goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでも仙人ファンのみなさまが、全国に・・・

2015年05月31日 | 日記
ありがたいことに、なんでも仙人ファンのみなさまが、
全国に広がっています。

今日は、山口県で『れんげハウス』という、
素敵なカフェをされている方をご紹介します。

『れんげハウス』は、お米と、カフェと、手しごと雑貨のお店です。

お店を経営されているのは、福田 美由紀さん。

美由紀さんは植物がとてもお好きで、お店も素敵な植物であふれています

美由紀さんとお電話でお話したことがあるのですが、
とってもやさしいお声で、観音様のイメージが浮かびました。

梅酵素清涼パフェもおいしそうです。

お近くの方は、ぜひ足を運んでみてくださいね~。

なんでも仙人の話題で、盛り上がるかも♪

「れんげハウス」

住所 山口県防府市
   大道駅南3602

営業時間
 11:30~16:00

定休日 
水曜日 ・ 日曜日  

理想の家族像

2015年05月31日 | なんでも仙人のメッセージ
理想の家族像ってあります。

人によっていろいろあると思います。

個性心理學で「理想の家族像は?」っていうワークをすると、
けっこう違ってて、おもしろいんですよ(笑)

さて、わたしにも「理想の家庭像」がありました。

・夫と一緒に趣味を楽しむ。
 
 (好きな本の話で盛り上がったり、映画やコンサートに行ったり、
 旅行や、おいしいものを食べる)

・子どもが小さいときは、お弁当をもって、ピクニック。
  
 (お金がかからない遊びだし、公園で親子でキャッチボールする姿は、
 しあわせな家族の象徴だと思っていました)


・新居のベランダで、パラソルを立てて、家族でバーベキューをするのが夢。

これぞ、「しあわせ」と思っていました。

ところが・・・、

夫はまず、本を読まない。
わたしの本さえ、読んでない。(おいっ!)

見たい映画の好みも違う。
コンサートも夫は、興味ゼ~ロ~♪

公園でのピクニックには、まったく興味をしめさず、

ベランダのパラソルにいたっては、せっかくワクワクして買ったのに、
一度バーベキューをした時、

「蚊にさされるから、家の中で食べていい?」

と夫と息子が家の中に、そそくさと避難。(マジか?!)


ということで、かわいそうな我が家のパラソルは、その後出番がなく、
物置にひっそりと置かれています。

最初、腹がたったんです。

なんなのよ、うちの家族は!!

と。

その時に聴こえてきた言葉が、

「そちは家族に対する理想が高いんだよ~」

という言葉でした。

「いつも笑顔で、家族で一緒に趣味を楽しめて、分かり会えて・・・
そんなとこ目指したら、いつまでたってもしあわせになれないよ~。

あのね、一年に一回か二回、

『あっ、この人のここがよくて結婚したんだった!』

と思い出す瞬間があれば、それでいいんだよ」

これを聴いて、笑えてきました。

確かに、わたしの目指していた家族像は、高すぎたと。

お料理も、一生懸命愛情こめて作っても、
「これ、好きじゃない」
と子どもに言われることもあります。

ちょっとムカッとします(笑)

