goo blog サービス終了のお知らせ 

ななゆりブログhttps://piano-nanayuri.in-website.com/

八王子市みなみ野・七国 ななゆりピアノ教室

各学校 合唱コンクール

2021-10-31 02:08:49 | ピアノ 教室 指導者
みなさま、こんばんは✨

いよいよ芸術の秋到来です🍁
今年は夏から冬に急に入ったイメージですね💦
我が家の前の街路樹は、秋色1色です。
見た目🍂🍁🌾風情がありますが落ち葉が多すぎ😫
毎日、イタチごっこです🧹🧹ノノ( ˊᵕˋ *)

コロナの感染率減少に伴い
生徒達の学校では、10月合唱コンクールの真っ盛りでした(*´○`)o♪
中学校は、どこの学校も 「j:comホール」(旧オリンパスホール)で合唱祭が行われました

4~5校ぐらいの中学生が在籍してますが、伴奏オーディションを受けた生徒はみんな伴奏者に選ばれました(๑´ω`ノノ゙✧
レッスンでは、発表会曲を弾く前に伴奏を弾いてもらい、ちょっと指導。
ソロ演奏と合唱伴奏は表現が違う…です。

中学生にもなれば当たり前ですが、私の手を借りずにサッサと譜読みをし、伴奏譜を弾き込んでくる彼らに頭が上がらない気持ちもあり、成長したなぁと嬉しく思うのです🥰
伴奏が弾ける、活躍している!と言うプライドは、自信を向上させ誇りに思うべき事です。
思春期は、自分のコンプレックスを特に気にする時期で落ちこみやすい年齢です。
音楽を自ら演奏出来る事は、何よりの心の特効薬です
ピアノを続けてきた事、芸術感覚が人より優れている事。
勉強も大切ですが、生きていく糧🎹を得ている事に感謝して欲しいと思います😊🌸

ある中学校にて、指揮者賞と伴奏者賞(各学年に1人)
2学年(2人)の生徒さんが、伴奏者賞に選ばれ、学校表彰されてきました🌹🥂
おめでとうございます!
ご本人もですが、保護者様も喜ばれる事でしょう。
生徒達が活躍してくれる事は何より嬉しいです。
2人とも、実力はバッチリですが、これまた選曲の運もあります😅
伴奏として華がある曲を弾いた事も手伝っていました‼️
他の伴奏者さん、指揮者さんも素晴らしい表現力でした(*´ ꒳ `*)

音楽の力は、心を動かし生きる原動力になります。
是非、みなさまも音楽を聴いて芸術に陶酔する時間を作ってくださいね





ハロウィン🎃

2021-10-25 13:04:04 | ピアノ 教室 指導者
皆さま、こんにちは😊

今年は去年よりかは、ハロウィンが楽しめるでしょうか?
教室運営をしているとコロナ禍ですと、色々と気を遣う事が多いです( ˊᵕˋ ;)💦

自分のワクチン接種が終わった頃、ハロウィングッズが店内に並び始め、ようやく、気分的にウキウキする気分が復活し始めました

よ~し、今年はハロウィン菓子の袋詰めやるか‼️と…。気分上々( ´∀`)σ
黙々とハロウィンの絵が描いたお菓子を買い集めてきました🥰

娘が発表会曲の練習中、私は隣りでせっせと菓子詰め作業をやる
☠🎃HappyHalloween🍭🍬
中学生にもなるのに、出来るだけ同室してやらないと練習しない娘🥺💦
そんな訳で、
レッスン終わり→夕飯作り→夕飯タイム→リラックスしたい所だけど、事務仕事(娘の練習付き添い)!と言うのが最近の日課😆

休む時間が無い所ですが、我が子のピアノは本当にいいもので、日々の練習成果で上達してくると親子で嬉しくなるものです(*´ ꒳ `*)

やっと完成した袋詰め✨

週末、中学生達のアンサンブル練習があり、みんなで撮影しました🤩
演奏力も上がってきましたよ!発表会楽しみです😀

美味しいお菓子食べて、元気つけて、また練習頑張ってくれ~子供達よ🎃👏👏

お店には、クリスマスグッズが並び始めました🎅🏻🍒

このキラキラ感、目の保養♥
生きてる楽しさが見える瞬間です😉
(*'∇'*)ワクワク



久々の集まり

2021-10-19 12:35:31 | ピアノ 教室 指導者
皆さま、こんにちは🥰

ここ数日、一段と冷え込みがましてきましたね。何を着たらよいか迷ってしまいます
先日、ラッキーな事にインフルエンザの予防接種をすることが出来ました。運が良い日もあるんだなっと実感した日でした✨

ピティナを通じて、たくさんのピアノの先生達と知り合う事が出来てます(*^^*)


私が企画員をしている🎹八王子支部。
支部長である広瀬美紀子先生のホームコンサートがありました。
第40回を迎えるようで、お年を召されても、力強い演奏とピアノへの情熱、そして何事にも前向きで優しい広瀬先生に、かなり勇気をもらいました👏👏👏
腰が痛い、肩が痛い~なんて言ってられないなと反省( ˊᵕˋ ;)💦
朗らかさとエネルギーを見習って私も先生業頑張りたいと思います(୨୧ ❛ᴗ❛)✧

