goo blog サービス終了のお知らせ 

ななゆりブログhttps://piano-nanayuri.in-website.com/

八王子市みなみ野・七国 ななゆりピアノ教室

初レッスン 脱力して楽に弾こう

2022-04-23 01:16:00 | ピアノ 教室 指導者
皆さん、こんばんは‪⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝

♪♬~🎹👩‍🦰新しい生徒さんが加わりました

当教室の生徒さんのお母様、Mさん🥰
お子様たちが、2年前に入室して下さり、大人の生徒さんは見れないですか?と質問下さいました♡
当時は、コンクールや発表会指導が大変な時期だったので、今、やっとレッスン開始する事が出来ました(*^^*)

Mさん、小さい頃~大人までレッスン通われていたそうです。長くピアノを弾いてくれていたとは、嬉しいお話です( ¨̮ )💕
しかし、
ショパンが好きで大曲を弾いてるのですが、腕が痛くなり演奏が続かないとの事でした。

🌹初レッスン
まずは、演奏曲は省き、ハノンとチェルニー30番を弾いて来てくれました。
ハノンを弾いた事がない⁉️
ハノンで、その人のおよそのテクニックが分かりますので、弾いてもらいました

指先は丸さをキープしてますが、上半身~手首に関してカチカチで辛そうでした😢
指先丸くは習った事があるけど、力のコントロールについては習った事がないとの事。

いつも思うに、指導者で生徒さんの弾き方は決まっていく(><。)
学校の先生はたくさんいるけど、あなたのピアノの先生は1人しかいない。
責任重大です😓

すぐに身体の力をほどくトレーニングを行ないました。

今は、いかに力を抜いて良い筋力を使うかが演奏のキーポイントになります

演奏者は、車のギアで言うとニュートラルの状態でなくてはいけない。
いつでもどこへでも左右の鍵盤に音量をつけて飛べるように!

さて、Mさん
力がだいぶ抜けてきたので、次に音質を良好にする指導を加えました

Mさん、飲み込みが早くヾ ^_^♪
緊張感のある音(固い)から、だいぶほぐれて、響きがかかる音になってきました✨

私は思いました🧐⁉️
小さい子の固い音は、手首が固く乱暴に叩く傾向に……
大人の固い音は、身体が硬直している傾向に……

お子様の肩に力が入っていないのは、リラックスしている世代だから。
大人の肩に力が入ってしまうのは、変に緊張してしまうから。

大人の方へのアドバイスとしては、
身体の芯を軸に(太い幹🌲)、腕は小枝のつもりで、風に揺れてるように自由に動かして下さい❣️
と伝えています。

Mさん、しばらくは、身体をほぐしてから演奏開始になりそうです!
ピアノ演奏も、スポーツと同じでラジオ体操してほぐしてから演奏って事ですね(*^^*)

さて、Mさんが、初レッスンを終え、当教室のクチコミを書いてくれましたଘ(੭ˊ꒳​ˋ)੭✧
良かったら読んでいただけると嬉しいです💓
現在、Mさんのお子様、小1と年中さんが当教室に通ってくれています。

•*¨*•.¸¸🎵•*¨*•.¸¸🎵•*¨*•.¸¸

近隣でさまざまなお教室がある中で
真剣に、そして楽しく学ぶことができる熱心なご指導のお教室です。
生徒それぞれに応じた指導や、
他の一般的なお教室では受けられないであろう
単なるテクニックだけではない指導が魅力です。
子供は、ピアノに向かう以外にも
カードなどを使った楽しいレッスンや
五線譜をカラフルに仕上げる宿題も楽しいようです。

先生は優しく穏やか、ときには熱心に
小さな質問も何倍にもなって返してくださる頼り甲斐のある先生です。

親の私もピアノを再度しっかり練習してみたくなり
子供2人+私の親子3人でレッスンでお世話になっています。

私が初回のレッスンで簡単な曲を弾かせて頂いた際、
長年染み付いた私の癖を一発でご指摘くださり
イメージしやすい言葉で教えて頂き目からウロコでした。
弾いていて初めての感覚を覚えました。
親子共々、これからのレッスンでの成長が楽しみです。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

Mさん、ありがとうございました♥️
美しく弾く、エネルギッシュに弾く!とは、常に身体がニュートラルの状態から発信していきます。
リラックスして音を鳴らしたら、きっと素晴らしい曲に仕上がるでしょう‼️

今後を楽しみにしています🎶


大人の生徒さん、増えてきました🥰

現在、子供達も舞台への目標を持ち、コンクール等課題曲に取り組んでいます
ଘ(੭ˊ꒳​ˋ)੭✧


2021の発表会ページ(HP)

2022-04-14 13:45:00 | ピアノ 教室 指導者
みなさま、こんにちは☺️

だいぶ時期が経ってしまいましたが、昨年度の発表会ページが出来上がりました‪⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝


たくさんの生徒さんと共に発表会が出来た事は、私の一生の宝物💎になりました😭♥️

今後とも、生徒さん保護者様と仲良くしながら、お子様の音楽力や成長のお手伝いが出来たら嬉しいですଘ(੭ˊ꒳​ˋ)੭✧

引き続き、新しいお仲間を募集しております。

みなさまに素敵な音楽ライフが訪れますことを祈っています

ななゆり先生より

長本先生んちのバラ

2022-04-12 22:29:00 | ピアノ 教室 指導者
みなさま、こんばんは☺️

教室(我が家)のバラ達が、どんどん芽吹き始めています🌹✨
今年は病気にさせないように!と手入れを頑張っています



また、小さなお花達も満開になってきました。
バラは、10年前から育てていますが、初チューリップ⸜🌷︎⸝を植えてみました。
芽が出るのが楽しくて仕方がない‪⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝
イイネ!球根❣️ しばらく球根栽培にハマりそうです笑
ツル状になっているのは、クレマチスです。絡まりまくっています(〃▽〃)



