goo blog サービス終了のお知らせ 

なんきんちの記録

なんきんちの日記

授業参観

2012-10-05 09:44:04 | いちか
昨日は授業参観でした。

最近、いちかの強化を
している関係で
いちかの授業参観を
重点的に観ることに
しました。

音楽の授業でした。

あいかわらず
手をこちょこちょ。
私もそうだから
目をつむることに。

私が目が怖いのか
一応授業に参加してました。

今度の音楽朝会には
行けないので
うたごえが聴けて
よかったです。

リコーダーの時間は
途中、とちったようでしたが
まぁ吹けていたようです。


あぁ。
なんでまゆげ剃るかなぁ。
恥ずかしくて
情けないぞ。

でも眉毛が濃くて
いやなのは
わかる。

かわいそ。

うそつき

2012-09-28 02:58:16 | いちか
どうしようも
ないくらい
平気でうそを
つく。


疲れて寝てしまい
夜中目が覚めて
食器の片付けや
洗濯をやっていたら
いちかのランドセルが
開きっぱなしなのを
発見!

生活ノートという
連絡帳に明日の予定が
書いてあるのだが
音楽の教科書が
入っていない。

5行くらいの日記が
書かれていない。

宿題はやったようだが
ランドセルに
入っていない。


要するに明日の準備は
何一つやっていない。


先日担任の先生に
呼び出され
学校の引き出しが
まだ持ってきて
いないです。と
言われ、恥ずかしい
思いをしたばかり。

さらに漢字ドリルが
遅れだしていて
追いつくように
看てくださいとも。


過大な期待を
かけすぎたか?
できない子なのか?
しょうたろうと
同じように問題が
あるのか?


とにかく
しんちゃんこうちゃんが
小学校にあがるまでに
自分の力で
自分の荷物の管理が
できるよう
監視していかなければ
ならなくなった。


音楽の教科書は
全然別の場所にあり
夜中じゅうさがして
見つかった。

先週の金曜日
使ってから
なかったらしくて
水曜日なしで
学校に行ったらしい。

もうひとつ
うそを平気でつき
マンガは禁止して
隠してあったのを
勝手に持ち出し
隠れて読んでいた。

ドロボーと一緒と
叱ってやった。

悲しいことだが
お父さんのマンガは
全部捨てることに
した。


しょうたろうは
やっばり宿題途中で
寝てしまったのか
いちかが叱られてる
最中に起き出し
宿題をやり明日の
準備を急いで
やっていた。



しかるべきところに
相談にいったほうが
いいんだろうか?

しょうたろうの担任の
先生には
状況をお話して
知ってもらって
上と下に挟まれて
大変だろうねと
言っておられ
それは私も
確かに納得した。


問題が深くなる前に
対処しなければ。
もう遅いのかしら?


ああ。
毎日毎日監視なのか?
頭が痛い。

川崎病後の検診

2012-08-09 19:53:33 | いちか
いちかは1歳のとき
川崎病になりました。

それからずっと
1年に1回
川崎病後の検診に
行っています。

今日がその
検診の日でした。

お父さんを職場に
送ってすぐに
病院に向かいました。

病院は1年ぶりで
場所がいろいろ変わって
びっくり。
迷子になりました。

心電図、超音波
サクサクできました。
それだけ大きくなったって
ことですね。


昔はいちいち
眠らせるシロップを
飲ませて眠らせてから
超音波でした。

しかも時間もかかりました。
20分以上も。


小児科はキレイに
なってました。
大人の診療科とは
離れてますし
まったく子供仕様に
変わってました。


相変わらず異状なしの
スポーツオールOK
でした。

また1年後
予約をとりました。


途中グズグズ言ったけど
1年に1回だから
我慢しろと
言ってやりました。



1年後も
異状なしでありますように。

夏の友よりやることあるだろ~

2012-07-21 19:38:41 | いちか
いちかは今日
夏の友を全部
やってしまった。

いいか。
お前は夏の友より
漢字ドリルのほうを
先やるべきじゃないか?

