goo blog サービス終了のお知らせ 

涙目筑前速報+

詰まるところは明日を知る。なだらかな日々につまずいて
向かうところはありもせず、未来の居場所だって未定―秋田ひろむ

【艦これ】2019年秋イベントE6-2甲(戦力ゲージ破壊)日記

2020-01-07 20:49:17 | ゲーム
艦これの話。

いよいよラストダンス。
E6-2甲の戦力ゲージ破壊時について書いていく。
※前回までの秋イベント日記は下記リンクを参照

E1甲攻略日記

E2甲攻略日記

E3-1甲攻略日記

E3-2甲攻略日記

E4-1甲(輸送作戦)攻略日記

E4-2甲(削り+装甲破砕ギミック)攻略日記

E4-2甲(戦力ゲージ破壊)攻略日記

E5-1乙攻略日記

E5-2乙攻略日記

E5乙平戸掘り日記

E6-1甲(輸送作戦)攻略日記

E6-2甲(ルート拡張ギミック)攻略日記

E6-2甲(削り・装甲破砕ギミック解除)攻略日記


■編成









本隊、支援共に間宮伊良湖ドーピング。
道中で大破艦が出てもダメコン火の玉突撃。
第二艦隊で中破以下のダメージ艦が出た場合、緊急泊地修理実施。
基地航空隊は第一、第三をボス集中。第二をBマス集中。
ネルソンタッチはボスマスで使用。


■攻略の所感

いよいよ最終局面。
もうここまで来たら総力戦だ。
余り気味のダメコンや緊急泊地修理など、使えるものはどんどん使っていく。

潜水マスはゴトとママ・フレッチャーにすべてを託す。
雷撃戦までに中破以上に持っていければ御の字だ。

夜戦マスは役目を終えたゴトが敵の攻撃をカスダメで吸ってくれることを祈る。

Sマスはネ改の一撃をうまくかわしてくれることを祈りながらやられる前にやる。
ここで丁字不利とか引くとこっちはロクにダメージ入らんクセにネ改がポンポン当ててくるのでストレスマッハになる。
「このヒリつく理不尽さこそ艦これ(キリッ」なんて擁護風に思ってもみたがやっぱクソだわこのシステム。
SマスとVマスはマジ運営の悪意を感じるぜ。あいつら絶対人権意識とか無いぜ。

それを乗り越えてようやくラスボスだ。



通常の防空巡棲姫-壊とはちょっとグラフィックが違う。
SE音でギミック解除を通知したり、こういうグラフィック差分で分からせるやり方は良いなと思った。
今後もどんどん続けていってほしいところ。

そのラスボスについては、随伴は残りがちになるので夜戦の攻撃がどれだけボスに刺さるかが勝負の分かれ目だと思う。
俺の場合は丁字不利引いちゃって、もう駄目だなんて思ってたんだけどね。



鬼神綾波がライガーボム(魚雷カットイン)を丁字不利から刺し込むというスゲェ大技を決めてくれたよ。







欲しかった甲報酬もゲットし、15個目の甲殊勲賞も獲得。





今から3日前、1月4日の出来事である。
掘りが残ってればそんな悠長なことを言ってはいられなかっただろうけど、スケジュールの面では自分の思っていたような感じで進めることができた。

