goo blog サービス終了のお知らせ 

ななゆりブログhttps://piano-nanayuri.in-website.com/

八王子市みなみ野・七国 ななゆりピアノ教室

豊かな音色 通過おめでとう🎊

2022-08-23 01:30:00 | ピアノ 教室 指導者
いつも、ななゆりブログをご覧頂きましてありがとうございます😊

この夏、当教室はピティナコンペ生徒はいませんでしたが、多くの生徒さんが何かしらの舞台に出るため🎹勉強をしていました( ˊᵕˋ )♡.°⑅

舞台の曲が終わり、いつもの教本に戻った時、明らかに実力が上がっているのが、音を聴けば分かります お盆明け、みんなの成長を感じましたよ‼️

全日本ピアノコンクール 地区大会
もう1人、高学年部門で入賞した子がおりました。
Yちゃん、5年生ヾ ^_^♪
動画審査、会場審査ともに通過おめでとうございます( ˶ˊᵕˋ)੭♡


モーツァルトのソナタ、メンデルスゾーンの無言歌集を弾きました。
古典、ロマン時代と各時代は違えども、音色の美しさ、たっぷりの歌心はどの時代も共通して言えること。
拍感、フレーズのまとめ方など、改めて、覚え、弾き込む事によって、Yちゃんの音楽は大変、美しく仕上がったと思います。

お陰様で、Yちゃん、高得点で通過してきました。
特に、審査員からはモーツァルトを褒めて頂きまして、私も嬉しかったです

次の秋のブロック大会に向け、大好きなベートーヴェンの曲を選曲して練習中です。
譜読みが間に合うか微妙なため、お盆中はお母様のご実家より🎹練習風景(動画)を送って下さいました🥹


お盆後のレッスンでは、譜読みは終わっており、表現指導に入っています🎶🎀
私が1回指導点を伝えると、すぐに実践出来るようになってきたので、かなり成長してきたと思います。

ピアノが上手い人は「耳」が良いのです。

コンクールに参加する度に、保護者様の方が耳が肥えて来るとよくおっしゃいます😊

理屈で学ぶ勉強も大変大切ですが、心で聴き表現する事も、人間らしく素晴らしい事と思います。
芸術など想像性を持つ人は自殺者が少ないと以前、何かで読みました。

美しい音楽を心で、そしてピアノで歌い上げていくのは、とても素敵なこと
まず弾いてる方が歌わないとピアノで表現出来ません。

そのため、私はかなりレッスン中に歌ってしまいます笑
コロナだから申し訳ないですが<(*^_^*<)

当教室の生徒さん達は、歌心を持っている方ではないかと思います
生徒さん達、大人になるまでに、是非、芸術を愛する心を養って欲しいです( ˊᵕˋ )♡.°⑅


ななゆりピアノ教室🎹🎵
ただ今、火曜日の一部の時間でしたらレッスン受け入れ可能です。
定期生ではなく、単発レッスンご希望の方は随時、承れます🥰

💚体験レッスンご希望の方へ💚
体験レッスンのお教室巡りにより、数日後の入会可否のご連絡はご遠慮頂いております。
体験レッスンを受けられた際は翌日までのお返事にご協力をよろしくお願いいたします🙇‍♀️



母目線

2022-08-21 01:44:00 | ピアノ 教室 指導者
みなさま、こんばんは✨

この夏は、レッスンの合間に中3娘の高校見学(数校)に行ってきました🌻
早く高校生になりたいと、目標校を見つけ、やっと勉強にやる気が出てきたかもしれません🥹

父に勉強を教わる娘。ほんわか笑( ˊᵕˋ )♡.°⑅

そうは言っても、秋にある合唱コンクールの伴奏の譜読みや発表会曲の譜読みと、練習する時間を作るのが大変💦 
練習を促しても「宿題が多すぎて🎹無理」が続いております😭
しかし、本人、ピアノは宿命の友人と思っているのか、どうにか練習してくれますf^^*)


 この春、大学生になった息子Ⓜ️。
大学でもダンスサークルに入り、理工学部の勉強、バイト、サークルと学生を謳歌している感じです。
高校で出会ったブレイクダンス部の友人達!
高二からコロナが始まり、舞台が全く見れなくなっていました。

お盆中、高校部活(有志B)のOB会があるというので、ママ達と舞台を見てきました
黒Tシャツの若い男の子達の多さと、会場は大音量で!この集団大丈夫か?と傍から見ると思われそうだが、皆、頭脳派な子達😆
ギャップが凄いなと思った。

