goo blog サービス終了のお知らせ 

ななゆりブログhttps://piano-nanayuri.in-website.com/

八王子市みなみ野・七国 ななゆりピアノ教室

小学2年生の新入生さん

2023-06-14 01:02:00 | ピアノ 教室 指導者
みなさま、こんばんは😊

先週、体験レッスンを行いました🌸
小学2年生のお教室移動の方です。

七国(八王子市)から、多分30分はかかるであろう日野市に近い所からお越し下さいました🚗³₃

最近では遠方の生徒さんが増えています。
遠い所から、当教室に興味を持って頂き誠に感謝しております(ㅅ´꒳` )

こんにちは~♥️と、お顔を拝見すると、ほんわか優しそうな女の子でした。
すぐに愛犬ノエルとも意気投合するほど、動物大好きちゃん

園児さんからピアノを習っている割には、全く教本が進んでおらず、同じ曲を半年以上も弾いていたので、これは、ちょっと教え方が…と思ってしまいました💦

 まずは、色鉛筆を使い気分をほぐす所から😊 この辺りで、生徒さんの理解能力がだいたい分かります!
お母様が、楽譜が読めない💦と連絡下さいましたが、それは教え方の問題で一応楽譜が読める力は持っていそうかな!と判断しました🤔

まだ、両手で弾いた事がなかった生徒さんでしたが、体験レッスンでは黒鍵も使用し両手でゆっくりと弾ける所まで持っていきました♥️

音楽がホントは大好きな生徒さん!
音や指の運びを見れば、弾けない子でもおよそ🎹好きかどうか分かります😘

生徒さんも弾けると、やっぱりにんわり嬉しそうな顔をされましたꈍ .̮ ꈍ

そして、ノエルはお母様のそばにべったり着いて遊んでおりました🐶

なんとも、ほんわかな親子さんでマシュマロの時間のような、そんなひとときの体験レッスンでした(*^^*)

体験レッスン時に、すぐに入会のお申込を頂きまして来月からスタートします😊

他に土曜日の生徒さん、7月にお1人(待機の方)入会予定です。
この方を持ちまして、土曜日の募集は終了となりました。

また、お問合せが他にも入ってきてますので、平日の方(残り2コマほど)も埋まってきそうです。
皆様との出逢いを楽しみにお待ちしております😊♥️

生徒さん、楽しんでピアノ弾いていきましょうね💕︎



クリスタル賞おめでとう

2023-06-12 22:01:00 | ピアノ 教室 指導者
みなさま、こんばんは😊

本格的な梅雨に入りましたね☔️
喘息持ちの私は、若干、苦しいのと低気圧頭痛でどんより気分が長引いております😣☁️
皆さん、楽しみな事を見つけてこの不調をどうか乗り切って下さいね💕︎

さて、今期の
「第6回クリスタルPianoコンクール」
アレンジ部門にて、
当教室のYちゃんが、最高峰のクリスタル賞(1位)を頂きました👏👏🌷💗



中学2年生のYちゃん、鋭い作曲感性をお持ちで、この度、お題となった
「メリーさんの羊」をご自身の作曲アレンジを加えてカッコよく仕上げてくれました🥰

何せの何せ楽譜がない中で、彼女が弾く曲を私は一生懸命に聴きながら、楽曲構成の指導を頑張っていたしました( *´꒳`*)

本当は、例年通り当ブログにて演奏動画を貼りたい所ですが、この度、この楽曲がピティナピアノ事典に掲載される運びとなり、それまで一般公開はNGとなりました。

もしかしたら、Yちゃんの作曲した曲が市販販売されるかもしれない?と言うお話を頂いておりますが、検討中との事です🌸

Yちゃんの長所がこのような形となり、今後の音楽への意欲増進に繋がったと思います。
そのお手伝いが出来たのは、私は大変嬉しい気持ちです(*^^*)

保護者様の温かな支えもあり、レッスン中は楽しくコンクール曲の勉強をする事ができました🥰
お母様から感謝のお手紙とマカロン菓子を頂きました♥️ 幸せのおやつ🍪☕️💕です🌸

Yちゃんの作曲人生、これから彼女の曲が世に出ていくのを楽しみにしております

ななゆり

ピティナの練習を通して

2023-06-04 02:00:00 | ピアノ 教室 指導者
みなさま、こんばんは🌛

去年の秋に、お教室移動をしてきたAちゃん。
ピアノが上手になりたいと、よく練習してきてくれています

コンペB級に参加したものの予選通過が出来なかったと悔しい思いもされてきました。
現在、C級の学年。
来年のコンペに備えて、今年は少しづつレベルを上げている所です。

バロックのタッチ使い。ロマン派のタッチ使い。時代と共に違います。
そして、無拍子になる所が彼女の短所でしたが、最近やっと拍を感じて弾けるようになってきました。
音程の高低差による強弱の付け方も大変需要です。これも、理解したね!と成長している所です。