と、何度も
言ったのだが
一向にやろうとしない。

どないしよう。


しのちゃんが
電話をくれたのは
実はいちかのほうだったりする。

わかってないから
こまる。


寝ずにやらせるか・・・。

いちかの懇談2 学校

2012-07-21 19:23:21 | いちか
忙しかった。
ほんとに。

16時からは
学校の懇談でした。

決められた日は
仕事なんで
昨日にしてもらいました。


いいことは
クラスの係りをがんばって
こなしたこと。

生活ノートをがんばって
書くようになったこと。

成績はまぁいいほうだったこと。


悪いことは
とにかく忘れ物。

教科書がなかったり
宿題をやらなかったり
ふざけとる。


漢字ドリルが
終わらなかったので
補習です。

しのちゃんに
頼まなければ
いけないので
ぜひとも補習の日までに
終わらせなければ。

最悪だ。


ホウセンカを
持って帰るためって
ついてきたけど
ほんとはついてきちゃ
だめだったのかしら?


先生、いちかが
甘えてくるので
迷惑してないだろうか?

小学校の算数は生活算数

2012-07-20 10:30:45 | いちか
今日は忙しいぞ。

まずはくもんの面談。

いちかが何時間も
くもんから帰ってこない
理由がわかりました。

急に
「やらない!」
と宣言して
2時間ほど
何もせずに
ぼーっと席に
座ってるそうな。

時間の無駄じゃ。
早よ解れ。


宿題は
やっぱりやらずに
出してくるそうな。

先生は
「受け取りません」
当たり前だ。


全国共通学力テストは
なんだか微妙。
まぁがんばったでしょうレベル?
もっといい評価が
ほしいところ。



くもんは
計算問題ばかりで
距離やかさ、図形に
関しての学習はない。

だけど基礎の計算力と
国語力ができていれば
答えられるはずとのこと。

応用が利く子ならね。
いちかはまだ物心
ついてないから
応用利かんなぁ。


だけど
小学生の算数は
生活算数。
生活に当てはめたら
自分のものになると
先生はおっしゃいます。

割合についてでは
おもちゃを欲しがったら
「2割引なるまで待って」と
2割引になるといくらになる?
2割について学べます。

距離は
ここから高速で
時速80キロで行くと
どれだけの時間で着くのか
考えます。

かさは
実際に計って
調べられます。


中学生になったら
数学なので学問だけど
小学生のうちは
そうではないので
生活に結び付けて
考えるといいよと
教えてもらいました。



それから
受験について。

高校受験について
考えるのであれば
中2夏休み始まる前までは
くもんをがんばって
夏休みから塾の
夏期講習に参加したりして
行けばよいとのこと。

あわててやめなくても
力はつくからだそうです。

高校がゴールでなく
大学合格に視野を
向けていくといいとも。


そこまで
いちかはいけるかしら。



英語に関して。

小学生の間は
2教科でもよく
中学生になってから
1教科止めて
英語を習い始めても
大丈夫で
英検5級は受験して
みんな合格している
とのこと、

英語かぁ。
私は解らぬまま
大きくなってしまったから
学んで欲しいなぁ。




2学年先と甘んじず
どんどん進んでいって
ほしいとのこと。

できるかしら?


漫画に関しては
字を読むことに
興味があることは
いいねと言われて
そうかなぁ?と
疑問に思いました。

宿題やらずに
読むのが
いやなんだ。

だめって怒らずに
って言われましても・・・。

ほっておくから
いかんのかしら?



くもんはまぁ
がんばってるのかしら?

迷惑なことをするなよ!!

