goo blog サービス終了のお知らせ 

ななゆりブログhttps://piano-nanayuri.in-website.com/

八王子市みなみ野・七国 ななゆりピアノ教室

乳ガン? イルミネーション

2015-11-30 22:35:21 | ピアノ 教室 指導者
みなさま、こんばんは
 
 生徒さんに高熱、嘔吐と言った冬の代表格の風邪がやってきてしまいました
 看護師をされてるママさんによると、今年のノロは変異型ですと院内情報が入ってきたとか
  消毒、うがい手荒いを忘れないようにして下さいね。
また、鍵盤にはダイレクトに菌がつきますから、レッスン前のケアをお願いします。
 
 さて、今日は精神的に疲れたと言うかホッとしたことがありました。
 
 私事ですが、今年の夏あたりから、急に乳房が痛む時がしばしばあり(痛む場所が転々と変わる)。
乳ガンの情報がメディアでよく流れていましたので、早く病院に行かなくては
と、思っていながら、ただの内科では済まない乳腺科なので、発表会が一段落したら行こうと思っていました。検査ごとは、レッスンある日は、なかなか出来ません。
 
 本日やっと予約の日。
数日前から当日朝まで、ブルーな日を過ごしました。ガンだったらどうする
我が子のこと、ピアノ教室のこと
なんだか、先々の事まで考えてしまう。
 
予約したのにも関わらず、所要時間が三時間
どーっと、疲れて帰宅した。
 
 マンモグラフィ、エコー、触診。
20代の頃、マンモグラフィを経験して痛みのある検査なので承知はしていたけど、まぁ、多少は痛い。
女性は、出産を経験するから、昔より痛みに強くなったかな
 
先生がとっても、優しくて細かく説明してくれて、長時間の待ち時間は少し楽に…
「心配だろうから、先に言っておくね」と。
結果は、ガンも乳腺症でもなく陰性でした
ハーッと、重荷がとれた瞬間
 
結果良好でしたが、お仕事がある日に長時間の待ち時間、痛い検査と重荷の診断結果は、やはり、精神的に疲れました。
 
主人が取り越し苦労だったねと一言。
 
それにしても、予約しても三時間て、今は、本当に乳ガン検診への意識が高い人が多いんだなぁと感じました。
これを期に、体メンテナンスしていかないといけないですね
 
皆さまたちも、きっと、私と年齢が近い方が多いのではないでしょうか。
お子様(ご家庭)のためにも、ママのお体大切にしましょうね
無理せずね。
 
さて、主人が週末、一人でクリスマスイルミネーションを設置してくれました。
星やクリスマスツリーやト音記号など、型を毎年作って光らせてくれます。倹約家パパなので、電気タイマーもバッチリついています
少しでも、レッスン生のテンションが上がるように家族総出です 




パソコン作業は疲れる

2015-11-26 01:46:09 | ピアノ 教室 指導者
みなさま、こんばんは
 
本日は、強烈な寒さでしたね
さすがの寒気で、レッスン中は暖房入れちゃいました。
寒い雨の中、みんな来てくれてありがとうございます
 
 さてさて、只今、夜中の1時半。
 
 発表会の模様をホームページに掲載するため、資料を業者さんに送ったところ。
長年のブログのお陰で、文書はサッとかけるのですが、生徒達のソロ演奏写真を添付するのに、相当、一苦労しました
 
パソコン作業は、やって覚えていくしかないです  
 
昔、高校の期末テストを作るのに、最初は手書きでしたが、のちに、パソコン作成になり。
それも大変、面倒でした
音楽は、五線や音符も入れるでしょ。
 
 発表会の模様については、おそらく1週間後以降に公開出来るかもしれません。
 
お楽しみに
 
レッスン室のクリスマスツリー



待機について & 作品

2015-11-25 00:38:02 | ピアノ 教室 指導者
当教室待機生について
(レッスン枠キャンセル待ち)
 
現在、お一人の待機生がおります。
ひょっとすると、来年度が始まるタイミングで入会のご案内が出来るかもしれません。
 
あと、お二人ほど、待機に入れますので、以前から当教室にご興味おありの方がおりましたら、お問い合わせください。
 
また、ななゆりブログを日頃ご覧下さっている方とさせて頂きます。
(当教室の指導方針にご協力頂ける方)
 
  私の作品 
 





色鉛筆、只今、60色を使い分け陰影もつけながら、楽しく色塗りしてます
大人の塗りえは、色療法にもなっているようですよ。精神的に前向き、向上心を自然と身に付けられるんですって
それで、最近は、目に入る物全てを色で確認するようになりました。
例えば、パイナップルは緑と茶色とか。どこからグラデーションがかかるのかとか。
 
 息子に「100色の色鉛筆買おうかなぁ」と言ったら
「そんなにいらないよ。買いすぎだよ」と叱られました
堅実的な息子くんです。父親譲りだな。
 
塗り出すとハマり、仕事にならないので、専ら、週末作業です。



本棚来たぁ

2015-11-25 00:07:20 | ピアノ 教室 指導者
皆さま、こんばんは
 
散らかって、あちこち山積みになっていた教本たちが、やっと本棚に納まりました

小さい図書館いいなぁ
 
自分が幼少期からやってきた本たち、コンクールの課題曲教本は一斉に買い占める私なので、さらに次年度へと増えて行きますが、ライブラリー楽しみです
火事にならないようにしなきゃ!
教本な私の心の財産ですから
ちなみに、娘たちの楽譜は、別の本棚です。別部屋でピアノの練習をする機会が多いので、本棚もかえました
 
私の母は、欲しい楽譜は遠慮なく、どんどん買ってくれました。それも愛情の思い出です。
 
と言うわけで、私も勉学に関する本は、我が子にどんどん買ってしまうタチなんです   ブック○フばっかりですけど笑
 
本棚の中央には、今回、発表会で保護者様達から頂きました「ブリザーブトフラワー」を飾ってあります
お子様のレッスン中、お母様が音楽書籍を読めるように、定位置に本をおいてあります。
ただ、クリスマスが終わると、この本棚またおっ引っ越しです。
腰痛になりそうだな…
息子にやってもらおう
 
 



良かったです(^-^)

2015-11-22 23:38:00 | ピアノ 教室 指導者
みなさま、こんばんは
 
三連休、いかがお過ごしでしょうか。
とりあえず、寒くて外に出るのが億劫になりますね
 
 生徒さんが 
「ヨーロッパ国際ジュニアピアノコンクール」にて
全国大会ディプロマ賞を頂いてきました
  初めてのコンクール、同じ課題曲を常にレッスンしながら、細かく微調整の練習はさぞかし大変だったことでしょう。
  1音づつ、私が納得いくまで治させてもらいました。
また、お母様の努力の賜物です。
お子様の性格にあった指導や宿題の出し方をお母様と色々と相談しました
 
 時にカツを入れながら指導しないといけない時もあり、お子さんが怖じけづかないか気になる時もありますが、真剣なレッスン時とオフの他愛もない会話を分けながら、それも良い教育かなと思います
 
おめでとうございます