仲間と演技中、逆立ちしてるのがⓂ️。
高1以来、舞台見てなかったけど、みんな身体がたくましくなったなぁと感心しました。

そして
同じ高校、同じ大学の先輩(学部も同じ)と!
1対1、バトル中のⓂ️
何十人もいる中でバトルに立候補した事に母は感動した👏


ピアノの生徒達からも元気エネルギーをもらいますが、青年達(OB)の楽しく活発な演技にも、違うエネルギーをもらった日でした

子育ては色々大変な時もありますが(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
感動もくれます🧡
世のお母様たち、ちょっとした楽しみもある事を忘れずに‼️
子育て頑張っていきましょー٩(´・ω・`)و


生徒さん、活気があります💗

2022-08-10 01:30:00 | ピアノ 教室 指導者
みなさま、こんばんは✨

先日撮影した、姉弟生徒さんのお写真です(*^^*)
弟君は、まだレッスンしていませんがピアノに興味深々の様子で、鍵盤を1音づつ触って行くのが、レッスン同行の日課になっています


さて、小さい子達も楽しくピアノを学び中ですが、
今、中学生生徒さん達は、秋にある合唱コンクールの伴奏者になろうと、みんな必死に勉強してきます(ง •̀_•́)ง


🎹オーディションが終わっていない学校もまだありますが、何人かオーディションを勝ち取ってきました🥰
比較的、生徒さん達はピアノは上手な子達なので、表現の仕方を自然に分かっていますが、伴奏の弾き方は、ソロ演奏とは違う弾き方をしなければいけません。
私も、長年、これは研究してきました

娘さんがオーディションに選ばれた
ママから嬉しそうな連絡がありました。

🌸嬉しかったコメント🌸
中1で選ばれ、昨年小学卒業式での伴奏オーディション時の思い出

メロディを際立たせるため、右手薬指小指に意識をもつことや、高音に向かってエネルギーを込めて頂点で響かせる事をしていたら、先生から「メロディのきれいな〇〇さん(当生徒)が一番際立っていた」と、先生が言ってくれたそうです。
ななゆり教室ではみんな当たり前にやっていることが外で評価されて嬉しかった記憶があります。

中学生ママ様より
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

音楽に思いを込めて演奏するのは、どのジャンルも一緒ですが、個性の出し方を工夫するのが、永遠の音楽の勉強なのかなと思います(*^^*)✨

みんなの伴奏曲を聴くのが、毎回、楽しみです❣️

お知らせ
ななゆりピアノ教室
ホームページをリニューアルしました
私の好きな雰囲気のデザインで作成して頂きました↓

コンクール履歴を全く更新してません💦
やらなくては( ̄▽ ̄;)



コンクール通過おめでとう

2022-08-05 00:52:00 | ピアノ 教室 指導者
みなさま、こんにちは😊

酷暑が続きますがいかがお過ごしでしょうか🤤💭🍦
私は、早朝と夕方、外へ出てバラ達🌹の水やりに奮闘中です。とりあえず、園芸は夏が辛い😭
レッスン入る前はシャワーを浴びて体調を整えてからという毎日です。

生徒さん達、この暑い中、毎日、レッスンに通ってくれてありがとう
コロナも油断を許さない感染力ですから、引き続き、感染対策をしていきます。

Mちゃんが、無事に予選を通過されました🌸
全日本ピアノコンクール
動画審査、会場審査と共に通過✨
おめでとうございます(*´ω`*)㊗️👏


数年前に教室移動をしてきた生徒さん。
他のお教室でのコンクール体験で、一時期ピアノが嫌になってしまい、お母様が私に連絡を下さいました。
しばらく舞台はお休みしていましたが、こうして前向きになってくれた事は、お母様も私も嬉しくて(^-^)
本来、とてもピアノ上手な方だから、宝の持ち腐れにならないよう、チャレンジしてくれました🥰

動画審査、会場審査の直前は、レッスンがないと演奏力がだらけてしまうとのお母様からのお話で、毎晩、ラインで演奏動画を送ってもらうよう頼みました。

レッスン外での楽譜の添削指導
楽譜の写メを送ってもらい、それらを当方で印刷し、赤ペンで添削、そしてその画像を送る~という、私のマメさ(手前味噌💦)😆


本番直前は、両手の弾き込み量が増えるため、それが続くと演奏力は落ちていきます。
片手づつ、リズム練習等、下済みの練習は必須です。
それらを積んで、やっとまともな演奏が復活します。
そのために、Mちゃんには、ノーミスでの動画を毎晩送ってもらいました。

Mちゃん、毎日、努力してよく頑張ってくれました❣️
本当に良かったです😊
次の大会も、一緒に頑張って行きましょ

ただ、ピアノを弾くだけでも良いですが、コンクールを活用し、1つの曲をじっくり勉強する事で、必ず演奏力、実力が付きます。

みんな、ピアノのセンスアップを目指そう‼️