goo blog サービス終了のお知らせ 

ななゆりブログhttps://piano-nanayuri.in-website.com/

八王子市みなみ野・七国 ななゆりピアノ教室

お問い合わせありがとう

2016-02-26 20:20:36 | ピアノ 教室 指導者
ななゆりブログをご覧の皆様
 
いつも、便覧頂きありがとうございます
 
今日から、待機生徒を数名募集しております。
有り難い事に、早い段階で人数に達しました
また、お子様へのピアノの思いをたくさん書いて下さいまして、読ませて頂き、嬉しく思いました
 
総合的に判断し、入会等(待機)の有無に関しては個別にご連絡させて頂きます
 
尚、ホームページ業者の関連により、本来、お問い合わせを閉じる段階ではありますが、(日)までは、ホームページお問い合わせ開通しています。(月)朝に閉鎖させてもらいます。
 
よって、待機を承れるかは微妙ですが(基本的に先着順)、週末メール(お問い合わせ)を頂く事は可能です
 
ひとまず、ご報告とさせて頂きます



体験レッスン

2016-02-25 00:52:08 | ピアノ 教室 指導者
皆さま、こんばんは
 
春になるから、お別れと出会いの季節がやって参りました
この度は、お子様は続けたいとダダをこねたのですが、お母様のお仕事のご都合や経済的な面から退会なさる生徒さんがいます
何とも、わびしい退会だなぁ。
中学受験を控え始めた生徒さん、コンクールで培った実力や表現する楽しさを学び、お勉強が忙しくてもピアノは続けると言ってくれました。
思春期になると、ピアノの存在って、愛犬へかける癒される気持ち…と同じ心理だと思うんです。私も思春期の頃は、愛犬になぐさめてもらったり、音楽で気持ちをなぐさめてもらったり…大切な存在でした。
 
もし、ピアノから離れてしまっても、気持ちのよりどころとして、接してくれたら嬉しいです
 
 そして昨日は、出会いのタイミング。
 
小2の男の子が入会しました。
娘の隣のクラスの男の子で
お姉ちゃんが、当教室で習い始めて、弟くんは学校で習ったピアノを一生懸命練習してるので、お母様がピアノを習いたいのと聞いたら、やりたいとの事。
 
案の定、やりたいだけあって、初心者ですがバスティン教本のプレリーディングを、あちこちの調に移調して、サッとひきこなしました。 きっと、興味本位で、全調で弾いてきそうです。
 
学校で習ったメヌエット(両手でビックリ)を弾く姿は、音を感じて楽しんで弾いていました
 
私は、表情や打鍵の仕方で、センスがあるかないか…はたまた、音楽を感じているか…悟ってしまいます。一見、ピアノは上手いけど好きで弾いてないなと言う雰囲気も分かってしまいます。相手の感情を察知しやすいので、ある意味疲れやすい体質。
でも、この新入生君は、音楽好きと感じました。
 
男の子の生徒さん、ピアノが好きそうで良かったです
 
この頃は、以前に比べると、純粋な初心者さんよりも、他のお教室から来る生徒さんの割合が圧倒的に増えてきました。
宿題はどんどん出すけど、指導内容がない子供のピアノはこのままで良いのだろうかとママが疑問を持ち始め、うちに来るパターンが増えています。
近々、某お教室の方が、レッスンしに来られます(体験レッスンではない)。何かを学んで頂けたら幸いです
 
  今日は、ピティナコンペティション参加(子供)のママさん達が、課題曲の級別ファイリングを作成してくれました
あっという間に級別楽譜リストの完成  
これから、選曲しまぁす



待機生募集にあたり(重要)

2016-02-24 12:38:52 | ピアノ 教室 指導者
いつも、ななゆりブログをご覧下さいまして誠にありがとうございます
 
         ~待機生に関して~ 
 
今週26日(金)10時~より、ホームページ内お問い合わせを開通しますので、当教室入室ご希望の方は、このタイミングをご利用されて下さい。2~3名募集をかけますが、一杯になった所で、お問い合わせを締め切ります。予定では(金)(土)(日)とお問い合わせ開いており、ななゆりと連絡取れるようにしておきます。ご連絡頂いた方には、個人的にお返事します。↓

 
待機についての詳細
 
待機生(キャンセル待ち)は、お待ち頂き、レッスン枠が空いたら、その曜日時間に入って頂く仕組みです。
空いた枠にご都合がつかない場合は、次にお待ちの方にお譲りします。年度途中では、ご希望のお日にちお時間を承れませんのでご了承下さい。ちなみに、4月からの定員は現時点で満員ですので、場合により数ヵ月お待ち頂く場合がございます。
 
ご本人がピアノをやりたくて、親子で熱心な方(保護者様は、ご家庭での練習に目を配って頂ける方。ご両親の楽器経験は問いません)。
 
任意ではありますが、お子様の進度具合により、各種舞台(ピティナステップや各種コンクール)への参加が可能な方。舞台への参加によって実力向上の一歩になります。
 
待機生の年齢は問いませんが、特に小さいお子様は、少なくとも20分指導が受けられること。未修園児の方は、個人的に判断し、指導が受けられる年齢まで、かなり待って頂く場合がございます。
 
当教室は、宿題が多めかもしれませんが、楽典(音楽知識)、手のフォーム、表現テクニック、ソルフェージュ~全てを高めるための教本を採用しています(ご本人の状況により冊数変化)。
そこをご理解され、練習時間を確保して頂ける方。習い事などスケジュールが一杯な方は、厳しいと思います。
 
ななゆり先生と仲良くして頂ける方

 
以上でございますが、ホームページ内の規約などにも目を通して頂き、当教室にご賛同して下さる方をお待ちしております
 
皆さまとのご縁を楽しみにしています
 



マルベリーピアノコンサート

2016-02-23 23:59:56 | ピアノ 教室 指導者
皆さま、こんばんは
 
2月21日(日)
八王子オリンパスホールにて
今年度のピティナコンペティション入賞者コンサートが開催されました
 
当教室からは、入賞者部門で8名参加してきました
 
入賞者の部、最初から中盤ぐらいまで、うちの生徒が多く、そういうわけで、私がスタッフとして椅子や足台セッテイングをやらせて頂きました。    
その中に、我が子の演奏も入っていて、本当に心臓ピリピリしてしまうほど 妙な緊張感続きでした。
 
それにしても、みんな格段にレベルが上がったなと思い、今月は色々あり、心労続きでしたが、誇らしい気持ちの1日となりました
 
今年のコンペメンバーは、昨年とはまた違い、どのような成長を見せてくれるのか、今から楽しみにしています
 
生徒たちは、このマルベリー参加を楽しみにコンペを頑張るそうです。
 
毎年、似たりよったりの出演者たち
他のお教室の生徒さんともお知り合いになれて、楽しかったみたいですよ
 
ひとまず、マルベリー入賞者の部、
ご出演おめでとうございました
 
ピティナ八王子ブログ、私が書いておりますので、そちらも合わせてご覧になってみて下さい