goo blog サービス終了のお知らせ 

ななゆりブログhttps://piano-nanayuri.in-website.com/

八王子市みなみ野・七国 ななゆりピアノ教室

第12回発表会盛会🌸

2024-03-27 01:27:00 | ピアノ 教室 指導者
今年度の発表会がようやく終わりました︎💕︎︎
この1ヶ月、ずっと神経が張り詰めていましたが、無事に終わる事が出来て安堵しております(pq´v`*)♪



杜のホールはしもと、大ホールで発表会をさせて頂きました︎💕︎︎
こんな素敵な響の良いホールで生徒さん達を演奏させる事ができたのも、保護者様やスタッフのお陰です!本当にありがとうございました୧꒰*´꒳`*꒱૭✧
誰1人欠席せず、みんなが立派に演奏をしてくれました🎶
毎年、記念写真のタイミングは、私、感無量なんです😭

しばらくお休みを頂いてる最中ですが、本日は、体験レッスンを2名様おこないました😊

ちょっと余談(朗報)
当教室、来年度のレッスン枠は満員ではございますが、急遽、ご兄弟の退会者が2名出て、そこの枠が空きました。
月曜日4時~4時30分
火曜日4時30分~5時
現在、こちらのレッスン枠が空いておりますのでご希望の方がいらっしゃいましたら、お問い合わせ下さいね🥰

本題に戻ります💨
今後も、生徒さん達が素晴らしい演奏をなさるよう、心を込めて温かい気持ちで指導にあたりたいと思います(∩´∀`∩)💕

皆様からも温かいメッセージを頂きましたので紹介して行きます(次のブログでね)🎶

🌸当日のお写真🌸


保護者のA様が毎年、工夫を凝らして看板を装飾して下さいます︎💕︎︎いつも受付の設置ありがとうございます︎














素敵な発表会ありがとうございました😊🎀
ななゆり

ななゆりピアノ教室
お問い合わせはこちらまで



発表会がいよいよ

2024-03-18 12:45:00 | ピアノ 教室 指導者
みなさま、こんにちは😊

今年の発表会プログラム出来上がりました🌸
花好きの私、そういえば花柄のデザインやってなかったわ!と。
花写真のようにツヤツヤ、華やかなプログラムが出来上がりました😊
中の文字も、色合いを微調整して懲りましたよ❤️

開催日程は、ネット上では非公開とさせて頂きます🙇‍♀️
初めての大きなホールでの発表会に、生徒さん、保護者様、ワクワクされているようです(∩´∀`∩)💕

アンサンブルでのレッスン風景✿.•¨•.¸¸.•¨•.¸¸❀✿❀.•¨•.¸¸.•¨•.✿

子供達、楽しそうに演奏してくれています🎶
演奏も上手になってきました✨

玄関にもプログラム飾りましたଘ(੭ˊ꒳​ˋ)੭✧
ご近所の方は、ご興味ありましたらご来場お待ちしております


本番に向けて体調管理をよろしくお願いします😊



舞台リハーサル

2024-03-08 04:12:00 | ピアノ 教室 指導者
ななゆりブログをご覧頂きありがとうございます😊


当教室、2週間後に迫ってきた発表会
舞台を使い、ピアノリハーサルを行いました。
今年にいたっては、リハーサル場所と本番のホールが違います☺️
私もだけと生徒さん達も、初の大きなホール‼️
大丈夫かなぁと心配ですが、ワクワクも高まります♡

 個々にレッスンをしていますが、リハーサルではまとめて演奏を聴かせて頂きました。
夜間の忙しい中、生徒さん保護者様ありがとうございました。
練習もありがとう🥰
改めて、個性の演奏力と面白さに気付かされました。

音楽は凄いです!
演奏者の性格よりももっと奥にある魂の部分の性格が見えてきます︎💕︎︎
「この人は、こうやって発したいんだ!」
保護者の方も知らない我が子の性格、曲を弾き込むとどんどん見えてくるんです。

私はどちらかと言うと感受性が強い方なので、幼少期~思春期~大人の生徒さんの心の思いをリハーサルの段階で聴けて幸せでした。

芸術は心を癒し育てる

譜読みの段階では得られないものです。
弾き込むほどに、見えて来る感じてくるもの。

本番までの2週間、これから生徒さん達がどうやって個性をアピールしてくるのか、とても楽しみですଘ(੭ˊ꒳​ˋ)੭✧

レッスンにも熱が入るぞ❣️(pq´v`*)♪

指導者賞ありがとうございます

2024-03-02 18:55:00 | ピアノ 教室 指導者
第14回 
ヨーロッパ国際ピアノコンクールin Japan
指導者賞を頂きました🥰✨
このコンクールでは数回、指導者賞頂いてきました🏅
最高位の最優秀指導者賞など、カッコよく演奏してくれたMちゃんがいたな❣️
沢山のコンクール生、先生方の指摘ポイントは、必ず私の指導ノートにインプットされます😉 常に指導者も学びは大切にしないとですね。
今回、同コンクールを受けたRちゃん、コンクールを頑張ったお陰で、ハノンも弾いた事がなかった状態から、綺麗に細かいタッチで、速い曲を弾けるまでになりました

日頃レッスンでは、曲に合わせた弾き方になるよう、重いタッチ軽いタッチ、手首の重心を下げてみよう!
身体を傾けてメロディに重さを乗せよう‼️など
生徒さんの音を瞬時に聞き取り、細かく指導しています。

包容力のあるメロディの弾き方
弱音メロディに対する伴奏の弾き方、もっと小さい音で速い伴奏を弾く時のコツなど。
私のアドバイスは、結構細かい(^_^;)ᥫᩣ ̖́-

どの生徒さんもただ今、発表会に向けて練習に励んでおり、これからさらに表情を付けて弾いていくので、指導が面白くなる時期です🥰

指導以外の業務が多すぎて、頭パニックになりそうですが、休憩時間を確保して感情のコントロールをしています🎶
結構、私は忙しい先生ですが、いつもレッスンで穏やかでニコニコしていられるのは、The昼寝のお陰です笑

良いレッスン時間を提供出来るよう、私の自分コントロール、大切に動かしています🩷

現在、来年度に向けて生徒満帆な状態ではありますが、お問合せは常に受付けております。
お子様を楽しく上達させたい
お子様にご家庭指導される上での、母のあり方
など、お母様へのアドバイスも常にご相談に載っています。
保護者様に音楽家の方が数名いたりと、幅広い層のお子様がいらっしゃいますが、みんな共通して言える事は、ピアノをしっかり学ばれたい方です。

発表会前につきしばらく体験レッスンは出来ませんが🥹
沢山のピアノ愛好家の方とご縁がある事を楽しみにしております🩷

ななゆり