goo blog サービス終了のお知らせ 

ななゆりブログhttps://piano-nanayuri.in-website.com/

八王子市みなみ野・七国 ななゆりピアノ教室

今年もありがとう2021

2021-12-30 22:20:00 | ピアノ 教室 指導者
ななゆりブログをご覧の皆様へ

こんばんは✨
今年もあと1日となりました

今年は、多くの皆様に愛された年だった気がします

ブログには前向きな発言しかしませんが、私にも前途多難な日々がある訳です。
暗~く落ち込んでいても、生徒さんやママ達に会うと笑顔を取り戻すのです(◦´-`◦)/♡
ありがとう(♡´▽`♡)

先日、中学生生徒のお母様に励ましのお言葉を頂きました。

*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。. .。.:**・゚゚・*:.。..
今年も大変お世話になりました
先生に巡り会えて良かったといつも思います。
娘も、段々、反抗期から素直を取り戻してきたような…感じがしています。
いつも一緒に見守ってくださる先生に感謝を込めて…
良いお年をお迎えください
*:.。..。.:*・゚゚・*:.。. .。.:**・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*

こちらこそありがとうございます。
私は保護者様から元気を頂く事が出来ました(*^^*)

山あり谷ありの人生~
谷はどん底  そこに行きついた時にこそ味わう、いつも感じなかった些細な幸せ。
失敗や嫌な事は、悲しい事ととらえないで「自分の経験値を上げる学び」と私は思っています。
ピアノのコンクールで落選というのも、次はさらなる成功と私は位置づけています。

周囲への感謝の気持ちは決して忘れてはいけません
有難く思う気持ちこそが、自分が幸せになる第1歩ですଘ(੭ˊ꒳​ˋ)੭✧

来年が皆様にとって、幸せなハートがたくさん味わえる年になりますように!


私の指導アイテムのカレンダー、やっと見つかりました(*´╰╯`๓)♬
たけいみきさんの卓上カレンダーです。
毎年、必ずの必需品。
どこのお店にもなく、今年は廃盤かと思いきやイトーヨーカドーにあった!😭
私はこのイラストを生徒さんに見せて、表現指導をしています🎶
主旋律とハーモニーについて語ります😀

来年は肩の力を抜いて、子供たちとピアノを楽しみたいと思います٩(ˊᗜˋ*)و

みなさま、良いお年をお迎えくださいませ



年中さん初レッスン

2021-12-25 23:34:10 | ピアノ 教室 指導者
みなさま、こんばんは😊

年中さん、女の子の初レッスンをしました

入会お問合せ頂いたのが8月ぐらい!
お教室移動です。
ぜひ、ななゆり先生で!と懇願してくれていたようで、恐縮ᵃⁿᵈ嬉しい私です( ˊᵕˋ ;)💦

アップライトピアノ、お気に入り🎹が見つかるまで歳月を費やし、やっと今月納品されました。
待ちに待ったピアノがやってきたね
ピアノが来てからと言うものの、ずっと座って何かを弾いていたそうなAちゃん。
やっと双方、レッスンが開始されホッとしました😄

音楽が好きで気に入ったメロディを、鍵盤触りながら音を探すそうです!
ありがちな「猫踏んじゃった」を弾き始めました😅
早く、曲にしたい願望があるAちゃん。
こういう子は、音楽的に早く成長します。

✋左右の指番号を教えると飲み込みも早く!

早速、バスティンシリーズのプレリーディングに入りました。
ハ長調ドレミファソ(右✋1ド2レ3ミ~)の指の定位置を教え、左手(5ド4レ3ミ~)も軽く弾いてみました🥰
♩たん ~メロディを叩き、そしてピアノへ‼️
一生懸命、頭を使って指1本1本、動かして「ちょうちょう」を弾きました。音も大きいし、数年後楽しみな生徒さんです。

調号が少ないハ長調やト長調になれたら、変ロ長調や嬰ヘ長調など黒鍵だらけの調で、童謡曲を弾いて行きます😊
五線譜を見て弾くのではなく、感覚で弾いていきます。

当教室は、調に対する勉強を幼少期から始めるため黒鍵に対する苦手概念を取り、あらゆる調で弾ける楽しさを指導していきます。
また、鍵盤は、中央音ばかりでなく低音から高音まで幅広く扱い、音の創造性を養います。

今、年中のAちゃん、ピアノが弾く事に少し慣れたら、来年の夏以降、手のフォームを見直し豊かな表現力を付けるため指先作りを始めていきます🥰
現在の年長さん、指への意識が始まり良い音質を心がけて弾いてくれています。

