goo blog サービス終了のお知らせ 

ななゆりブログhttps://piano-nanayuri.in-website.com/

八王子市みなみ野・七国 ななゆりピアノ教室

ピティナコンペ入賞者コンサートに出演

2019-02-28 00:51:48 | ピアノ 教室 指導者
みなさま、こんばんは
 
ピティナコンペ入賞者記念コンサートin八王子
に生徒達出演させて頂きました。
 
出演予定の娘は、2月上旬に体育のバスケで、指の剥離骨折をしてしまい様子を見ていましたが、やはりコンサート出演は断念させてもらいました。
せっかくの本選優秀賞でしたのに、辛かったです。
先生方に、お辛いわね。でもこれも経験よと励まされました
 
そんなわけで娘は出演出来ず、他9名の生徒が入賞者に出演しました。1人づつ行方不明者が出て録りなおししました笑
生徒全員いるか名前が上がらない程の人数でした
 
たくさんの生徒さん方の演奏を聴いて、勉強させられました
また、次への指導意欲にも繋がりました。
 
待機でお待ちの生徒さんも、鑑賞しに来られました。
園児さんで朝8:30に新入りのアップライトピアノが到着し、慌てて観に来てくれた生徒さんも。
みんな刺激を受け、帰宅早々、練習開始したそうです。
そういう純粋な気持ちを大切にしてあげたいですね。
 
私は企画実行委員として重要な任務があり、先生方のご協力の元、スムーズに進行出来ました。
オリンパスホールは広くて広くて、生徒の本番とリハーサルに駆け巡り、いやいや疲れました
 
今回は全国大会、上位スリーメダリストも入り優秀な演奏をたくさん聴かせて頂きました。
観客動員数も、とても多かったです。
 
このような華やかな舞台に、また生徒達を出演させてあげたいと思います
 
 



子供達に色々な心情の経験を

2019-02-21 00:55:38 | ピアノ 教室 指導者
皆さま、こんばんは
 
最近、保護者様から素敵なコメントを頂きました。
 
合唱の伴奏を頑張ってみたい生徒さん。
「他のお教室から、ななゆり先生の所へ来て、子供達が一生懸命ピアノを練習するようになりました。日に日に上手くなり、とても集中力がつきピアノは本当に素晴らしいですね
娘たちは、ピアノの取り合いをしています。
聴いているだけで、胸が熱くなります。
先生に教わるとピアノに真剣に取り組む所が素晴らしいと思っています。」
 
素敵なコメントをいただき、嬉しかったです。
お恥ずかしながら、私は初心を忘れていたところでした。
「ピアノって素晴らしいですね
のお言葉。ママさんはちなみにピアノが弾けません。
音楽は心のより所である事が第1前提です。
そこをまず忘れてはいけません。
ピアノを教えているけど、私の心はピアノに支えられてるという点です。
 
心が喜ぶ演奏とは…
 
やはり気持ちを音で表現するのだから、音作りになってきますよね。
私は、音へのこだわりがあり、それを生徒達に指導していた結果が、ピアノコンクールに結びついてきました。コンクール指導に携わっているうちに、音楽の創り方が見えてきました。まだまだ、お勉強中の身ですがっ。
 
ですがコンクールは大変です。
涙あり喜びありです!
学校では教えてもらえない「心の強さ」と「音作りのセンス」が養われます。
 
コンクールで悔しい思いをする生徒さん、保護者様、そして私。
でも、やらなきゃ良かったと言う方は1度も聞いた事がありません。みんな、残念だったけど、やって良かったと言います。
私は娘を幼少期からコンクールに出してますが、母として泣いた事が何度もありました。
でも、人生長いです。
後で振り返ると、その時の結果より、そこで学んだ経験「心」が、きちんと蓄積されて心が成長している事に気づきます。
 
子供達に「努力」「緊張」「不合格」など、試練を付けるのも大切な子育てと思います。
合格は喜びではあります。でも、良い事だらけって後々、怖いですよ。
失敗は失敗でなく経験です。経験がある上での成功と思います。
 
このような経験、子供達の心を強くします。
色々な心情を経験した子は、きっと人の弱さも分かるでしょう。辛い出来事があっても自分なりに答えを出して克服していけるでしょう。
結局、人間力がついてきます。
この人と一緒にいると安心するなぁ
この人と一緒にいると心強いなぁ
 
そして、たくさんの方と交流が持てるようになるのではないでしょうか。
 
コンクールは、その人間力を養うのに良いチャンスかもしれません
 
当教室は、多くの子が色々な舞台に参加してきます。だから、ピアノも真剣に向き合うし、目標設定や集中力がある子が多いです。
となると、勉強面にも効果が出てきます。
賢い子、多いと思います。
 