2012-07-17 18:19:35 | いちか
ほんと迷惑である。
じいさんにいちかが
何か言ったらしい。
家に帰る、しばらく来ないと
言い出した。

まだ土日は休むと
申告しただけで
きちんと決まったわけじゃない。

相変わらず私は
6時半から仕事なので
双子の保育園への
送迎はまだじいさんに
やってもらうつもりだった。

だからお父さんが
双子の送迎をやるしか
ない。

帰りは私が
3時半で仕事が終わるので
延長保育なしの
定時の4時半までに
お迎えに行かなくては
ならない。

時間がかつかつ。

しょうたろうの
お迎えは4時10分。
こっちも遅れるわけには
いかない。


だからじいさんに
頼んでいたのに。
ほんと迷惑だ。

じいさんがぶつぶつ言うので
「あんた、保育園送れるの?」と
お父さんに聞いたら
「はい」
だと。

あほか。
しょうたろうの送迎のせいで
自分は正社員にしてもらえんかったと
いって、半ばうらみの言葉を
発してたじゃないか。

できませんと言えば
まだじいさんは
わしがやらないかんって
思うだろうに
できるんなら
やってもらおうではないか。




そのくせ後で
ぐちゃぐちゃ言うから
キレた。
完全にキレた。




いちかを呼びだし
大説教。
近所中に響いてるぞ。
お構いなし。

いままでじいさんが
双子と寝ていたので
今日から双子と
寝るように言ったら
いやだとこきさった。

お前の言ったことに
責任取れ!と
大声でまくし立てた。


お父さんにも攻撃。
俺に振るなよと
言うが
いつも私の話を
適当に聞いていただけか?
私の構想が
解っていないのか。



双子には
お母さんがお迎えだと
園庭では遊べないからね!
と吠えた。



しょうたろうには
双子がいやだって
言うのはもうダメだからね!と
怒鳴った。

いつもお前中心の
生活だったが
もうそれは出来んと
言うことだ。
解らんと思うが
言っておいた。


お父さんは
保育園に行って
延長保育申請用紙を
取りに行って
帰ってきた。
家出したかと
思った。

そして証明をもらいに
職場に行った。
とうとうそのときが
来たと思ってくれたんなら
ありがたいが。



さて明日から
どうなることやら。
いちかの育て方が
間違っているんだろうな。
ぜんぜん反省してない。

病気なのかしら?
精神的に。


今日もだ

2012-07-12 21:30:42 | いちか
いったい何やってるんだろ?
今日は6時に送っていったのに
いまだ連絡なし。



仕事で
土日両親が家にいない
状況では
こどもたちを放置しているって
言われるだるうし
(通報されてるらしい)
じいさんは機能していないから
思い切って
「土日は休ませてください」
と言ってみた。

いいですよ。という
返事はいただけたものの
きちんと決まったか
定かではない。

でも一歩前進だ。
こどもたちもためにも
大事なこの時期
両親がいないのは
やっぱりだめだ。

給料は少なくなってしまうけど
致し方ない。
今までの生活を見直そう。


特にいちかは
危険だ。
一番放置してしまうから。


宿題をやらずにいく。
忘れ物が多い
お昼休みに宿題をやるよう
言われても脱走する。


学校生活もかなり
まずい。

メガネをなくす。
自分の管理ができてない
証拠だ。


そのくせ人のことは
一丁前に意見する、

いいところが見つからない。

せっかく100点取ってきても
ほめる気にもならん。



いちかと向き合うときが
来たんだと思う。

この夏休みが
勝負かも。

月曜日から金曜日は
しのちゃんにお願いしたから
今の土日よりは
人間らしい生活が
送れるだろう。

土日の朝だけは
仕事に行って
後はちゃんと
私が看よう。

双子も僕も僕も~って
なってしょうたろうが
わめくだろうけど
兄弟みんなで過ごす
本来の姿だと
思う。


今まで仕事に
力入れてきたけど
こどもたちにも
力をいれるべきだね。

今日も遅い!

2012-07-05 19:43:19 | いちか
最近くもんの帰りが
かなり遅い。

今日は4時半に
送っていった。
いまだに迎えに来いと
電話してこない。

寝不足が解消できたかは
定かではないが
とりあえず少し寝た。

寝てる合間に
電話してきたら
いけないからと
電話片手に居眠り
したんだけど
かかってきた形跡も
ないから
まだなんだろう。


まってる間
なにもできないから
何か考え直したほうが
いいかも。

何時間かかって
やってるんだ?

眼科

2012-05-20 22:23:37 | いちか
メガネを無くしたので
また作り直したいですと
言うと先生に
土曜日いらっしゃいと
言われました。

しかし
土曜日はしょうたろうの
心療内科の日やんか。

どないしょー。

ってことで
しのちゃんに頼んで
みました。

ゆきちゃんも学校から
診察に行くようにと
紙をもらっていて
ちょうどよかったようで
助かりました。


眼科に9時10分頃
行くと
もう待合いは
いっぱいでした。

5分たったら
しのちゃんも来て
よかったよかった。

まずは視力検査。
適当に指差しやん。
数打ちゃ当たるってか?

疲れてくると
私もそうだけど
もう何を指しているかも
わからんのだが
いちかもそうかしら?

次に瞳孔を開く目薬。
10分後にまた挿して
1時間後また視力検査。

って1時間後は
しょうたろうの診察時間だ。

ゆきちゃんは
目薬もらって
終わってしまって
いちかのせいで
申し訳ない。

10時にしのちゃんに
頼んでしょうたろうを
連れて心療内科へ
行きました。

結果は
あまり変わらないかな。
バカたれいちか。
メガネ作りに
行かなくちゃ。

しのちゃんありがとう。