どの曲に対しても愛情を込めた丁寧な演奏を生徒さん達には身につけてもらいたい✨

2歳の弟くんも、ピアノを触っていたい欲求があり音楽好きなようです🤗

音楽好きな子供たち、明るく元気よくノリノリで見ていて微笑ましい( ◜ω◝ )

今後のレッスン、楽しみにしています(*^^*)🎶

子供達からもらう力

2021-12-24 01:23:40 | ピアノ 教室 指導者
皆さま、こんばんは✨

メリークリスマスᔦᔧ✩MᵉʳʳʸXᵐᵅˢ✩ᔦᔧ

今年もあっという間に年末ですね。
ここ数日、🎅🏻🍒子育てが慌ただしい時期でしょうか😊

発表会が先月終わり、我が家はいよいよ受験モードの雰囲気になってきました🏠。

コロナで、なかなか行かれなかった息子の第1志望の大学見学に週末行ってきました!
いやー駅からめっちゃ歩く(´・ω・,`)

やっと大学に到着するなり学生達が歌の練習してました。
学食内でアカペラサークルが演奏会。学生達、とっても楽しそう🎶
📺ハモネプにも登場していただけあって、皆さん上手い👏
日曜日でしたので授業はなかったですが、あちこちでサークルが活動してました。
高校生は、絶対憧れるよなー💚

全ての学部が構内に集結していて、とてつもなく広かった~
息子はたくさん写真撮りまくって、私の後ろ姿まで…😂
ここの大学に行きたいと決断が決まり…
今はがむしゃら勉強中です。
すんごい歩きましたが彼の気持ちも固まり、良い1日でした🥰
素敵なクリスマス・ツリー
こちらでランチ😋🍴をしました
(場所言うと検討つくのであえて㊙️)

良い結果が出ると良いですが。
無償の愛でいつまでも応援しようと思います👩

はい、そのまた翌週末

今度は娘の演奏会へ


八王子市内の高校、吹奏楽の演奏会。
お兄さんの高校も出てましたがこちらは残念ながら鑑賞出来ず😆
娘の中学校と、市内の中学校数校が集結して、曲を仕上げました。その名も合同バンド‼️
私の生徒さんの中学校吹奏楽部と一緒に演奏しました🥰

普段、ピアノ演奏しか拝見して居ないので、生徒さんのご活躍はとても嬉しいものです(*^^*)

吹奏楽優秀な高校が数校。
プロ並みだねー。最初の1音からブレのない音感。今回も音楽の力で勇気を頂き、癒し、意欲の心を持つ事が出来ました。感動しました❤

全ての子供たちの頑張る姿は、とても純粋で、大人達が忘れてしまった精神を思い出させてくれます。
私の心の陽(火)がまた復活し始めました!

どうもありがとうヾ(*´∀`*)ノ







新入生

2021-12-09 14:00:36 | ピアノ 教室 指導者
みなさま、こんにちは(*^^*)

教室は🎅🎁✨クリスマスの飾り付けでいっぱいになっています💕

そして10年ぶり、絨毯の新入りが入り、ミッキーをモチーフにしたクラシカルな絨毯にしました
サラサラふわふわで気持ちいマット!
レッスンが終わると私の子供達が、ここで勉強を始めます✏。そして気持ち良くて寝てしまう(´×ω×`)
毎晩のように「2階に行って寝なさい」と叫んでいる母( ¯▿¯ )です💦

心機一転の教室、生徒達も気持ち良さそうに音を出している感じです

NEW member
新しい生徒さんが入ってきました。
年少の男の子です👦
お姉ちゃんのレッスンに毎週同席したのもあり、私に慣れてくれているので、体験レッスンの顔合わせみたいな物は省き、レッスンに入りました(^-^)

🌹最初からピアノの広範囲を弾いてみました😄
まずは、白鍵と黒鍵の違いを理解して、全ての黒鍵をスピードを出して弾いて行くという内容☺ゆっくりから、そしてよ~いドン!と速さを付けていきます。
黒鍵の位置からドとファの場所を覚え、そちらもスピードを上げて打鍵していく😉

🌹指番号の把握❕
賢い年少さんだな🤔
ちょっと、指導レベルを上げました。
✋✋両手12345の指番号を動かす練習です。
左手の番号を覚えるのは小さい子には結構大変です。一生懸命に頭を働かせて12345の指を動かしてくれました。54231と動かしてみたり、14352と両手で動かしてみたり(*´ ³ `)ノ
よく頑張っていました。