現在、Aちゃん親子にはあちこちのコンペ予選会場に聴きに行き、耳を鍛えてもらっている所です。
鑑賞母数を増やしましょう、その中て良き演奏、微妙な演奏の区別がついてきます。
良い音色を覚えましょう🎶

私は曲のイメージも教え、物理的な身体の使い方演奏方法も教えますが、
ピアノは芸術なので、最終的には
「あなたの音楽」が全てになります

Aちゃん、やっと、ロボット的な演奏から脱出しました。これか!と演奏方法を掴んだ瞬間があり、その時、音楽が変わりました😊

コンクールは真剣にやれば、ピアノはかなり上手くなります。
しかし挫折は付き物です。
私も娘としょっちゅう挫折しました。

生徒さんやお母様の精神面もサポート出来るまで、私は受ける側の経験を積んできました🥲

美しい演奏者が当教室から出るよう、日々、レッスンを頑張って(楽しんで)いきたいと思ってます( *´꒳`*)🌸

そして、朗報🌷

中2の生徒さんが、あるコンクールの部門にて最高峰の賞を頂いてきました。
褒賞が届きましたら改めてお知らせいたします♥️

遠方からお越しの新入生さん

2023-06-04 01:29:00 | ピアノ 教室 指導者
みなさま、こんばんは🌛

あれ?関東は梅雨入りしましたか?東海はしましたよね…
台風の影響での豪雨は大変でしたね😰
みんな、雨の中、お教室に来てくれてありがとう😊

先月、杉並区にお住まいの年中さんが体験レッスンに来てくれました✨
えっ、メッチャ遠いけど、そして園児さん? 何故に🎹うち?
 ママのご実家が、うちの近所でありました😅
ご実家にいる頃から当教室を知っていたようでした。

お嬢ちゃん
体験レッスンではピアノ、楽しかった♥️
ノエルくんが好きになりました😘
との事で、最終的にお母様がこの距離を電車で通えるか不安でしたが、私の方でも規約はある物の出来る限りのフォローはしますよ!とお伝えし、
娘さんの通いたい願望は強そうで、今日からレッスンがスタートしました٩( 'ω' )و🎵💕

体験を通して、ピアノが好きで、だからこそ集中力がある子だなと感じました。

好き勝手に弾かせると、バンバンピアノを叩き、凄いタッチ👏✨

いや~、これは彼女弾きたいよね~と!
大人(母と私)の方が頑張ってサポートしましょう🎵て事になりました🥰

まだ、アップライトピアノはなくキーボードなご家庭です。
導入時期は、ご自宅の鍵盤状況も踏まえながら教本選びを考えていきます
これは、早く弾けそうだからお早めの🎹ご購入がよさそうだわ😆

彼女の成長が楽しみです

来週も体験レッスンが入っています(*^^*)
皆様とのご縁を楽しみにお待ちしております♥️


レッスン枠について

2023-06-02 01:39:00 | ピアノ 教室 指導者
いつも、ななゆりブログをご覧下さいましてありがとうございます😊

募集しておりました土曜日の枠が満席となりました🌸
最近は、フルタイムで働くママさんが大変多く、昨年あたりから土曜日の希望者が多く感じます。
そうでないご家庭は土曜日にお出かけしたいとの事で平日レッスンを希望!と、ご家庭事情が色々あるなぁとよく思います😊

現在、空いている枠は金曜日の18時台です。
ホームページには上記を記載していますが、
頑張って、火曜日16時30分もレッスン可能です。他は、私のキャパオーバーですね

基本的に小学生以下の定期レッスンの方がレッスン枠を固定しています。
そして、他の空いた時間に中高生以上の生徒さんが、単発で入ってきます( * ॑꒳ ॑*)
ママ世代の方は、午前中、ゆっくりとお喋りを楽しみながらレッスンしています🥰

さてさて
 愛犬付きレッスンだから退会者が出ても仕方がない💦と消極的気味でしたが、逆にノエルを迎えてから退会者はおらず、お部屋が賑やか?になり…私は時々、疲れますが笑
生徒達の気持ちもホッとするようです( ´ω`) ❤
実際、ノエル君目当ての入会者さんもいたりで、よき看板犬、営業犬になってくれています(* 'ᵕ' )☆

また、ちょっと悲しい事にノエルが足の病気になってしまいました😭
今月、オペに踏み切るか検討中です。まだ、生後10ヶ月ですからね。元気になってもらいたいです
生徒さんや保護者の方に心配されているノエル君です(*>ω<)ω<*)

母としては仕事どころじゃないぐらい彼を心配してますが、それは🟰悲しくなって泣いてう事なので、私はレッスン中にみんなから元気を頂いて、平常心(前向き)に戻る事が出来ています( *ノ_ _)ノノ╮*_ _)╮アリガタヤー♥️