goo blog サービス終了のお知らせ 

ななゆりブログhttps://piano-nanayuri.in-website.com/

八王子市みなみ野・七国 ななゆりピアノ教室

生徒募集締め切ります

2021-08-30 13:01:58 | ピアノ 教室 指導者
みなさま、こんにちは!

二学期がいよいよ開始ですね。

高3息子の都立高校は、分散登校中ですが、近々文化祭があります🍓。
息子は、ダンス公演があるのですが、この日のために受験勉強と併用して色々準備してきました。最後の思い出にどーにか舞台が💃成功して欲しいと思います。各学年での催しだそうです。

昨晩、「(親)観に来て欲しかったわー。結構、上手く(ダンス)なったからさ」と言ってた。
反抗期もあったりで親を歓迎しないイメージがあったけど、大人になったな!と。あと、観に行けない切なさ、複雑なものです😥。
いつか、子供達がマスクなしで和気あいあい出来る日が来て欲しいですね( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )❤

🌸さて、生徒募集について🌸

当教室への入会希望、誠にありがとうございました。
お1人、待機待ちがいらっしゃいます。
これから、発表会もあり慌ただしくなって参りますので、一時、生徒募集を締め切らせて頂きました
時間は、12月以降のご案内になります。
近況報告は、当ブログで発信して行きますので、ご興味ある方はチェック下さい❣️

私、この8月でお誕生日を迎えました🎂
よんじゅーうん歳でございます😊
更年期近づいてきたかぁ。
生徒達も多く在籍してますから、これからも健康に留意し頑張っていきたいと思います🥰

旦那様がバースデーディナー作ってくれました。
丸鶏チキンの丸焼き(初挑戦‼️)
焼き鳥


私が普段作らない料理をたまに作ってくれます。子供達が、丸鶏チキンの取り合いをしていて、
まるで、獲物にたどり着けた動物の子供のようでした。(笑)
私はと言うと、アルコールに弱いのでお酒は普段飲まないのですが、3%酎ハイを珍しく飲み、顔を真っ赤にしてました👩☀

それでは、二学期、どうなっていくかな…。
感染対策をしながら、楽しいレッスン室となりますように(* ¨̮*)/(*¨̮ *)/


やっぱり音楽が好き

2021-08-26 02:11:41 | ピアノ 教室 指導者
みなさま、こんばんは🥰

付いたり付かなかったりしていたエアコン、やっと、新しいのが教室に設置されました。
物を大切にする考えの主人、自分の力で直せなくなるまでは新しいのは買えませんでした。
猛暑にマジかΣ( ̄□ ̄;)!! サラっと冷戦状態。
これでやっと一安心ε-(´∀`;)ホッ
エアコン問題や、ワクチン接種の予約にほんろうされ、子供達を毎回接種会場に連れて行くという、ちょっと疲れた8月😲💦
接種会場、緊張しませんか?
どうにか、同世代家族、八王子の中では早い部類に入るかな。家族全員が9月中旬に2回目を打ち終わる。
我が家は、人数出入りするため、その辺はしっかり感染対策をおこなっていきたい(୨୧ ❛ᴗ❛)✧

しんどい事続くなぁと思ってたら、嬉しい事があった♥️
数ヶ月前に退会していた生徒さんが、やっぱりピアノやりたいと戻ってきてくれました😂
元々、譜読みも早くかなり進度が進んでいてコンクールにも入賞する上手い子さん。また小学校低学年です。

そうか!それは嬉しい話!
レッスン枠ないけど、皆さんにご協力を頂き、枠を作りました
早速、発表会曲を選曲し、練習に励んでくれているようです😊
ピアノの楽しさ再認識してくれてありがとう🥰

少し、この話に関連づいて。

コンクールをやると
音の魂に触れるというか(先生がまずは物理的に教えますが)、ただ鍵盤見て弾いてるだけではなく、音楽が作る絵画を頭で描きながら、色を音化していくのです。
芸術的な人は、そこが音楽の面白い所。

綺麗な音楽、カッコイイ音楽を奏でる。
その評価がコンクールの結果に現れてしまう。

余談ですが先日のコンペ生徒さん、本選会場で自分の演奏中、音がキラキラしていて気持ちよかった!と言ってくれた時は、本当に嬉しかった❤️

だから、みんな子供達や保護者様は、無我夢中になります。それが残念な結果になった時に酷く落胆し、ピアノを辞めるに繋がるのです。

でも、コンクールで培った音楽的能力は生徒さんの財産になっていて(努力の結果)、一定期間、休めばまた弾き始めるんです。
私が見てきた限り、全員そうかな子供達。復活する。
ここで大事なのが、ピアノ再出発の時、楽しく始める事‼️
私の元でなくてもいい、相性の良い先生を見つけて、その子がまたピアノを始めてくれる事は、嬉しい事です(๑ ᷇ 𖥦 ᷆๑)♡‎𓂃◌𓈒𓐍

私の娘も一時期ピアノから離れましたが(私は悲しかった)、部活で吹奏楽に出会ってから、違う音楽の楽しさを見つけてくれました。
現在は、のびのびと自分の好きな音色を見つけてピアノを弾いています😊✨

皆さんのピアノ人生が、友になるよう願っています

生徒さんが、8分音符のブリザーブドフラワーをくれました🎁
めっちゃ可愛い(ღ˘⌣˘ღ)iloveyou


今日、お問合せがありました
年中さんです。少しお待ち頂くようです。
遠方からのご連絡ありがとうございます✨
もしかしたら、生徒募集一旦停止に入るかもしれません💧
でも、生徒さんとの出会いは楽しみだからなぁ。どうしよう


アナ雪

2021-08-19 01:27:20 | ピアノ 教室 指導者

みなさま、こんばんは!

