goo blog サービス終了のお知らせ 

なんきんちの記録

なんきんちの日記

早くしてくれ

2011-12-06 18:03:07 | いちか
今日はくもんの日。
保育園で用事があったので
ついでに送っていきたかったんだけど
ぜんぜんやってない・・・。

仕方ないので
家に置いて保育園に
出かけた。

保育園の用事が
終わって帰ってきたら
つれていこうかと
思っていたけど
まだ終わってなかった。

いい加減
早くしてくれ。
というか
毎日少しずつ
やればできるだろうが。

くもんに時間が
かかってしまい
学校の宿題
ぜんぜんやれずに
1日が終わってしまい
そのまま学校に
いく・・・。

なんてふてぶてしいんだ。
最悪だ。



フリー参観 いちか

2011-10-06 13:10:41 | いちか
もう。
今日もやってくれました。

シールを後ろの男の子が
台紙ごと全部はがしちゃって
いやだなぁと見てたら
案の定まねして
全部はがしよった!

しかも
上手に戻せなくて
ふでばこのうえに
くっつく面を下にして
置いた!

やっちゃった・・・。
ふでばこにべっちゃり。
あぁぁぁぁ。

ふでばこのシールを取る作業に
時間をとられ
提出物の記入ができず
名前だけ書いて出す始末・・・。

ほんと
あかんな。


しかも
「今日の5時間目は何時?」
と聞いてみたら
「2時!」
というので
「ほんとやろうねぇ?」と
聞くと
「ほんとほんと」

ってデマやんか!
家の帰り、話しかけられた人に
うそ教えちゃったじゃないか!
「間違ってたらごめんなさい」と
言っといたけど
あかん。ほんとにまちがっとる。


いちかは
あてにならん。

外科に行きました

2011-09-30 22:44:25 | いちか
23日にじいさんともみあい
階段から転げ落ち
いちかはひざの内側を
6センチ四方くらいの
擦り傷を
こさえました。

キズパワーパットを
貼っては取り
貼っては取りを
繰り返したせいで
かさぶたが貼ることもなく
ここ毎晩、処置すると
大量の流血・・・。

もう無理・・・と
あきらめて
外科に行きました。

問診表に書くとき
「左ひざの内側」と
書きたいのに
「ひざ」という
名前が思い出せない・・・。

いちかにひざをたたきながら
「ここってなんていうんだっけ?」

「かかと」

ういうい。
「かかと」だな。

問診表に思いっきり
「かかとの内側」と
書いた!

違和感を残しつつ
提出。
間違いに気づかず。


診察室に入り
看護師さんは
みてすぐわかるから
ベッドにいちかを
座らせて
「左ひざの内側」の
ガーゼを取ろうと
しました。

先生が
「ん?かかとって
 書いてあるよ。」

うわぁぁぁぁ~。
恥ずかしい~。
でもまだひざが
思い出せない・・・。

恥ずかしげもなく
「ここってなんて
 いうんでしたっけ?」

「・・・。
 ひざでしょ?」
看護師さんあきれてる?



傷は大丈夫。来週また
診察に来てと言われました。

でもでも・・・・
私が大丈夫じゃない!
「ひざ」が思いだせないなんて。

脳が萎縮し始めてるのか?
なぜ思い出せなかったのだろう。
ひじと間違えるなら
わからんでもないが
いちかの言うこと
信用して書く私も
私やん・・・。


いよいよ
やばい。私。

いちかの怪我は
たいしたことないようで
よかった。

個人懇談 いちか

2011-07-26 15:34:58 | いちか
うわ~ショック!
今回は厳しいことを
いわれました。

いちかめっ。
いやなことは
やらない方向で
ずるばっかりするらしい。
先生にはお見通しだぞ。

できる子なんだけど
ほんとにいやなことは
参加しないらしい。

ひょっとしたら
しょうたろうや双子より
いちかのほうが問題なのかも
知れないです。

知識はあるのに
社会性が幼稚で
へんにはしゃぐのは
そのギャップに
ついていってないって
しょうたろうに
そんな説明してもらったけど
いちかにもあてはまるのかも。

言葉はいっぱい知ってるけど
使い方がよくわかってないらしい。
へんな場面でへんな言葉使うのが
気にはなっていたのよね。

いちかもそれこそ
心療内科に
連れて行ったほうが
いいのかもしれない。


友達いらないって
私もそうだったなぁ。

仲間に入れてもらえないって
いやな思いするなら
一人で席にずっと
座ってたほうがいいって
思っていたんで。

でもそれを思ったのは
6年生のときだったけど。
小2でおもうことじゃ
ないよなぁ。


漢字ドリルに関しての
驚くべき事実を聞かされました。

昼休みに遅れてる子を
集めて宿題をやっていたようですが
いちかはなんと
エスケープ!

