goo blog サービス終了のお知らせ 

Happy English Yokohama days

とっておきたいこと。毎日のこと。横浜のこと。そしてHAPPYになれる英語のことば。いろいろ。

PREMIUM BUFFET@みなとみらい

2009-07-16 08:54:23 | eating
at!側に去年暮れにオープンした、
プレミアムビュッフェに行ってきました。

なんか、ネットで調べてみると、評判悪し・・・。

みなとみらいって平日子供といっしょに食べる所ってあんまりないのね。
実は。
平日だと、安い所はオフィスの人ですぐいっぱいになっちゃうし。
喫煙ありだと、そりゃあひどいことに。
なんか、ランドマークが社員食堂化してるっていうか。
なんか遊びに来た事が悪い事のような雰囲気さえ漂い。

ビュッフェだと、お値段高いこともあり、
観光客のたまり場となっていました。
大人と小学生、大人のドリンクバーをつけて、だいたい3000円ぐらい。

はいってみると、明る~~~い。
きれい~~~。
なかなかいいじゃないですか。
料理もいろいろありそうだし。
中華、日本、パスタ、ピザ。
今はスペインフェア中なので、パエリアとかもありました。

細かく書くと、うどん、シュウマイ、酢豚、混ぜ寿司、
唐揚げ、ガスパッチョ、コーンスープ、サラダ、上海やきそば。
フライドポテト。ミニシュー、白玉、ショートケーキ、チョコレートフォンデュ。
って感じで、メニューは普通な感じ。
これが評判の悪い原因???

あっという間に席はいっぱいになり。

・・・・ひととおり食べて、ふと思ったんだけど。
ここ、ポーターズのフェスタガーデンにそっくり。
あそこの豪華版って感じね。

確かにホテルの食べ放題と比べちゃうとがっくりくるけど、
このお値段だし、この立地だし。平日昼間にはいれるし。
気軽に食べるにはいいんじゃないかな???
我が家てきには食べる所が見つからない時に助かるなぁ~。


Leonidas(レオニダス)@石川町

2009-07-06 08:59:30 | eating
友達においしいチョコレートやさんが元町にあると聞いて
行ってみたら、それはレオニダス。
???田園調布にあるのと同じ店かな???
ベルギーからって事は同じかな?

ここ、元町商店街からずっと石川町に向かって歩いた所にあるの。
田園調布のお店に比べると小さいお店。
いやぁ、ここ結構歩くんですが全然気がつかなかったよ。

早速6個購入。
かわいいパッケージ。
家まで近いんだけど一応ドライアイスを入れてもらってお持ち帰り。

ま。なくなるのはあっと言う間でしたよっ。
写真を撮り終わったら、その後は一瞬でなくなった。
紅茶も入れていたのですが、できあがる前になくなった・・・

我が家にはチャーリーズチョコレートファクトリーの
ウォンカチョコレートの方がむいているかもね・・・
去年クリスマス時期にPLAZAでいっぱい売っていたもんね。

あ。お味ですか?
え~と、シンプルな感じ。日本人だともっと濃厚な感じとか、
カカオの刺激的な感じとか、凝った感じとか、
何かしら香りがする感じが好きなんじゃないかな?
うちの子供がぺろっと食べたとおり、ここは濃厚ではないのね。
ほんと、シンプルな感じ。

ここは外国の方々には好評よ。以前よく、お礼とかで
田園調布のお店でチョコの詰め合わせを買って贈ったんだけど、
みんなここの方が他の店より好きだった。


今度は、子供が寝てからこっそり食べようっと。
うひひ。



Bubby‘s横浜

2009-06-20 08:54:40 | eating

桜木町にできた「バビーズ横浜」に行ってきました。
なんせ、アメリカンダイナー。
本場ニューヨークのアメリカンパイとバーガーをお楽しみくださいっ。
って言うんだからもう~楽しみ~。

早速平日ランチへGO!!!
メニューをみてわくわく。
チキンポッドパイ。
アスパラとチェダーチーズのパイ。
ビーフチリパイ。
日本語で書くとふつうっぽいけど、英語の表示も見てみると、