今日は、レッスンを早めに切り上げて1回目のワクチン接種に行って来ました😫
レッスンのスケジュールに合わせたら、会場が凄い遠い所になってしまった😭。

昨日は、主人が2回目を打ってきましたが、出会ってからというものの熱を出した事がない人。インフルエンザも溶連菌もノロウィルスにも1度もかかった事がなく、果たして、2回目💉打ってどうなるか興味津々でした(心配)^^;
どうなったと思いますか?
驚いた事に36,5℃😱 本人曰くこれは微熱だそうです。頭痛があるようでした。
うーん🤨さすがの体力の持ち主と思ってしまった!
2回目💉、緊張しますがみんなで励ましあって頑張りましょう✊
私の周りには病に伏せてる方はいませんが、世間には病状中の方がたくさんいらっしゃいます。早い快復を心より祈っております。

夏休み中、劇団四季の「アナと雪の女王」を娘と鑑賞してきました🥰


去年はコロナで行かれず、今年は思い切って予約とりました
都内に行くのは感染が心配ですね(どうにか1週間経ち大丈夫そうです)。
劇団四季は、圧巻の歌唱力とダンス力‼️

毎回、演劇を見る度に思うこと。
私は来世では、舞台で活躍する人になりたい!と。やっぱり音楽家なんだな😌
オペラ歌手、指揮者、ミュージカル俳優のいずれかになりたいのである😂
いつまでも夢は持ち続けよう

昨日、私お誕生日を迎えました😊
生徒さんから素敵なお花頂きました🎶
どうもありがとうございます❣️









頑張ったコンペティション

2021-08-15 02:32:58 | ピアノ 教室 指導者
みなさま、こんばんは!

当教室の今年のピティナコンペティション、1週間前に終わりました😊

数年前は、我が子も入り15人程参加者がいましたが、今年は娘もコンペを引退し、参加者4名でした😅

通常レッスン+単発レッスン+舞台レッスンが入り、それはそれは親子さんで本当によく頑張ってくれました👏😆👏
ママ達も、毎回、ビデオを撮影し、レッスン音源を覚えて自宅練習‼️
あーじゃない、こーじゃない!とご家庭にて色々なドラマが発生しますが、それも親子で熱く取り組める良い思い出かなと思います❣️

そして何より、難しいコンクールに出ると、必ずピアノは上達すると言う事
勝ち負けが存在するコンクールですが、出来れば勝ちになるよう私も全力投球していますが、運も付き物です。ここがコンクールは難しい。

また、指導者として大切な事が、ここでピアノ嫌いにならないよう言葉かけが1番重要
叱咤激励の使い方&包容力です。
一旦疲れてピアノ弾きたくな~い!ってなっても寛大さを持つこと。
生徒指導何十年、たくさん反省してきた結果が、やはりここの点が要です😆

お母様のご自宅でのお声かけも大切だから、
私、生徒さん、お母様のトライアングルの関係が信頼関係の上で大切。だから、いつもお母様の気持ちが素直に語られるよう、コミュニティを安定させてます(私なりの努力😅)

幸い、週2ぐらいの頻度でレッスンしていたコンペ生徒も、レッスンが楽しい♥️と言っていてくれたようで😂 本当に有難く嬉しい事でした。

コンペ母の話
私(お母様)が練習で厳しくしても、ピアノは絶対に辞めたくない‼️って言います。先生が優しいし好きなんですよね~🥰
っと、お話し下さいました。(≧ω≦)泣ける

舞台レッスン前後は、お父様に送迎頂いたり、帰りはマックでシェイクを飲みながら生徒さんと帰ったり😉👌
指導は汗だくで私も必死なんですが、オフタイムのみんなとのコミュニティが楽しい時間でした😄
ご家族のご協力もありがとうございました。

さて、頑張ってくれた生徒達

今回、園児さんお1人だけ、コンクールの意味がなかなか理解出来ず、本腰が入らなかったため、怪我等も重なり予選通過が出来ずの生徒さんがいました😫
予選2回目でようやくコンクールを熱く感じてくれたようで、そこからピアノを頑張り出したと言う~😅
でも、1年前の年中さんで入会した時に比べれば、以下が抜群に良くなりました✨
⚫演奏開始時の呼吸法
⚫拍子に伴うリズム感
⚫手のフォーム
⚫音色の善し悪し
⚫キラキラな音が出せるようになった