㊙️
ななゆり先生こと、私は、ピティナ八王子支部では、長本早苗先生として企画員をしています(*^^*)
昔から当ブログをやっているため、ピティナ八王子支部のブログも書いています。

6月19日 八王子南地区(南大沢文化会館)
ピティナステップを開催いたします。
奮ってご参加下さい❣️
当教室の生徒も今から練習を開始しました。

先程ピティナに掲載させて頂きました(⑅•ᴗ•⑅)◜°♡゚・*

ついでの告知でした(灬ꈍ ꈍ灬)ポッ

生徒さんの成長 赤ちゃんから入学へ

2022-04-09 02:21:00 | ピアノ 教室 指導者
みなさま、こんばんは✨

新学年に進級した生徒さん達❣️

新年度のレッスン時間を確認
曜日ごとに「えっと、次の○○ちゃんは何時だっけ⁉️」
と、手帳とにらめっこの日々です(*^。^*)
(今年のレッスン手帳、40後半になってもサンリオ好きで幼さ満載でごめんなさい)

基本、私は指導内容が沢山のため、次の生徒さんが来てくれないと、レッスンが終わらないとタイプ
(〃▽〃)
みんな、遅刻せず来てくれてありがとう😅

✿ฺ ♡ ✿ฺ ♡ ✿ฺ ♡ ✿ฺ ♡✿ฺ ♡✿ฺ ♡ ✿ฺ 

Yちゃんご入学おめでとう🎊
お母様も私の生徒さん(お兄ちゃんも)
お母様のお腹にいる時から、当教室に通ってくれているYちゃん👶


ママがレッスン中の時は、私がYちゃんを抱っこしながらレッスンしたり、↑📸ピアノの下へ潜って探検したりしていました(*^^*)
私は、先生と言うより身内のオバチャン感覚になっています

今は、バスティンのプレリーディング教本を使って、全調で弾ける事を楽しんでいます。

目次を開いて
「これは、もう弾いたから、今度これがいい~‼️」と、宿題付せんを自らページに貼ります。
私は、うんそーしょう!と嬉しく従っている…(^-^)
その前向きさが嬉しいですね

そして、現在、5線ノートに
「せんの音」「かんの音」を学び中です。

あらゆる高さのドレミファソラシド
この音符カードを背の順に並べるのがお楽しみ!


次回のレッスンでは、違う高さのドレミファソラシドを並べてみようと思います。

全てのカードを一直線に並べてみたら、楽しそうヾ ^_^♪
私も、レッスンしていると言うより、一緒に遊んでいる感覚です❣️
全て並べたら、また、掲載しますね😊🎶




ご入学、ご進級おめでとうございます🌸

2022-04-04 02:49:00 | ピアノ 教室 指導者
4月が始まり、いよいよ2022年度が開始されます
お子様のご入学、ご進級、誠にありがとうございます

今年度も、ななゆり先生(自分)は、生徒さんの個性を大切にしながら楽しい音楽ライフが送れるよう励んで参りたいと思います₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎♡

早速、私は生徒さん、お母様達と相談しながら今年度はどんなピアノライフにしようか?
個々にお話しし始めています。
例えば~

🍉人前やコミュニケーションは苦手だけど、レッスンが心地よくて通ってくれている生徒さん。私は色々なタイプの方に合わせて教室の雰囲気作りをしています☺️

🍓今は学業が忙しいですが細く長くピアノを続けたい中高生さん。そして、多忙のため動画審査のコンクールに参加の生徒さんか多くいます

🍒年少さんから年中さん、年長さんとピアノがだいぶ弾きなれて来たので舞台に挑戦して見たい!と、テクニカルな指導に入られる生徒さん。

🍇今年もコンクールに挑戦して実力の難易度を上げたい生徒さん。練習を頑張っているから、やっぱり極めて見たい!と、張り切っています。コンクールの練習は大変ですが、ななゆり先生が好きだから~と通ってくれています😭♥️

🍏次年度のコンクールに備えて、小さな舞台(審査)に出て頑張ってみようという生徒さん。主に当教室に転入された生徒さんが改めて挑戦されています。

🍡子供の頃、詳しく「ピアノを素敵に弾く」事をして来なかったお母様世代。今では表現力、脱力、アナリーゼと楽しくレッスンを開始。お子様の通学時間に通ってくれています

🍑お年を召されて大好きな音楽に触れながら、指と頭を動かす事を楽しむ生徒さん。栽培された野菜を持ってきてくれたり、私とは園芸等のおしゃべりを楽しんでいます😊

色々なタイプの生徒さんがいるからこそ、レッスンは楽しいのです(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡

現在、少し空き枠がありますので、ご興味がある方ががいらっしゃいましたら、当ホームページよりお問合せ下さい❣️

週末、家族でお花見をしてきました🌸🍃
毎年、桜の中でBBQが定番でしたが、会場の予約が取れず🥲
満開の桜を見に行って来てから、自宅でBBQをしました‪⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