Chicken and leek pot pie
Salmon tweed kettle pie
shepheerd's pai
Todd griffin's beef chili pie
Brandon's steak and guinness pie

どう~。まるで海外のカフェのようではありませんか。

見本の写真があまりにきれいでおいしそうだったので、私は
アスパラガスとチェダーチーズのパイ。
旦那はもちろん、ビーフステーキパイ。
だって、メニューにSteak and guinnessって書いてあるもん。
子供はシンプルにバビーズバーガー。

わくわく。
店内もなかなかこっててきれいだし、いいよ~。
まぁ、テーブルいすサイズはアメリカンダイナーより小さいけどね。

しばらく待つ・・・・
まてばまつほど期待が大きく大きく大きく大きく・・・
きた~~~~。

・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・
ちいさ~い。
小さいよ~。
見本の写真と違うじゃん!!!!

上の写真はアスパラガスとチェダーチーズのパイ。
見本写真ではアスパラがレイヤーになっているけど・・・。
いや~。アスパラって野菜の中では高いもんね。
育てるのも時間がかかる野菜だし。
まぁ・・・そうよね・・・
現実を見た感じ。
コールスローと揚げたオニオンかな???がそえられている。
子供のハンバーガーもちょっと小さめ。

旦那のは?
それはもっと小さそうよ~。
あ。ショックで放心状態・・・

食べてみる・・・・

おいしい~。
なかなかおいしいよ~
でもさ~、小さいよ。
おいしいんだけどさ、もっと大きめに焼いた方がきっともっとおいしいと思うなぁ。
ケーキもパイも料理も作るサイズによって味が違うじゃない?

写真が違ってれば、ここまで期待しなかったのにね。
パイのサイズ自体は日本のカフェでよくでるサイズなわけで。

あっと言う間に食べ終わった。
ちぇっ。アメリカンダイナーって看板に書くなよぉ~。

はぁ~。期待が大きすぎたのね。ちょっとさびしい。
うちでキッシュ作って食べなおそうっと。





Aloha Table@ベイクォーター

2009-03-25 09:50:21 | eating
久しぶりにアロハテーブルへ。

前とメニューとか働いている人とか味とかちょっと、
いやかなり変わっちゃって、最近はご無沙汰ぎみだったけれど、
天気もよかったし、春も近いからか、自然と足が向いてしまいました。

何が特に不満だったかというとランチのカレーがなくなっちゃって、
今回もやっぱり、カレーは戻ってきてない~。
夜だと食べれるのかなぁ・・・

でも、ハワイアンミュージックと太陽の中食べるごはんはやっぱり
気持ちがよくって、やっぱり好きだなぁ、このお店。

ちなみにこの日は今日のプレートで
ポークチョップwithチリソース、ハワイアン風?
ポークがタマネギの上にのってて、スィート&サワーソースに
パイナップルがちらっと入っている感じでありました。
ここは飲み物がセルフサービスで飲み放題なんでありますが、
これも好きなここが好きな理由かなぁ?

ああ。しかしここで前働いていたみなさん、どこへ行ってしまったのかしら?
前はフレンドリーで気がきいて、素敵なみなさんばかりだったのですが。
ある日急にみなさんごっそりいなくなってしまいました・・・。
違うお店つくったのかなぁ?




テラッツオ@元町

2009-03-07 21:32:08 | eating
久しぶりにテラッツオへランチに行ってきました。
元町からちょうど港が見える丘公園の裏をまわるように
小さな階段を登っていくとあるこのレストラン。
ふだんは結婚式場がメインのようですが、
お気に入りのレストランの1つです。

写真を見るとわかるかな?
両側にレストランがあって、1つがイタリアンのテラッツオ。
もう1つがフレンチのオートルモンド。
平日はどちらもすいていていい感じ。

テラッツオでパスタランチ。
野菜がたっぷり。自家製フォッカチャ。
そして、オードブルの盛り合わせ。
コーヒー、アイスクリームがついています。

デザート、アイスかぁ~。とがっかりするところですが、
ここはアイスも自家製なのかな?おいしい~。
今回は塩バニラ。
ミルキーのような味で満足感もいっぱい。
オードブルもパスタも手をかけてあっておいしい。

