皆さま、こんにちは

大変な猛暑がやって参りました。
日々の生活お疲れ様です。
中3の息子。
部活
七国バスケットボール。なかなかの実力のある部活


71地区夏季大会(3年引退試合)を終えた。

負ければ、その日で部活が終わるかもしれないし、勝てば都大会にいく
という大事な試合にやっと足を運べた


↓順調に勝ち進み、この日は、3位決定戦であった。3位内なら都大会、
しかし…。
惜しくも4位に終わった。(3年間の部活が終わった)
その瞬間、息子、号泣していた。

スタメンではないベンチから見守る立場ではあったが、悔しさと、これで部活が終わるかという思いが、色々な感情が膨れ上がったのでしょう。
私まで泣いてしまった(。>д<)。
私まで泣いてしまった(。>д<)。
母ながら、毎日の朝練、土日の遠征のサポート。
この3年間。
特に夏は、週末は娘の舞台も重なり、彼を送り出してから、
都内に出るのが毎週でした。あっそれと、私には薔薇というたくさんの
子供達もいて
水やりを早朝から行います。ヘトヘト(*_*;



私なりの大変だった母業でしたが、息子の涙を見て、そのご苦労は消え、やってきて良かった
と思いました。

我が子が感動する立場に一緒にいられた状況に、親として嬉しく感極まるひとときでした

部活は終わるけど、友達との友情は永遠。
今度の週末は、みんなでバスケして温泉に行くらしい

楽しんでいて素晴らしい



さてさて、部活のエネルギー、
次は高校受験に注いでくれないとです。
目標高、目標の部活に向かって友達と頑張っていくそうです。
私は音楽バカだから、体育関係とは無縁だったのですが、息子を見ながらスポーツを楽しんでいます

中3男子と言えば、
3年B組金八先生(生徒)のイメージを持っていて、波乱の子育てになる
なんて想像してましたが…。

まだ、育てやすい

我が子、
生徒達、大切な人です。

子供達の未来、光輝きますように

この日は、お疲れ様の願いも込めて娘とアップルパイを
作りました

