goo blog サービス終了のお知らせ 

ななゆりブログhttps://piano-nanayuri.in-website.com/

八王子市みなみ野・七国 ななゆりピアノ教室

卒業式🌸発表会間近

2023-03-21 01:59:00 | ピアノ 教室 指導者
みなさま、こんばんは😊

あっという間に今年度も終わりに近づいて参りました。
保護者様へ「来年度レッスン時間割」の報告が終わり、1つ1つやる事リストを片付けている感じです😉

毎晩のように発表会準備に追われる中(深夜になる日も)、娘の卒業式がありました🌸

受験前は早く高校生になりたい!と現実逃避していましたが、いざ高校が決まると
"名残惜しくて卒業するの嫌だ😆と言うように…
中3生では全ての行事の実行委員になるほど責任感が増したようで、最後は卒業式実行委員からピアノ伴奏まで意欲的にみんなを引っ張っていました🎹🎵
担任のプレゼントを代表して1人で買い物に出かけたり…🥰
先生方とも仲良くなり、将来はおそらく教職関係に興味を持ちそうです( ; ˙꒳​˙ )

人前に出ると何も喋れないようなタイプでしたが、この3年間で今思えば反抗期のような物もあり、彼女なりの葛藤やジレンマを乗り越えた上での成長だなと、卒業を迎え感じました。

小さい頃からコンクール詰めの子でしたが、そこで培った度胸とトラウマの克服術など、色々積み重ね、ピアノ頑張って来てやって良かったな!と改めて思うのでした♡

  発表会では、可愛らしい曲目を選び「ディズニープリンセスメドレー」を弾くと楽譜を見つけてきましたが、受験後、遊び放題で生徒1弾けてなくて母は心配なばかりです😭

そろそろ高校生なので私の仕事の手伝いもバンバンやってもらおうと思ってます( *´꒳`*)

さて、今年度
ななゆりピアノ教室発表会のプログラムです❣️
今年のプログラムデザインのテーマは
「フランスパリジェンヌとプードル🐩」
教室のマスコット犬を拾った訳です笑
初めてのポップなデザイン
 発表会まであと、もうちょっとですね💕︎(*^^*)
頑張っていきましょう\(*⌒0⌒)♪







リハーサル

2023-03-14 01:23:00 | ピアノ 教室 指導者
みなさま、こんばんは😊

先日、ホールを貸し切って発表会リハーサルをおこなってきました🎹🎶


18時~21時30分、
ホールに入り生徒達の
椅子足台セッティングの確認~お辞儀~演奏の感想と、舞台上の確認を行いました
10分近く弾く子もいるので、それが何十人も監督をすると、頭と精神状態が疲れるため、今年から1曲5分の制限時間を設けました

隣で、娘がタイマーをかけチン❣️と鳴らす係😅
娘は、例年、塾を休ませながらリハーサルに来てもらったので、今年はやっとフリーな気分でした(*^^*)

本番まで2週間ほど、まぁまぁ弾けてる生徒もおり、もう少し聴いていたいな!と5分が短かった事(´;ω;`)

着々と段取りが進み、保護者やスタッフ皆様に配布する詳細がやっと仕上がりました

みんな本番、素敵な演奏になりますように           
     (୨୧ ❛ᴗ❛)✧  切に願います♥️

お問合せ頂きましたプレ新入生さん達にも、プログラム郵送させて頂きます

新入生のお問合せについて🎶

2023-03-09 01:49:00 | ピアノ 教室 指導者
みなさま、こんばんは

春のような天候が続いています✿.•¨•.
我が家(教室)のバラたちも、新芽が伸び始めてきました🌹
今年はチューリップをたくさん植えたので、さらに楽しみな春です🥰

 私はと言うと、娘の入学手続きや発表会準備、新年度のレッスン時間割作成と、やらなくてはいけない事がどっさりとある毎日です😓
発表会の週にバタつかないように、段取りを早めるため今が1番しんどい時でしょうか。

 さて、先月たくさんのお問合せを頂きました(^-^) ありがとう
保護者の方々、当教室に預けたいと体験に来てくれました❣️
とても嬉しかったです🌸
そして、いざ体験してみると、わあ~可愛いのだが、先生のお話し聞けますか?と、
まだレッスンするには
お年が早い子ちゃんばかりでした😅
 