横浜でランチでパスタと言うとどこでも同じような物が
でてくる事が多いんですが、ここはへぇ~って物がでてくる事が多い。
決して、1500円なんで、豪華なものではないんだけれど、
きちんと手がかけられたものがでてくる。
最近はなかなかこういうお料理はでてこないもんね。

出かける直前にすごく嫌な事があって、かなり落ち込みそうだったんだけど、
おいしいお料理のお陰ですっかり帰り道には元気になっていました。


Favorite Restaurants

I wondered how many favorite restaurants I’ve got. This restaurant is one of them. Well, the location isn’t a fantastic, you have to use slippery steep stairs to get there . Inside of restaurant wasn’t great. It feels tatty and you can feel something of tiredness after the party. The view is ….. if you stand up you can see something, but recently, around the sea, they built a lot of buildings so it is not exciting at all. Service must be great? Well, much better than the family restaurant but it is not the sophisticated way. Why do I like this restaurant? Maybe the reason is, the food is not a stereotype kind. I am so tired of stereotype foods and the restaurants. If you order the pasta, Tomato sauce? Cream sauce? Then what’s on it? You can imagine before eating. The same way of serving, even the plates are the similar. Today I had the cream sauce pasta with minced winter veggies, with homemade foccatha. Appetizer? The turnip soup, fried pizza, scallops, e.t.c. I could feel where I am, and what I’m eating, and which season it is now. And I could feel somebody’s cooked these foods and he (she?) is enjoying making these foods. I like it. It feels like real foods like I eat at home.



フェスタガーデン@ポーターズ

2009-02-19 18:37:23 | eating

久しぶりに横浜ワールドポーターズの上にあるフェスタガーデンへ。

平日なのになかなかはいれないよぉ~と思ったら、
団体さんの予約で半分ぐらいがうまっていた・・・。

やっと入れたら、カウンターでちょっとがっかりしたんだけど、
あらら、この席ったら眺めがいいんだぁ~。

ここ、暗いお店のイメージだったんだけど、
ここは明るいんだねぇ。

ここは子供のお気に入り。
だって、ピザもスパゲッティもハンバーグもある。
唐揚げもあるし、ラーメンもある!
ちょっとだけど、和食も中華もある。
ソフトクリームもあるし、普通のアイスクリームも何色かあるんだよ。
最近はクレープもあって、自分で焼いてトッピングするらしい。

わりとどんどん新しい料理も運ばれてくるし、ビュッフェの中ではお気に入り。

ホテルみたいに豪華とかいうんじゃないけれど、
反対にガツガツしなくてもいい、お手頃価格もいい。

そして、なんといっても、ラクであります~。
子供の食べられそうなもの、辛くないものばかり注文しなくていいんだもんね。




LUNCHAN AVENUE@日本大通り

2009-01-28 07:34:30 | eating
最近よくランチに通うのがこちら。
その日のメニューによってあたりはずれもあるんですが、
席も広め、禁煙席が多いので最近お気に入り。
お昼は11時から。すぐ満席になってしまうので要注意です。

本日はサラダセット。
スープ、パン、おかわり自由のコーヒー。
以上がついて1000円です。
この雰囲気なら文句のつけようがありません。

今日のサラダはチリコンカルネ、サワークリームぞえです。

あとは、スペシャルランチが1200円。
その他はカレーランチ、サンドイッチランチなどがあります。

さて、このあとはみなとみらいまで歩いて、
本屋さんでも行こうかなぁ。


Mrs. Heart in the bay@ベイクォーター

2009-01-19 12:18:40 | eating
横浜ベイクォーターの奥にオープンしたミセスハートインザベイ。
久しぶりにおいしいサンドイッチを頂きました。
ひとつずつ丁寧に作られたボリュームのあるサンドイッチでした。
ちょっと写真だと小さく見えるけど、お腹いっぱいになりましたよ。

