かれこれ4年前、コロナ禍真っ最中の頃に、アジア圏にお引越しが決まった生徒さん御一家💦
コロナ禍なのに大丈夫か、気が気じゃなかった私…
そして数年たち嬉しい知らせ♥️
ちょうど発表会の真っ最中、スマホを見ると生徒さんママさんから数年ぶりのご連絡✨
「日本に戻ってきました!下の弟がまたお世話になりたいのですが、ブログを見るとレッスン枠がいっぱいそうですよね」と書いてありました😊
発表会中だったので、単語しか打てないラインでしたが😅
Yちゃんのためなら希望日があれば、時間作りますよ❣️とお返事しました(*^^*)
SNSでは空き枠として出していない枠を提供する事で決まりました🌸
久々のレッスン!Yちゃん(男の子)ノエル会いたさで早く教室に来たかったようで笑😆
海外で外国人のピアノの先生に2年少し習っていたようでした🎹🎵
私の所では年少年中といたでしょうか🥰
Yちゃん、上手だったけど、どうかな?
相変わらず音量はバッチリだね👌
しかし
「おぅ~🥲」幼少ながらにあれだけ手のフォームが立派だったYちゃん、小学校中学年の今、手がベタベタの演奏になっていた~~~😣
幼少期の先生の教えと言うのは、本当に土台を作ってしまうんだな💦と改めて痛感しました。お兄ちゃんは小2でお別れしましまが、小6になった今は手のフォームは良いそうです。
手を丸く指先を立てて!指導者が言わなければ、やっぱりそのまま成長するのかと。
ママも、そうなんですよ!手が💦 直して下さい‼️との事。
幼稚園~小学校2年生までの指導、ホントに重要です。
本来ならコンクールも通用する程の実力のある子❣️ しばらく、元に戻すように専念しながらさらに上達させていきます( * ॑꒳ ॑*)