ほんとに小2の
やることじゃないだろ。
末恐ろしいやつだ。

いやなことは
避けて通ろうと
徹底しているところが
恐ろしい。

今はまだおとなしいが
高学年になったら
どうなってしまうんだろう。


いちかについても
考えないといけないと
いうことだ。

仕事いっぱいいっぱいで
こどもたちのことまで
手が回らなかったツケが
でてきたんだな。

4年生までは
留守家庭があるから
まだいいけど
5年生になったら
まずいね。

それまでに
ズルイところを
治さないと
まずいな。

いちかの自由研究がスタート

2011-07-20 23:03:19 | いちか
早速仕事から帰るなり
「お母さん、シャーベット作ろう!」
げ~。休ませてくれよ。

近くのスーパーで
オレンジジュースを
買いに行き
材料を揃えました。

写真を撮りながら
レシピ通りに
作りました。

暑いのですぐに
溶けてしまいました…。
ジュースに戻ってるよ~。

でも、夏休み初日から
がんばってます。
続くといいのですが。

ちなみにしょうたろうが
やってた自由研究の
電車シリーズ。
うらやましがったそうです。
自分もやりたかったみたい。

しょうたろうがやってたのは
大変だったのが
自分もやってみて
気づいたようです。

「お兄ちゃん大変だったんだぁ。」

そうですよ。
時間もお金もかかってますから。
大変なんですよ。

いちかの自由研究

2011-07-18 17:53:19 | いちか
ということで
シャーベットの作り方に
決定です。

読書感想文が書ける本を
借りてきてほしかったのですが
シャーベットの本など
借りてきよったので
仕方ない。

こいつを自由研究にして
いちかの苦手の「水のかさ」を
強化できるかも。

ただ料理の本は
dlじゃなくて
ccなんだよねぇ。

まぁなんとかしよう。

今日も見張り

2011-07-11 20:06:22 | いちか
ほんとにやろうとしない。
いい加減メールもたまってるし
思い切ってパソコンを移動。

パソコンしながら
@@
見張ることにした。

だが後ろなので
振り返ると
遊んでる。
ほんとむかつく。

有線でインターネットだったのを
無理やり無線に変えたので
遅くなった。

無線をつないでから
移動すればよかったのに
大失敗。

さすがB型だね。
やっちゃってから
反省すんの。

まぁいいか。
ネットできるから。

いちかの宿題 学校編

2011-07-06 20:03:47 | いちか
とんでもないことが
発覚!

夏休みまでに
漢字ドリル算数ドリルを
二回目まで終わらせないと
いけないのに
二回目おろか一回目も
やってないところが
いっぱい。

しかもあと二週間で
やろうと思うと
毎日帰ってきてから
寝るまでやり続けて
やっと終われるかも?
っていうくらいある!

勘弁してくれよ!
自分の時間が取れず
監視のみで一日が
終わってしまう。

あと二週間も
こんな生活いやだぞ。

夏休みの宿題は
もう私が全部計画
たててやる!

いちかのやろう
私は勉強できるからって
あぐらかいていやがる。

宿題くらい
毎日きちんと自分で
やれよ。

いちかの宿題 くもん編

2011-06-30 20:02:58 | いちか
腹立つわ!
絶対許せん。

昨日のくもんの宿題は
国語三枚、算数三枚。

すぐにでもできそうなのに
「お母さんが仕事行くとき
起こして。やるから。」

はい?なにそれ。


今朝6時に
起こしました。

仕事に行く前に
ちらりと様子を見たら
がんばってやってるよう
なので、
「がんばるんだよ。」
と、頭をなでなで
激励して出かけました。

今日のくもんは
マラソンラーニングといって
集中して一時間二時間
繰り返しがんばって
復習をやる日。

早く送っていきたかった
んだけど
やってない!
あのやろう!

今朝のは何だったのさ。
フェイクか?
小学二年生のやることか?

あのずる賢さ
どうにかならないものか。
頭が痛い…。


結局5時半に
お父さんが送って
今もう8時を過ぎようと
いうところだが
いまだ迎えに来て電話が
ない…。


学校の宿題も
やらずに平気で行く。
どういう腹積もりなんだ?


っていうけど
この私も小学生の時
宿題なんてやらなかったわ。

やらないと損するって
大人になってからしか
わからんのだけどね。

ずる賢さも
私に似たのか?
私はあんなに
ふてぶてしくないぞ!