オープンして、ここどのくらいたつのかな?
このままのボリュームと新鮮さを保ってほしいものです~。

ただ、こちらのお店ベビーカーはちょっと入りにくい。
横1列にぎっちり席が並んでいるのでよほどすいている時じゃないと難しいかも。
あとは真ん中の大きいテーブルだしね。

天井からはバスタブが逆さまにつるしてあって、なかなかおもしろいし。
がっちり食べよう~。とか友達と~って時にはぴったり~。

いやいや、本当に久しぶりにおいしいサンドイッチを頂きました。
いっしょにそえられていたスープもおいしかった。
あ。この店の一番の売りのババロアはお腹がいっぱいで食べられませんでした・・・。
(いや、まさかこのボリュームででてくると思っていなかったんで。
最近みんな盛りが小さくなっているからね。
あまりお腹がすいていないのにはいったんだわ・・・)

あ。このお店ミセスハートだけど、お店の方はおじさまばかりなのね・・・
いや、いいんですけど。

なんだか最近今まで通っていた店がみんな変わっちゃって、
外食減っていたんですけど、ひさしぶりに新しい店発見でありました。

注*このレストランは閉店しました。

Mrs.heart

Recently, a lot of our favorite restaurants have changed. I suppose because groceries are more expensive, so they serve much smaller portions or a little bit old foods. In Motomachi, even old famous cake shops were changed, they changed the recipe and put price up, and not fresh any more and the tastes were changed. I was really, really disappointed. If just the price was changed I’d still go back, but everything? It is too much. It means those shops are different shops!
Maybe because it’s this restaurant has just opened, and that’s why their food is fresh and tasty. I hope it will be continued.
Mrs. Heart is funny, no ‘Mrs.’ Works in this restaurant. Just older men were working without smiling. The restaurant’s name is friendly, but unfriendly people were working. The contrast of that made me laugh. But still they serve lovely sandwiches. I love it.


レナーズ@ポーターズ

2008-12-20 08:28:44 | eating
ポーターズにオープンしたハワイのLeonald's。
やっと行ってきました。
あれれ。すいてるよ~。
スーパーのはじっこ。駐車場側。
マラサダはベイクォーターのフラハワイのカフェでも買えるのですが。
フラハワイのは懐かしい揚げパン?といった感じ。

こちらはどうかな~。
中はマフマフした感じでおいしい~。
フラハワイのはパフパフした感じ?
レナーズのはしっとりもちもち?う~ん。もちもちとも違うな~。
おいしい~。油くさくないしね。

しかし、この看板はいかがなものかと・・・。
揚げジャガいもみたいだよ・・・。
ちなみにシュガー味とシナモン味があり、150円。
もぐもぐドーナッツにするか、マラサダにするか。
うれしい悩みですねぇ。
ちなみにこの日ははしごして両方をすこしずつ買ってしまいました。

家でマラサダを食べるとわきあがる想い。
ああ。ハワイに行きたいなぁ。
とうとう今年は久しぶりにいかれなかった・・・。
アラモアナビーチに行きたい。

Hawai’i

Ooh, I wish I could visit Hawai’i this year. I need a holiday, seriously. I always feel I’m in a holiday in Hawai’i. Not the other places. Beach, gentle breeze, ice cream, blue sky, sweet fragrance of flowers, fruits, I suppose you can call there Paradise. Well, for Hawai’ian people, maybe not paradise for all of them. A lot of the loco people are poor. It is sad, but truth.
I wish next year we could visit there again. I wish we could visit there every year. I wish we could live in Hawai’i even for a year in my life, well, even 6 months, even 3 months. Even 1 month. Some people dreamed the same thing, and they made it true. Amazing. When I visited loco shops, I could meet a lot of people who moved into Hawai’i from all over the world. Fabulous. Then, I felt a little bit jealous.