 そう言えば、そうですね💦
ホームページに書いておりませんでしたが、
個人レッスンですから
「先生のお話が聞けて行動に動ける子」でしたら年齢制限は問いません。
子供ですから多少気が散漫になる雰囲気程度なら構いませんが、こちらの話を無視してしまう子だとお預かりは難しいです。

プレさんでも聞ける子はいますし、年長さんでも騒いでしまう子はいるものです。
保護者様から見て、この子の性格なら個人レッスンに預けても平気かな⁉️と思うようでしたら、お問合せくださいね😊
集団のリトミックと1対1のレッスン、重みが少し違います。

 ちなみに先月お問合せ下さいました方々は、今はレッスンするにはまだ少し早い…と言う事でした。
様子を見て、数ヶ月~半年あたりを目安にまた体験してみる事になりました✨

現在、在籍生徒達の来年度のレッスン希望曜日時間を集計するタイミングとなりました。

そのため、今月半ばまでにお問合せ頂いた方は、4月より希望する曜日に入れる可能性があります
ちなみに、現在ハードなレッスン日が続いていますので、体験レッスンは3月末に行います。
在籍生徒の来年度レッスン時間割決定後は、空いている枠に入る事となりますのでご承知おき下さい

新年度に向けて動き出していますので、当教室にご興味ある方は、お早めにご連絡頂きますと4月からピアノがやりやすくてお勧めです٩(*´︶`*)۶

また、最近は幼稚園生のお問合せが多めですが、他に
ピアノが上手くなりたい方、どうしたら上手くなるか、脱力や体の使い方が分からない、弾くと手が痛い、現在の先生とうまが合わないなど、そう言った方達もご連絡くださいませ😊🍀

皆様との出会いをお待ちしております(*^^*)

*️⃣同時期のピアノ教室体験めぐりは、当教室はお断りしています。
1件づつ先生にお返事をしてから、他教室の体験レッスンに行かれる事を推奨しています。

さて、明日の夜はホールで生徒達が待っています❣️
頑張るぞ\(*⌒0⌒)♪

高校受験お疲れ様、またピアノ再開︎👍🏻 💞

2023-03-06 01:43:00 | ピアノ 教室 指導者
みなさま、こんばんは😊

いよいよ今年度も終わりの季節となりました。
中学三年生達の高校受験も終わり、生徒さん、保護者様も安堵の頃と思います
お疲れ様でした☕️💭
一喜一憂する受験ですが、線路が変わりゴールはまた同じ!と言うように、学校名は通過点に過ぎません。
あなた(生徒)が何になりたいか、そこのゴールを目指し学校を活用して欲しいと思います

それにしても私の娘もやっと高校受験が終わり、母は一安心ε-(´∀`;)ホッ
だいぶ志望校を下げ安全圏で受けましたが、都立高校に無事に合格しました
受験やコンクールって、本当に素の性格が分かるものですね。
改めて彼女の性格を知りました。
 娘の友人達、ほぼ都立志望でしたが、かなりの友人が落ちた結果を聞き、改めて難しさを実感した次第です。
 保護者としては、お金は貯めておけ!の一言に尽きますね(;;)

そんな感想でありましたが、
月末の発表会に向け中3生が続々とレッスン室に戻ってきてくれました
みんなお姉さんになりましたね😊💕︎

連弾をするお2人、先週、1人づつパート演奏をチェックして、受験後1週間ちょっと後に、初の合わせレッスン!
まだゆっくり間違いだらけかと想像してましたが、ピッタシ2人は揃っていて驚きました‼️
レベルの高さに凄いな!っと、この子達を育てたのは自分かと!誇ろしい気分でした

 この時、レッスン代を頂くにあたりお月謝袋の話になりました。
年長さんから通う生徒さんは、毎年変わる月謝袋ずっととってあります✨と、
帰宅後に写真に撮って送ってくれました(📸掲載内容は加工し消去してあります)
当教室は、世間に出回っている月謝袋は全て揃っていて(書きやすい袋のみ)、毎年、生徒さんに好きな袋を選んでもらいます😘

9年分らしいけど、2袋不明だそう😅
些細な月謝袋まで記念にとっておいてくれるとは、本当に嬉しいわ♡ありがとう♥️

どの子も素敵な生徒たち
彼らの明るい未来のために、私が少しでもお力になれたら嬉しいく思います