8ヶ月記念撮影の本日の着物は………

藍色に光沢とシャリ感がある大島紬とリバーシブルの半幅帯です。


紬は、なんとも部屋着らしくアンサンブルになっています。
八掛は可愛い赤色。
なので、長襦袢も赤にしました。
半幅帯はポリエステル製のリバーシブルなので、赤紫色を表にしてみました。
帯結びは貝の口にしました。
ポリエステルの半幅帯は緩みやすいと言われてますが、なんとか大丈夫でした。
その緩みをなんとか抑えていたのは、帯締めだと思います。
半幅帯は浴衣に使われる帯で有名ですょね。
半幅帯は帯枕や帯揚げ、帯締めを使わないために楽に結べて、部屋着には一番楽な帯かもしれません。
半幅帯には使わない帯締めを飾りとして結びましたが、飾りだけでなく帯が緩むのを抑えてくれる役目にもなり、私は半幅帯の時も帯締めを使用することが多いのです。
これは、文庫結びにしても貝の口にしても、帯締めを結べるので帯結びには関係なく使えます。

とはいえ・・・・あまり半幅帯は得意じゃないんです。
半幅より、なごやや袋での太鼓結びのほうが早く結べるし、楽。
太鼓ばっかりだし、、、、
次は変わり結びでもしようかな。。
次は、お雛様節句の時に着物を着る予定です♪