おからいりココアマフィン

2008-10-20 09:15:25 | eating
久~~~~しぶりに
「江島雅歌さんの自然派おやつ」から作った
おから入りココアマフィン。
一時砂糖の少ないおかしとかマクロビのおかしに凝っていた時によく作っていた。
本はもうぼろぼろだ・・・。

彼女のケーキ、見た目はちょっと地味でごつごつなんだけど、
子供の毎日のおやつとしたら最高のレシピ。
食べていると甘みがでてくるっていうのかなぁ。

以前はらでぃっしゅぼーやで野菜を毎週とっていて、
おからと小麦粉はそこで購入していたのね。
今回は生協のPALで購入した小麦粉に
横浜の地下で購入したおからを使用。

以前と全く違う仕上がり!!!
前はしっとりしていて外がかりかり、中がねっとりしていたんだけど、
今回はさっぱり、すっきりした軽い仕上がり。

確か以前は3日目になると悪くなっちゃったんだけど、
今回は3日目ぐらいだと全然平気。

材料っていうのは大切だね。
おうちですぐ食べるのなら、前の方の材料の方がいいけど、
子供の学校のお弁当の一部とかでいれるんなら、今回の材料の方がいいな。

ローストチキン@ベイクォーター

2008-07-30 17:16:36 | eating
ウルフギャングパックカフェでランチ。
今日の横浜は混み混み。
ちょっと出遅れたらいつものところは混んでいてはいれない。

ベイクォーターの3Fはわりといつでもすいている。
なんでかな?
もしやと思って行ってみるとやっぱり、どこも、すぐはいれるよ。

写真はローストチキンランチ。
ローズマリーの飾りがいい感じ。
子供は子供用ピザをお願いしたのだけど、
これがおいしかった。大人用よりおいしいんじゃないかなぁ。
普通、子供用っていかにも冷凍。で、小さいんで焦がしました。
お顔が書いてあります。おもちゃ、ゼリーでごまかしてますって
感じが多いんだけど、ここは大人用をシンプルにしただけで、
おいしい。ボリュームもちょうどよかった。
なんか、そういう方がありがたいね。
ちょっと香辛料とかをシンプルにして味を薄くしてもらうだけで、
子供向きになるのよね。

しかし、食品がこんなに値上がりしちゃって、
このあと、ぎりぎりでやっていた、
レストランやカフェがつぶれちゃうんじゃないかなぁ。
ちょっと心配。
2ヶ月前と同じものは今もう、食べられないんだよね。
みんな、ちょっとずつ違う。

カフェフラハワイ@ベイクォーター

2008-06-15 16:24:46 | eating
ベイクォーターの中にできた「カフェフラハワイ」によってみました。
開放感いっぱいのベイクォーターなので、
気分はすっかりハワイです・・・。

店内はカウンターと、大きなテーブルなのでちょっと落ち着かないのですが、
外のデッキでも頂けます。
メニューはプレートランチ風
(白いご飯とマカロニサラダがそえてある)の
モチコチキン、アヒポケ、ポークなどなど。
あとロコモコがあったかな。

メインはやっぱり揚げたてもマラサダ。
揚げたてなのでおいしかったです。
テイクアウトもできるようです。

これにライオンのフレーバーコーヒーを頼んで、すっかりいい気分。

最近ちょっとハワイ風が多すぎてげんなり、あきてきていたのですが、
お外で飲むライオンコーヒーはやっぱり好きかも。

柿安上海DINING

2008-05-22 14:34:20 | eating
さて、これまた今さらって感じですね。
ベイクォーターの柿安上海ダイニングに行ってきました。
平日ランチなので、1680円です。

店内は広めできれい。
お料理もあれこれ並んでいます。
子供用に、辛くないものにはマークまでついていました。
う~ん。これなら子供もつれてくればよかったかな。

入った時間が13時近かったのですが、不思議だったのは、
お客さんたちが先にデザートを取っていること。
テーブルの上にはお食事のお皿とデザートのお皿が並んでいるの。
???
えーと、これはあとで理由はわかりました。
デザートが1度なくなると同じ物は追加されないのよ。
最後はゼリーばっかり並んでいましたわ。

ここはベイクォーターがオープンしたあと長い間、
待たないと入れなかったもので、かなり期待して入ったのですが。
え~と。
え~と。
エビがないんですけど。
中華料理のビュッフェでエビなしかぁ・・・
チャーハンにちょっぴり入っていたのは見たのですが。
点心にもないし、エビのチリソースはディナータイムだけみたい。
ボードに時間まで書いてあった。
ちょっとがっかり。

