気が悪くて
結構ツライ。
下りだからよいが
上りだったら
最悪だ。

トンネルの出口が
なかなか見えぬ。
横の壁に37って数字。
36、35、34…と
だんだん減ってる。
1になったら出口か?

やっぱりそう。
16くらいから
出口が見えた。
こういうのが
見通しついて
気分が楽だね。

池田温泉到着。
コンビニで買った
お茶のサイズが
ウェストポーチに
ちょうどよいので
中身を入れ替えた。

さてさて
家に向かうと
しますか。

今度は違うトンネル。
トンネルまで上りで長いし
落ち葉で靴が滑る。
いびがわもそうかしら?
落ち葉、危ない。

トンネルに着いたら
下り坂。
また楽だけど
右ひざがヤバい。
痛くなってきた。

タイツ履いてないからか?
来週のためにも
ケガだけはしては
ならぬ。
記録はあきらめ
ゆっくり走る。

坂を下り
16キロを過ぎ
もう少しで17キロ
ってときに
スマホのバッテリーが
切れた…。
~_~;何やってるんだ。

記録なしだから
歩いて帰ろーって
思ったが
やっぱり走ることに
した。

多分21キロ近く
走れたと思うけど
スマホを充電して
確認したが
16.8キロで
終わっていた。
(/ _ ; )

ちゃんと充電
しなくちゃね。
当日は。

家に帰って
靴を脱ぐとき
足がつった。
大丈夫かしら?

じいさんの介護認定遅延

2014-10-25 07:35:00 | なんきん
昨日市役所から
通知が来ました。
じいさんの介護認定が
遅れるそうです。

医師の意見書が
遅れてるから
のようです。

多分11月に
画像検査と
その診断を
するので
その後書かれる
つもりかと
思います。

もう少しで
認定が下りると
待っていたのに
また一ヶ月
待ちです。
(/ _ ; )

マラソン会場の下見→敦賀石観世音

2014-10-19 20:59:03 | なんきん
今日は福井県に
マラソン会場の
下見に行きました。

にいちゃんが
車を出してくれて
出発です。

じいさんは
出かける1時間前
怒っていました。
相変わらず
車の鍵を出せ!と。

怒っている最中
布団干すよって
ベッドの敷いてあるもの
全部二階に運んだら
じいさん、掃除を
始めて感情が変わった?

環境を変えて
感情を変える。
なんとかできました。


さてさて
新しく繋がった
舞鶴若狭自動車道を
走りました。

片道1車線の
新しい道です。
三方五湖の
サービスエリアで
お昼ご飯です。











今までは海岸沿いの道を
ぐるっと回って走ったので
遠かったけど
あっという間だったです。




小浜インターを
過ぎた辺りから
にいちゃんのナビは
建設予定の表示に。

小浜西インターから
ちゃんとナビは
道の上になりました。
これが繋がったんで
早いですよ。って
マラソン事務局の人が
言っておられたやつか。
ふーん。

ほぼ京都に近い
大飯高浜インターで
下りました。

下りてから10分。
ネットでみた地図の
はまなす公園に
着きました。

こんなところ?と
思って看板が反対の
ほうを指すはまなすパークを
探して走ってもらい
結局わからなくて
コンビニで聞いたら
やっぱり先ほど行った
海岸沿いのところ。

また戻ってみると
やっぱりここだね。って
確認。
魚つりをしている人が
いたので海を見ると
ちっさい魚がいっぱい
およいでました。

魚つりしたい~と
みんなが言うんだけど
なんにも持ってない。
来週マラソンがんばったら
やろう。と説得して
帰りました。

近くに温浴施設が
あり、場所確認。
子どもたちは
入りたい~と
言うけど
用意してないからって
とっとと帰りました。


次は
じいさんを連れていって
やりたい場所の
三方石観世音。

インターがどこに
繋がっているかは
わからないので
小浜インターで
下りてから
石観世音に向けて
走っていると
見たことある場所。

あ~ここは
以前、若狭あじさいマラソン
っていう大会で来たぞ。
あの時はまだ
高速道路は建設中
だったぞ。
そっかぁ。できたんだ。


三方石観世音に
着きました。
ここは母親の
体の麻痺を祈るため
お札をもらって
持っていた場所
だったそうです。

にいちゃんが
おふくろが死んだ後
お札返しにきたぞって
言ってました。
そうだったんだ。

私らはじいさんが
行きたいって言うから
丸岡城のマラソン会場の
下見の帰りだった?か
忘れたけど
連れてきて
双子としょうたろうの
誰かが
鐘をついてしまい
住職に叱られた
苦い経験の場所です。



また福井に来る機会が
できて寄ることが
できました。
じいさん、今度は
自分のことを
拝んできたのかな。


来週
マラソン会場は
分かったから
早起きして
がんばる。
双子大丈夫か?

私は伴走で
無料だから
なんもないだろうが
走らせてもらいます。

あ~あ。
家の近くで
マラソン大会あるのに
なんであんなに
遠くに行かなならんか?

観光がてら
つりもあるし
大変だ。
(^◇^;)








じいさん、夜中にうるさい

2014-10-17 00:57:38 | なんきん
最悪だ。
早々寝たと思ったら
こんな夜中に
騒ぎ出した。

警察の人が
じいさんが持ち出した
貴重品を玄関に
置いてくれたので
私が片付けた。

それを
出せ!と
言ってくる。
また持ち出して
どっかに忘れると
いかんから
仕舞ったると
言っても聞かない。

腹が減ってるのかと
思ったから
メロンパンを確認。
ない。
どうした?って
聞くと食べた!と
怒る。
食べたらいかんなら
置いとくな!と。

眠剤を飲ませた。
暴言はまだまだ。
まだ治らん。

出せ!出せ!と
言ってくる。
にいちゃんとお前
グルになって
何やっとるんや!

もう手に負えぬ。
静かにして!
夜中だろうが!
私もキレた。

子供たちが起きるだろ
静かにして!
と言うと
そんなもんどうでもいいと
ほざく。

うるさいわ。
アパート連れてったろか?
と言うと
ここでいい!と
言ってきた。

じゃあ静かにしろ
ここはあんたのウチや
ないで!と
言ってやると
ゴニョゴニョと
歯切れ悪く
引っ込んだ。

大人しくなったので
見にいくと
ベッドで横に
なっていたが
まだ
出してこい!と
言っている。

眠剤が効いてないのか。
なにやってる。眠剤。

今度騒ぎ出したら
録音せねばなるまい。
真のじいさんの姿を
デイサービスの方々に
お聞かせしよう。

じいさんが
デイサービスで
トラブル起こさんのが
ほんとに不思議だ。

あれだけの暴言。
母親は我慢して
聞いていたのだろう。
かわいそうになった。
だから早くに
亡くなったのかも
しれないね。

腹が減ってるから
暴言吐くのだと
思うので
パンを机の上に
置いた。
果たして食べるのか?

明日は支援学校の
行事で仕事が休みだから
まだいいが
たまったもんじゃない。

くそじじい!