時にリラックスして音を楽しむ空間も作りながら、時にコンクールにも出て、また子供達の心を成長させて上げて下さい
 
幼稚園の時からコンクール出続けてる生徒は、本当に芯が強く育ってるなぁと感心する事があります
そして、そういう子はお友達も多いです。
 
なんだか、宗教地味た話をしてしまいましたが
ピティナでこのような記事を見つけましたので、ご愛読下さい
 
ななゆり先生は子供達の経験を見守り、保護者様と一緒に支えて行きたいと思います


待機生、前回より1名増えましたので、あと1名様を持ちまして一旦募集を終了させていただきます。ご希望の方は当教室HPお問い合わせよりお入りください。


待機募集に関して

2019-02-18 01:48:02 | ピアノ 教室 指導者
皆様、こんばんは
 
あっという間に2月も後半に近づいてきましたね。
 
3月には生徒達の来年度レッスン時間を決めなければいけません。
今年は中学生が多く在籍し、いつもとは違うレッスンスタイルになりそうです
可愛い生徒がだんだん大人に変化し、ちゃんと敬語で話してくれますが、どこか私とは友達感覚って言う雰囲気楽しみです。
中学生さんは、早めにレッスン室に入り待合室でコツコツ試験勉強をしていました。
うちの中3息子は、週末、都立入試ですが、その翌週には三学期の期末考査。大変ですね。
しかし、若いうちは、ガッツリ勉強して下さい
 
さて、先月から待機生募集をしております。
数名ご連絡をいただきまして、ありがとうございました
 
ピアノが初めての方もいれば、今のレッスンに悩まれていると言う方もいて…。
私を頼って下さってありがとうございます
基本的には、レッスン枠が決まってからでないと体験レッスンはいたしません。
っが、ピアノに行き詰まりアドバイスが欲しいとの事であれば、時間を作り、ワンレッスン見ます(なるべく待機生の方で)
 
結構、お便りくれる中でいらっしゃるのが、
「教本は進んでいるけど、ピアノの実力が伴ってない これで良いのか…」と悩まれるお母様が依頼してきます。
物理的に楽譜を読ませる事を習っただけで、良い音色で弾く事に関して教わってない方が大半です。
 
そもそも、そういう方はピアノを弾く手つきでない。だから、私からすると演奏を聴いてられない、と言うか…もう弾かなくていいですになります。
 
基本的に当教室は、園児から「ピアノを弾く手」に関しては厳しく指導し、そこから音色作りが始まります。正直、昔はそこが面倒で辞めてしまう方もいましたが、今はお母様達の志向がきちんとされてる方が大半なので、生徒達、手つきは綺麗だと思います。
 
こんなに指も回るし譜読み力もあるのに、手がダメだの方は、本当直しがいがあります。
(いっぱい、お手手グッズがあるんです)
 
ビフォーアフターが、全く変わります。結果、演奏に迫力と繊細さがついてきます。
 
また、楽典(音楽用語解説の勉強)にも力を入れてますから、子供達の努力次第で、憧れの曲は弾いていけると思います。
 
話がちょっと戻りますが~私は話が長いんで申し訳ないです。゚(゚^o^゚)゚。
 
待機募集に関しては、あまり入会まで待たせてしまうのも申し訳ないので、あと、2名様を持ちまして一旦終了します。今のタイミングの方。1年はお待ちになるかもしれません
 
ただ、今回からは、待機募集終了してもお問い合わせは閉じず、皆様からのご相談事など私でお役に立てる事があれば、お話をお聞ききしたいなぁと思っています。
 
私が電話番号やメール開通を公開しないのは、セールスや中傷のためです。
でも、ピアノに携わりたい方とのご縁は喜ばしく思っています。
ので、ホームページ内お問い合わせの形を少々変えようと思います
 
ななゆりピアノ教室は、レッスン中も熱心な眼差しとコミュニティを大切にしています
在籍生徒に限らず、皆様とのコミュニティも楽しみにしています
 
 