こんな感じで本当に上達しました。お母様の努力のお陰でもあります🥰
また、次回のコンクール出た時は、良い評価を頂けると思います。
今後も応援してます(*^^*)

他、頑張ってくれた生徒さん達、入賞おめでとうございます🎊

🌹B級本選優秀賞 ゆめ様🌹
コンペ最初のレッスンで4期の譜読みをサッとしてきた凄い子。
緊張が彼女の敵でした。教えてきた表現を本番時、緊張で忘れると言う短所をお持ちで、こればかりは、どうしよう~と試行錯誤。
予選時は、お母様ではなく私が会場で付き添いました。
緊張で泣いちゃって、本当に心配しました。
ママが話しかけると泣いちゃう現象!
いや、でも本番は立派な演奏で余裕の予選通過でした。
良かったね💕 私は本当に安堵しましたよ😂
本選はその分、楽しんで弾いてくれたようです。
おめでとうございます㊗️🎉


🌹B級 本選奨励賞 ゆずは様🌹
いつもニコニコ、天然キャラの彼女さんは、とても勉強熱心‼️待合室では、毎回、作曲家のマンガ本をずっと読んでいます。呼んでも来ない程の熱中さ。
指導した事は、次回には必ず定着させて持ってきてくれる真面目さ。さらにグレードを上げてきてくれます。
今回、ロマン時代のピアノ演奏がとても綺麗でした。
本選では「ホールで音が響いて気持ち良かった♥️」と語ってくれたようで、ここの気持ちまで達してくれる生徒が居る事に喜びでした🥰
おめでとうございます💐


🌹C級 本選入選 ゆい様🌹
小4から当教室に来てくれました。ピアノ歴はあるものの演奏力と言う点においては、まだまだでした。小5ではコロナの影響で課題曲チャレンジに参加。そこから、指先への指導や曲構成など指導を本格化させました。
初コンクールが小6でさらにコンペと言う!難関。
無理かなぁ、でも彼女の馬力ならどうにか行けるか?と迷いはありましたが、真面目で芯の強い彼女は、予選2回目で高得点を出してくれました👏
いや~あなたの威力に私は驚きました。
おめでとうございます😄👌

今年度、皆さん。たくさん取組んで頂き本当にありがとうございました(๑ ᷇ 𖥦 ᷆๑)♡‎𓂃◌𓈒𓐍

コンペ以外の生徒もたくさん来てらっしゃいますから、あれやこれやと~、人間ドラマがあります😅
でも、どうにか私を慕って生徒さんは教室に来てくれてると思うので、疲れていても元気が湧いてきます😄

練習して当たり前のピアノですが、練習すると言う事は時間を作ってピアノに向き合ってくれた訳です。
私は、そこを皆さんにとても感謝しています✨

発表会に向けて、頑張っていきましょう❤️💪



久々の体験レッスン

2021-08-10 01:29:37 | ピアノ 教室 指導者
みなさま、こんばんは!

毎日のコロナ対策、暑さ対策、お疲れ様です。
教室は、コンペ本選レッスン最終日にエアコンが故障する騒ぎになりましたが、どうにかレッスンを乗り切りました^^;
その後、主人がエアコンを直してくれました。
新しく入る体験レッスンの生徒さんを涼しくレッスンする事が出来、ホッとました
エアコン故障って、焦るし、暑さで体力消耗するし本当に参りましたm(*_ _)m

さて、少し順番前後しますが

コンクールレッスンが一段落し(私からすると今年度前期終了)、
落ちついて体験レッスンを行いました😊

私で大丈夫なのかしら?🤔
ピアノの先生の娘さんお二人が体験レッスンにお越しになりました❤️

色々な事情を経て、お友達が私の生徒という事もあり、お問合せ下さいました

お二人同時での体験レッスンだったため、少し時間が足りなかったかなぁ。
ピアノ経験者でしたので、主に指先への指導、テクニック指導を施してみました。
また、可愛い雪だるまのイラストを使って全調へのお勉強もやりました(^_^)ノ

姉妹ちゃん、楽しく思ってくれたようで(ありがとう)やる気満々‼️
早速、お盆明けからレッスンスタートです。
急遽、発表会曲を選曲し始めています。
秋は頑張っていきまっしょ💪❤

素敵な出会いをありがとう♡(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡

現時点では、お陰様でレッスン枠が満員になっています。私の体力があればもう少し増やしても良いのですが、何せ母業があり、自由が利かないものです。

お教室始めた頃は、幼稚園の先生か?って感じで園児さんと低学年揃いだったので、手帳びっしりに生徒の名前が書いてありました🥰
今では、彼らは成長し、レッスン分数を必要とするメンバーになりました。
子供達の成長を喜び、時間とにらめっこをし、ピアノの先生としては有難い思いです

当ブログでは、体験レッスン、入会等にまつわるページへの閲覧数が多いため、もしかしたら、当教室にご興味をお持ちの方がいらっしゃるかもしれません。

すぐにご案内は難しいかもしれませんが、ご希望があれば遠慮なくお問合せ下さい(^_-)✋

さて、これから発表会曲準備に入っていきます❣️

親子様の出会いを楽しみにしています🎶

ななゆり