コロナ明けでこんなにニコニコして皆さんとおしゃべりするのは1年以上ぶりだったかも🥰
先生達とは、ショパコンの話で盛り上がりました。なかなか、同業者でないとこの話は出来なくて~。音色が分かる先生達と会話するのは、かなり新鮮でした。
教室のママ達も、結構、↓YouTube観てるようです。関心を持ってくれて嬉しい♡

今は、クラッシック会はショパンコンクールで盛り上がっています。


私も夜な夜な、教室の事務作業をしながらYouTubeで参加者の演奏を聴いています。聴き入ると興奮して眠れなくなるため、ほどほどにしながら…徹夜しちゃうんですよね👂🎵
しかも、今回はアジアの勢いが強い‼️
日本からの若手がみんなピティナコン出身者で
わ~ッと感動です❤
小さい頃からずっと目にしてきた若手達、日本の将来のピアノ界がまた変わっていくだろうなと楽しみになりました✨

角野隼人さん(かてぃん)のお母様である美智子先生には、娘が何度かお世話になっていて、本当に優しくてキラキラした方です!優しさの中に厳しさもある方。
あのお母様にして、かてぃん君の王子様キャラと抜群の音楽性は納得です😉

これから数日、コンチェルト審査で人生で楽しみなひとときです!


遊びらしく勉強を学ぶ

2021-10-07 00:56:14 | ピアノ 教室 指導者
みなさま、こんばんは

ただいま、🌃高級フェイスパック中(o^^o)
私は敏感肌で肌荒れしやすいから、生理周期を見ながらケアしなければいけない😆

中学生の娘が頻繁にフェイスパックをしているから、時々、私も「ヤバい( ̄▽ ̄;)」と思って思い出してやります笑
息子までパックするから…時代は変わりましたね😅
娘の友達、誕生日プレゼントと言えば、みんなフェイスパックを送り合っている。数百円で1枚‼️ちょっとしたあともう一品に最適なお品なんだろうな~。
美容と友情に乾杯🥂

年長生徒さん。私が宿題を書いている時に、せっせと音符カードを並べています。
ピアノ🎹中央境に右手1オクターブ分と左手1オクターブ分のカード。
この範囲は、五線譜を見て音符を英語音名で答えられるようになった生徒さん😊

📷音符付きの五線譜カード並べてくれてます。「背の低い順に並べてね~👩」
「うん、分かった~🤩」
なんか、階段みたいに並べてました😉✨
いい、発想力!
「次は何やるの~🤩」
と毎回急かされるので😅、次回は広範囲の音符で「線と間の音を2つチームに分けようか!」と提案。これは来週の話に~

いやいや、レッスン中、サッと提示出来るようにカードの範囲を各自生徒用に準備しておかないと🤯✋が、反省点。

しばらくしたら、低い加線音から高い加線音まで、背が低い順に並べてみようと思います🥰
出来るかな~

幼稚園生徒さんには、音符を背の順に見立てて五線音符を覚えてもらおう😄👌
まず1つのやり方ね(୨୧ ❛ᴗ❛)✧





愛らしい楽団

2021-10-05 12:21:10 | ピアノ 教室 指導者
みなさま、こんにちは🥰

秋晴れ、日中はよく晴れていて暑っついなぁーと感じる日々です。
朝晩の温度差も激しくなり寝冷えするシーズンですね。鼻風邪にならないようにして下さいね!

想定外だった9月の長雨、庭のバラ達がやたらと🥀黒点病にかかり、毎週末、消毒してます😣
今年はつるバラ、肥料を変えたのもあり、物凄く枝が長くなりました😊
来年の春が楽しみです(୨୧ ❛ᴗ❛)✧

週末、吹奏楽の生徒達を集めて、アンサンブル練習をしてきました🥰




今年は、ご時世的には去年より緩やかな気持ちで発表会が出来そうかな😌
ピアノソロ演奏以外を、少しづつ復活させる計画です‼️
現在保護者(学校)の立場は、今年は吹奏楽の演奏会を生で見ることが出来ないため、今回見学してくれたママ達はとても嬉しそうでした(^-^)

まだまだ未熟ではあります演奏ですが、少しづつ指導を重ね、演奏が豪華でハリが出てくると「やっぱり音楽は最高ーだなー(*´ω`*)」
と練習1日目にして思いました

お教室の方では、発表会曲の表現指導が始まり、ソロ演奏の生徒さん達も
「あっ❣️それ、その音、いいね👍」の発言回数が増えてきています(*^^*)

記念品などオーダー物もある程度決まり、少し一安心。
あとは、休み日は準備に追われていきます🔥

体調管理に気をつけて、頑張っていきましょう✨
ワクワク( ^ω^ )♬♬( ^ω^ )♬♬( ^ω^ )♬♬