最終ライブ

2019-02-06 12:43:50 | ピアノ 教室 指導者
みなさま、こんにちは
 
週末、西野カナ横浜アリーナ公演の最終ライブに娘と出かけて来ました
 
カラオケをするとカナやんをずぅ~と歌い続ける娘。他にもエンドレスに歌います。
そうだなぁ。ライブ連れて行ってあげたいな~と。
年末、FUNクラブに入りました。
 
ところが入会した途端、正月明けにびっくり休止宣言
ドキドキ(,,> <,,)?
運良く最終日ライブがGETできました
 
私はライブって言うと男性アーティストばかりで女性は初でした笑
衣装展開から、舞台演出まで女性ならではで華やかで終始、目の保養。
あまり、席としてはランク落ちの席だったのですが、2㍍先にかなちゃんが歩き、超感動おとなげもなく叫び放題でした。。
彼女の可愛さはもちろんですが、私よりも10以上歳下なのにトップアーティストとしての貫禄、凛とした意志、強さを間近で見て感じました。
私なりに日々ご苦労はありますが、彼女を見てまた頑張る意志が芽生えたのは言うまでもありません。
 
19歳から一線で活躍してきた西野カナさん。
この休止宣言も寂しさはありますが、女性としてやりたい事を選んでのお休みだから、やっぱり素敵な人生を歩んで欲しいですね
 
公演中、涙腺弱い私は色々と涙していましたが、最後、涙を堪えていた彼女はうずくまり泣き崩れました。
女性FUNは、みんな泣いてましたよ。
娘も大泣きしてました。
 
娘は人生初のライブ、とんでもなく印象に残ったライブだったと思います。
クラスで仲良し女子と、西野カナ歌詞集と題して交換日記までしている程。中学に入ったら、みんなとライブ行きたかった~と嘆いていましたけど…。
近いうちに復帰してくれる事を願うばかりです。
 
帰宅そうそう、もう西野カナ最終ライブがニュースになっていました
きちんと翌朝のZIPもチェック。
 
 
今回は、ダンサー始め、ブラスバンドも入り多彩な芸術面に触れました。
やっぱり、ジャンル問わず「音楽って素晴らい」の一言につきます。
そういえば、当教室の生徒もママ達も吹奏楽出身者が大勢います。
老若男女問わず、愛される音楽
音楽が、1番、人の心に訴えるのではないでしょうか。
私はそこに携わるお仕事が出来て幸せです
そして、魂が癒される、魂が躍らされる音楽を子供達には指導しているつもりです。
 
我が子には、過多に渡る舞台を見せてあげたいと思っています。次は劇団四季の予定。オペラも見せたいですね…。
きっと子供のエネルギー原動力になり、将来への目標のきっかけにもなるでしょう。
 
かなちゃん、幸せなひとときをありがとう
 
 

西野カナ歴代ステージ衣装


ピアノは気分転換

2019-02-01 12:32:45 | ピアノ 教室 指導者
みなさま、こんにちは
 
私にとっては、プレッシャーな2月がやって参りました。
生徒達のコンクール、入賞者記念コンサート(特に娘の演奏)、そして1番は息子の高校受験です。
気が重いですが、子供達の集大成の月ですから楽しみでもあり、母として先生としては頑張り所です
 
今、2月上旬、中学受験真っ最中になりました。
 
当教室にも中学受験に向けて頑張っている生徒さんがいます。
 
去年秋の発表会後、いつからお休みし始めるのかしらと訪ねると、特にピアノレッスンを休む計画は持っていないご様子。
結局、受験本番中(本番当日)も普通に宿題を出し、レッスンにも通っていました
だから、受験だからピアノを休む事をしなかったのです。
 
特にバリバリに弾けるタイプの生徒さんではないですが、とても音楽を楽しんでいるお子さんなんです。御家族も音楽好き
 
八王子七国地域は、お勉強に熱心な地域と思います。子供達のピアノ離れが心配な先生達です。
 
逆に、勉学が忙しいからこそピアノを楽しむ意識が生徒達に芽生えて参りました。
 
ずっと勉強していると頭がぼんやり疲れます。
ティーンズ時代にロックが流行るのも、魂をうつような音量を欲しがるからです。
その点、ピアノは自分自身が表現出来る楽しみがプラスされますから一石二鳥ですね。
 
私は歌が大好きで我が子には音楽好きになってもらいたいと願っていたわけですが、
うちの中3息子は、夜遅く過去問を解いている最中も、家族が寝入っている最中も大声で歌い…。家庭内ではKYな彼。
「静かにしなさい。もう歌わないで」と言ってしまう程の歌好き
どうやら、解きやすい過去問は歌うのだそう。
 
それだけ、勉強が切羽詰まった状況でも、子供達にとって音楽は身近な存在のようです。
 
熱心な当教室ではありますが、子供達がピアノを楽しむ事を大前提に考えています。その先に、コンクールなどの凝ったレッスンがあり、みんな目標を目指します。
 
子供達の成長を楽しみに、私はピアノ指導に携わっていきたいと思います
 
来年度待機生募集中
少しづつ埋まって参りました。お早めにどうぞ