だから、子どもの好物を作るのをやめました。

自分が食べたいものを作ることにしました。

そしたら、子どもが「これ、好きじゃない」と言ったとしても、
とりあえずわたしの好物なんだから、わたしはハッピーです。

わたしがハッピーだったら、それでいいじゃん

そんなふうに思ってるんですよ。

わたしが「しあわせな家族だなぁ」と思えるようになったのは、
自分の理想を捨てたからです。

理想どうりにならない、ということを知ったから。

だから、みなさんの家族も、なんだかんだあっても、
きっとハッピーなんです。

ハードルをさげたらね。




家庭の中で、笑えない時もある

2015年05月30日 | なんでも仙人のメッセージ
パソコンが復活し、たくさんのコメントをいただきました。
本当にありがとうございます

みなさまのあたたかいエールに、エネルギーをいただいております。

さて、以前、こんなコメントをいただきました。

■  ■  ■

自分自身にも、大切な家族にも、愛と光を注ぎたいと思いながら、
ダメなところ、出来ていないところを心の中で責めてしまい、
そんな自分を許せないでいます。

今朝も、それをしてしまい、悶々としていたところで、
ブログを読ませて頂き、「あぁ、これでもいいんだ」って、
ゆるむことが出来ました。

■  ■  ■


あぁ、ゆるんでいただけてよかったです

「なんでも仙人」に響いてくださる方は、
向上心があって、やさしい方が多いです。

「いつも笑顔でいたい」

「穏やかな自分でいたい」

「家族に対してもそういう自分でありたい」


と思われることが多いんじゃないでしょうか?

「家族」ってね、いろんな家族があります。

とっても仲がいい家族もあれば、そうじゃない家族もあります。

そうじゃない家族の場合、

「いつも笑顔でいたい」

「穏やかな自分でいたい」

「家族に対してもそういう自分でありたい」


ここを目指すと、しんどいんですよ~。

そんな時に、なんでも仙人がこんなことを教えてくれました。

■  ■  ■

家族の前で「穏やかで、笑顔の自分」を目指さずに、

まずは仲のよい仲間や友達の前で、
「穏やかで、笑顔の自分」でいる時間をもてば、
それでいいんだよ~。

「あぁ、自分もこんな穏やかな顔している瞬間があるんだなぁ」って、
分かっていてあげたら、それでいいんだよ~。


■ ■ ■

どうですか?
やさしいでしょ


まず最初に家族から・・・って思いがちですが、
いろんな家族のパターンがありますからね。

仲がいい家族でも、その日によって、嵐がくるトキもあります。

こうやって、「こうじゃなきゃいけない」というハードルを
少~しだけ下げてあげると、しあわせを感じられる時間が増えますでしょ

不思議に思うかもしれないんですけど、
高い目標を掲げて頑張っている時より、
ちょっとゆるんだ時の方が、うまくいくんですよ。

人としての器も大きくなっているそうですよ。

お試しあれ。


















パソコン復活しました!

2015年05月29日 | 日記
パソコン復活しました!

また明日から自分のペースで、楽しく書いていこうと思っています。

昨年の9月から今年の4月まで、本当にいろんなことがありました。
ノンストップで走ってきた感じです。

昼寝が趣味のわたしなのに、昼寝をしている暇がない(汗)

これは事件です

4月の終わりごろから、かなり体に無理がきていて、何人もの友人から

「みっちゃん休んだほうがいいよ」
「休んだほうがいいよ」

と言われてきました。

「あぁ、ストップ第一段階目のやさしい使者が続々と来てるなぁ~。
こりゃ、マズイナぁ・・・」

と思ってました。

そしたら4月の終わりに、自宅近所の細い路地で、
対向車とすれ違い、車を端によけようとしたら・・・

なんと!!

電信柱に車をポコンとぶつけてしまいました・・・。

「ひゃ~・・・(滝汗)」

自分で言うのもなんですが、わたしはかなり車の運転がうまいんです。

普段こんなミスは、まずしません。

こ、こ、これは、第二段階目のストップか~っ!!!!

あわてて車の傷を調べたら、音がした割には、ほとんど無傷(ビックリ)

「これは、守っていただいたんだなぁ。
で、いいかげん、休めよ!ってお知らせが来てるんだなぁ~」

と思っていました。

で、そのあとパソコンが・・・。

ここまでくると、本格的に休息しよう!!という覚悟?ができ、
5月はのんびりと過ごすことにしました。。

疲れた時は、休まないとね~。

昼寝、最高~っっ!!

何時間でも寝れるぞ!! オー

ストップのかかり方(四段階)は、知ってるといいですよ~。

「なんでも仙人の人生がどんどん良くなるシンプルな教え」

に載っていますから、まだ読まれていない方は読んでみてくださいね~♪