goo blog サービス終了のお知らせ 

ななゆりブログhttps://piano-nanayuri.in-website.com/

八王子市みなみ野・七国 ななゆりピアノ教室

待機生、募集始めました。

2016-09-29 13:40:53 | ピアノ 教室 指導者
みなさま、こんにちは
 
本日より、待機生の募集を始めました。
当教室ホームページお問い合わせより連絡下さい。
 
今年は発表会が、5回目
だから、発表会では継続表彰をしようと去年から考えていました。
リストアップしてみたら、継続表彰受賞者が全生徒の3分の1ほど
(途中、発表会欠席の方は除く)
 
この中には、当時、年少前から入った子が数名。
まだ、小さいて言うのに、とても成長を感じました。
レッスン中、おもらしした子が数名
 
この子達以外の生徒たちは、皆さん、お待ち頂いて(待機)入会してきました。
入会のタイミングまで、どこかで習っておきますっと言う方も。
 
待機の方には、数ヵ月ぐらい(タイミング良ければすぐ)お待ち頂くのですが、お一人、入会する度に、待機の方に連絡すると。
 
待ちくたびれて断られるかなぁ…と不安もありつつ、でも、今後も待ってくれるとの様子で、嬉しくなるときがあります。断られた事は実際ないですが。
 
そして、発表会には待機生が数名、見に来られます。
みんな、先輩として頑張って下さい
 
在籍中の生徒も何年も通って欲しいと思う反面、新しい子もお呼びしたいと言う、有り余る贅沢なお話しです。だからと言って、先生を増やすわけでもなく、私一人で、みんなを見ていきたいと思っています。
 
皆様とのご縁を楽しみにお待ちしております
 
 



新しい生徒さん

2016-09-23 12:23:41 | ピアノ 教室 指導者
毎日、どんより天候の中、いかがお過ごしでしょうか
 
先日、新しく入ってきた小1の生徒さん。
 
待機生でだいぶお待ち頂いて
コンクールも落ち着いたので、やっとお呼び出来ました
 
最初、待機する頃。新生徒さんの
通われているお教室では手先の指導がかからず、このまま教本だけが進むだけで良いのか…。
(教本だけは、小1のわりに高度な本を弾かれていました)
それで、お母様が悩まれ、ワンレッスンをする事になったんです。
 
兄弟そろってワンレッスンに来てくれました。お兄ちゃんは、もう高学年…あ~と思ってしまいました↓
 
お二人を見て…
こんなに同級生たちより、上レベルの本を弾いてるのに、もったいないの一言でした。
 
問題は「手」など体の使い方を細かく指導されなかったご様子。
ワンレッスンで、手先の指導をし、一応理解してもらって、元お教室の発表会に向けて、その指導内容も加えて練習してるとの事でした
 
お母様が「このままで良いのか…」と悩まれて、待機、入会してきた今までの生徒さん達。
 
宿題内容がハードではありますが、みんな一生懸命に克服してくれて、数ヵ月後には、見違えるように上手くなっています。
当教室のコンクール入賞者が年々増えてるのも、そこです。
 
とりあえず練習して弾けたら花丸
と言う先生方がたくさんいらっしゃる中、私はそれが納得出来ず(生徒さんの練習量にもよりますが)、音質まで追求するレッスンをしたいと思っています。
その場では、頻繁に花丸がついて嬉しいのですが、子供たちの耳がそれでは成長しません。
 
その音楽にふさわしい音質を自ら判断し、指先のコントロールによって音作りを出来ないと、本当の音楽好きには成長しません。
と言うことで、当教室では音作りまで指導しています。
 
この新生徒さん、数ヵ月前のワンレッスンの時よりも先日の体験レッスンの方が、随分成長されていました。この生徒さんの音楽が、数年後には素晴らしい音色になっていくと思います。
それには、努力が必要ですが
その中で前向きに進んでいけるように、楽しくレッスンしていきたいと思います。
 
今週(木)10時~
数ヵ月~1年に1度の待機募集を数名行います。
当教室のHPお問い合わせより質問を受けながらお申し込み下さい
(入室条件がありますので、当ブログや教室規約などご覧になって下さい)



発表会の合唱練習始まる

2016-09-09 11:53:58 | ピアノ 教室 指導者
みなさま、こんにちは
 
11月5日に当教室の発表会があります
ピアノ意外にも力を入れようと準備段階です。
今年も全員合唱があり…。
毎年恒例のドイツ語でベートーベンの第九合唱
生徒達も毎年の事だから、原語は大丈夫そうかな。新入り生徒さん、頑張れますように
 
10月日曜になると、教室に30人前後いる生徒達が一同にやってきて合唱練習をしていましたが、今年は念願叶い、小学校の音楽室で練習出来る事に
 
あと、もう1曲、二部合唱を入れる予定です。
 
本当は、私は、七国で児童合唱団を作りたいけど、余裕と施設がなく…。
せめて、ななゆりの生徒達と一緒に歌が歌えたら嬉しい限りです
 
特にコンクール生徒たちは、いつも、ピアノと言えば真剣勝負の雰囲気でしたが、発表会は音楽を心から楽しめる
っと、コンペが終わり、急ピッチでソロ演奏以外の譜読みも頑張っている最中…
+他の舞台予定もあり、普段の教本と共に大忙しです。



4月は君の嘘

2016-09-09 11:37:06 | ピアノ 教室 指導者
皆様、こんにちは
 
最近、CMで目にした方もいるでしょうか。
 
近日映画公開
「4月は君の嘘」
映画公開ページ↓
 
お知り合いのピアノの先生が、山崎賢人君の代弾きを担当しています。
(山崎君と先生のツーショット写真も見せてもらいましたが、このブログでは非公開)
広瀬すずちゃんの弾きぶりも見事です。
 
ピアノを習う女の子たちには、きっと心を打たれ、弾きたくなる気持ちに向かわせてくれるラブキュン映画だと思いますよ。
是非、見に行ってくれると嬉しいです
 
近々、娘と鑑賞に行ってきます



支部ブログ

2016-09-03 23:19:20 | ピアノ 教室 指導者
みなさま、こんばんは
 
9月に入り、時より涼しい風邪を感じるようになりましたね
 
先日、ピティナ八王子支部の定例会に行って参りました。
今年度、八王子支部コンペ4日間開催に伴い、これからの企画運営の話し合いに
来年以降、例年と違う案内が出てくるかな
 
その様子をピティナ八王子支部ブログに掲載しました。
良かったらご覧下さい
 
 
ところで。
 
たまにはリラックスした夜にと
モーツァルトのレクイエムを聴いています
暗くてごめんなさ~い
とっても落ち着く…
 
20代の頃だったでしょうか。
那須にあるチァペルでパイプオルガンの演奏を聴きました。
友人と旅行中だったのですが、魂が歓喜に満ちたのか、鑑賞中、ポロポロ泣いてしまった時があって 前世だったのかな 不思議と魂が故郷に帰って来たんだっと言う感じがありました。
平常心でいても涙(心)は嘘つけませんね。
 
ピアノを習う子供たち
音楽を演奏する上で、心が感動する音を出して欲しいと思います