🌹ドレミファソラシド、カラー(色)遊び
当教室の指定カラーを塗ろう!
今度は、ノートの学習です。
年少さん男の子で平仮名読めてるから、早い方です。ノートの宿題も早速だしました🐰
レベルは、ぬりえです😉

当教室は、年中から音名は全て英語読みに変えます。その方がコードの覚えが早いから😉
和音の仕組みもそのうち勉強していくので、一石二鳥です😊
ハ短調と言うよりCマイナーの方が子供たちは、すぐに理解します。日本人なのに日本語読みの方が理解しにくい🥺ってちょっと不思議ですが笑

ただいま、在籍生徒さんの下のお子様は、男の子達が多い!
男子は打鍵力が強いので将来楽しみな子達です🥰

嬉しかった話

発表会を通して幼稚園から中学生の男の子達。
上の子を尊敬し、また、下の子を大事に見守ってくれています👨‍👦。
先日
中学生の男の子が
「僕は○○君のファンなんだ!」と小学校低学年の男の子を慕ってくれていました。
その話を先方さんに話すと
「僕も、○○君(中学生)の演奏がカッコよくて憧れてる、感激と驚きでいっぱい!」
と語ってくれました

直接、関わっていない2人ですがお互いに相思相愛で、私は本当に嬉しくなりました(ღ˘⌣˘ღ)iloveyou

教室の中のコミュニティも、音楽を楽しく学ぶ事に繋がります。
生徒さんや保護者様には、ピアノはキツい物ではなく、「楽しさや癒し」の存在である事を私は伝承していきたいです🥰


五感リフレッシュ

2021-12-06 14:08:13 | ピアノ 教室 指導者
みなさま、こんにちは(*^^*)

コンクール、発表会レッスンがひと段落し、私はやっと余暇の時間を過ごせました😄

およそ5年ぶりの「ディズニーシー」
発表会終わったら行くぞー!と計画を立て、スマホ目の前に何度もポチポチ押しながら、翌日に繋がりやっと当選し行ける事に✨

夕焼けが終わりかけの夜空。空のグラデーション、本当に綺麗でした。
メレテニアンハーバーのゴンドラ(舟)に乗った(*´ω`*)
ディズニーシーの海の中を、キラッキラの夜景が私の周りを覆い感動し泣きました
まさに、嫌な事忘れて小さい事に感謝が出来る、純粋な気持ちになりました。

待ち時間は、長くて50分!ほぼ全てのアトラクションに乗れました。
ソアリン、タワーオブテラー、初体験してきました!
私は、絶叫系は大声て叫びまくるタイプで笑、かなりのリフレッシュ感。
大人になっても大声出すって必要かもですね(*^^*)

⛩️家族で出かけた学問の神様🍁
我が家には受験生がいる…
子供達が大きくなると出かける事も減り、久々の家族レジャー
絵馬にしっかりお願い事を書いてきました‼️
我が子に運のお導きあれ(ง ˙˘˙ )ว
紅葉に包まれた古都鎌倉。
久々の自然散策に心が洗われました。
それにしても、学問の神様だけあって、絵馬には○○大学、○○高校に無事出来ますように!とこれから年末になると言うのに、たくさんのお願い事がありました。
唯一目を引いたのが「慶応大学医学部、無事に合格出来有難うございました」の報告絵馬があった🥰
なんだかご利益ありそうだなー!

受験生の子供達、最後まで諦めずに頑張り通してください❤大人たちは、優しく温かく見守ってあげよ( ˇᵕˇ )♡

ディズニーオンクラッシック

近くのj:comホールで、ディズニー映画でのオーケストラを鑑賞してきました。これも、半年前ぐらいに抽選で当選したもの🤩。
八王子市民は、年中使うとっても大きなオリンパスホール(旧名)!
2000人収容出来るホールだが、超満席で!
びっくりでした!
ポップスとクラッシックの融合、基本はプロのソリスト達だから、やっぱり歌は凄かったです👏
「リメンバーミー」の物語を再現してくれた。
あ~私も生まれ変わったら舞台ソリストになりたい!という夢はずっと持ち続けています

来年2月に、このj:comホールにて「ピティナコンペ入賞者コンサート」を私の所属する支部が開催します。今は、その企画連絡を先生達で決めています(*^^*)

発表会終わり、1週間ちょっと…

ちょくちょく、コンクール指導があったり体験レッスンがありましたが、
だいふ解放的になる事が出来ました(*^^*)

頭と身体をリフレッシュさせながら、また教室でレッスンが出来るよう頑張っていきす