さて、お味の方ですが。
う~ん。そうだなぁ。
デパ地下の味かも。
私にはちょっと味つけが濃すぎたかなぁ。
ハーブやスパイスもあまり使ってなくて。
もうちょっとなんか変なものとかがよかったなぁ。
デパ地下のお惣菜の味を思い出してもらうとわかるんだけど、
そんなに食べられないよ。
もたれちゃって。味も濃いし。
いや、いつもビュッフェだからってすっごく食べたりはしないんだけど。
なんか1口ずつでも全部まわれない感じだなぁ。

う~ん。きれいないい店なんだけどね。
ふつうの食べ放題の店みたいに荒れていないんだよね。
値段も手頃だしね。
お腹がすっごくすいている時とか友達とゆっくりしたい時にはいいかな。
すいている時は時間制限がなくなるからね。



La Merのお弁当@シルクセンター

2008-04-21 12:34:23 | eating
最近、お弁当にはまっている私。
今度は友達に聞いて、「ラメール」のお弁当を購入してみました。
春夏秋冬と同じくお昼しかお店ありません。
そして平日、月から金曜日だけのオープンです。

さてさて、山下公園前のシルクセンター。
地下にいってみたのは実ははじめて。
もっと暗いイメージだったけど、違いました。
この辺に住んでいると、古いものが好きになっちゃう。
なんだか、懐かしいようなあたたかい感じ。
めずらしいディープなお店が並んでいます。

中央あたりの通路にテーブルが4、5並んでいまして、
そこにお弁当を売っています。
この近くの裏通り、インド料理のシタールが
道路でお弁当を売っているのですが、雨の日はお休みなのね。
運がないとすでに店じまいされたあとだし。
なんと、シタールさんもこのシルクセンターでお弁当だしているじゃないですか。
ということは、雨でも買えるのかな????
うれしい発見でした。

今日は、新規開拓ってことで、ラメールさんのお弁当を購入。
中国産の食品は使ってない、とビラが貼ってありますね~。

ウド、菜の花、など20品目を使ったラザニア。
パリパリのパン。
ほうれん草のコールスローサラダ。
抹茶のババロア。

以上4品で680円!

お味も濃すぎず、薄すぎず、おいしかったです。
そして、1口のデザートがまたうれしいですね。
まるでお店で頂いているような感じではありませんか~。
非常に贅沢なランチでありました。
しあわせ~~~。

お弁当@春夏秋冬2

2008-03-23 19:10:19 | eating
あのお弁当が忘れられずもう一度買ってきました。
今回はエビチリ~。
500円!
デパ地下の中華弁当に比べちゃうとボリュームが
少ないけれど、かえって、お腹にもたれずいいかも。

さてさて、先週末から我が家は大変だったわぁ~~。
ひどい風邪をひいてしまって、
すっかりホーンテッドハウス状態。
熱はさがんないし(40度~)、咳はひどいし、喉ははれるし、
リンパ線がはれまくって頭がガンガンして、
食欲はまったくなく、しかも
なんだろう起き上がれない・・・・。
横にある水でさえ取れないぐらいの衰弱?
これを家族中で順番にまわしている。
う~ん。
我が家の歴代ひどい病気といえば、
救急病院にかけこんだインフルエンザA型。
やはり救急病院にかけこんだノロウイルス。
今回は堂々第三位!!!でしょう~。

う~ん。まだまだあと何日かかかるわね・・・

ただ、今回の風邪でよかった事が1つ。
久しぶりにゆっくりした・・・。
旅行に行くつもりだったのでスケジュールが
あけてあったこと。
起き上がれなかったのでなんにもできなかったこと。
それこそ電話もでられない。
料理も作れない。
ただ、水を飲んで、寝るばかり。
ちょっとある意味、デトックス週間ね・・・。
今の自分の生活の弱点がはっきり見えました。
風邪が直ったら、ばっさり
生活を変えていこうと思うの。