今回実装された新規艦も全員着任し、全艦娘コンプリートも無事継続出来た。
結果的には甲甲甲甲乙甲という内容。
マジに今回は長い長い戦いでした。

けど、無事クリアすることができてよかった。


■出撃履歴
※1本目の出撃履歴も含む

第1回目:ボスS勝利⇒ドロップ:なし※1本目開始。113pt獲得。
第2回目:ボスS勝利⇒ドロップ:なし※113pt獲得。
第3回目:途中撤退⇒ドロップ:なし※夜戦マスで阿武隈大破により撤退
第4回目:ボスS勝利⇒ドロップ:なし※113pt獲得。
第5回目:ボスS勝利⇒ドロップ:敷波※113pt獲得。
第6回目:ボスS勝利⇒ドロップ:敷波※113pt獲得。
第7回目:ボスS勝利⇒ドロップ:なし※113pt獲得。
第8回目:ボスS勝利⇒ドロップ:なし※113pt獲得。
第9回目:途中撤退⇒ドロップ:なし※水雷マスで筑摩大破のため撤退
第10回目:ボスA勝利⇒ドロップ:なし※49pt獲得。これで輸送作戦クリア。
第11回目:NマスS勝利⇒ドロップ:浦風(Nマス)※Xマス出現ギミック用出撃。Nマスで利根大破のため撤退。NマスS勝利完了。帰投後SE音確認。
第12回目:PマスS勝利⇒ドロップ:磯風※Xマス出現ギミック用出撃。PマスS勝利完了。帰投後SE音確認。
第13回目:Eマス航空優勢⇒ドロップ:なし※Xマス出現ギミック用出撃。Eマス航空優勢達成。帰投後SE音確認。
第14回目:Hマス航空優勢⇒ドロップ:なし※Xマス出現ギミック用出撃。Hマス航空優勢達成。帰投後SE音確認。
第15回目:Mマス航空優勢⇒ドロップ:なし※Xマス出現ギミック用出撃。Mマス航空優勢達成。帰投後SE音確認。
第16回目:基地防空航空優勢⇒ドロップ:なし※Xマス出現ギミック用出撃。基地防空航空優勢1回目達成。
第17回目:基地防空航空優勢⇒ドロップ:なし※Xマス出現ギミック用出撃。基地防空航空優勢2回目達成。帰投後SE音確認。
第18回目:VマスA勝利⇒ドロップ:なし※Xマス出現ギミック用出撃。VマスA勝利達成1回目。
第19回目:VマスA勝利⇒ドロップ:なし※Xマス出現ギミック用出撃。VマスA勝利達成2回目。Xマス出現確認。
第20回目:ボスD敗北⇒ドロップ:なし※本イベントラスボス戦開始。
第21回目:ボスA勝利⇒ドロップ:古鷹※ボスダメージ200程度
第22回目:ボスD敗北⇒ドロップ:なし※ボスダメージ55程度
第23回目:ボスA勝利⇒ドロップ:比叡※ボス小破程度
第24回目:ボスC敗北⇒ドロップ:なし※ボスダメージ100程度
第25回目:ボスA勝利⇒ドロップ:衣笠※ボスノーダメージ……
第26回目:ボスD敗北⇒ドロップ:なし※ボスダメージ100程度
第27回目:ボスC敗北⇒ドロップ:なし※ボス小破程度
第28回目:ボスC敗北⇒ドロップ:なし※ボス小破程度
第29回目:ボスC敗北⇒ドロップ:なし※ボス小破程度
第30回目:ボスA勝利⇒ドロップ:利根※ボス中破程度
第31回目:ボスA勝利⇒ドロップ:筑摩※ボスノーダメージ……
第32回目:ボスA勝利⇒ドロップ:最上※ボス小破程度
第33回目:途中撤退⇒ドロップ:なし※Bマスで阿武隈大破により護衛退避。Dマスで筑摩大破により撤退。
第34回目:ボスA勝利⇒ドロップ:足柄※ボス小破程度
第35回目:ボスC敗北⇒ドロップ:なし※ボス大破
第36回目:ボスA勝利⇒ドロップ:鈴谷※ボス大破
第37回目:ボスA勝利⇒ドロップ:鈴谷※ボス大破。おそらくこれでリーチ。
第38回目:ボスC敗北⇒ドロップ:なし※SマスS勝利達成。ボス最終形態確認。帰投後SE音確認。
第39回目:ボスB勝利⇒ドロップ:なし※QマスS勝利達成。Vマスは第二艦隊を倒しきれず昼戦止まり
第40回目:VマスA勝利⇒ドロップ:多摩※Vマスで第二艦隊を倒しきれず昼戦終了。
第41回目:VマスA勝利⇒ドロップ:木曽※Vマスで第二艦隊を倒しきれず昼戦終了。
第42回目:VマスB勝利⇒ドロップ:なし※Vマスで第二艦隊を倒しきれず昼戦終了。
第43回目:途中撤退⇒ドロップ:なし※道中でアイオワ大破のため撤退
第44回目:VマスS勝利⇒ドロップ:春雨※VマスボスS勝利達成。帰投後SE音確認。
第45回目:Mマス航空優勢⇒ドロップ:なし※Mマス航空優勢達成。帰投後SE音確認。
第46回目:防空優勢⇒ドロップ:なし※防空優勢1回目達成
第47回目:防空優勢⇒ドロップ:なし※防空優勢2回目達成。帰投後にSE確認。
第48回目:ボスD敗北⇒ドロップ:なし※装甲破砕グラフィック確認。ラストダンスに突入。ボス倒しきれず。
第49回目:ボスA勝利⇒ドロップ:岸波※ボス倒しきれず
第50回目:ボスA勝利⇒ドロップ:最上※丁字不利を引きボスを倒しきれず
第51回目:ボスA勝利⇒ドロップ:熊野※丁字不利を引くが綾波が魚雷カットインを差し込みボス撃破!秋イベントクリア!

50回を超える出撃......
長丁場、マジに長丁場な戦いだった。
掘りが終わってなかったらどうなってかと思うとブルっちゃうね。
甲殊勲賞も15個という区切りのいい数字になったし、次回以降はちょっと難易度選択周りは緩くしていこうかなと考えている自分がいる。
まあ始まってみたら甲で行けちゃうかと思ったら行っちゃうかもしれんけども、もう少し緩くやっていきたいなと。
他のゲームももっと遊びてぇし、ゲーム以外でもやりたい事が出来てきたからな。

いずれにせよ、ちゃんとクリアできてよかった。


■消費した資源

・E1甲攻略開始時
燃料:300,000
弾薬:300,000
鋼材:300,000
ボーキサイト:300,000
高速修復材:3,000

・E1甲クリア時
燃料:298,970(-1,030)
弾薬:299,872(-128)
鋼材:300,000(0)
ボーキサイト:298,710(-1,290)
高速修復材:2,990(-10)

・E2甲クリア時
燃料:298,530(-440)
弾薬:298,226(-1,646)
鋼材:299,905(-95)
ボーキサイト:297,581(-1,129)
高速修復材:2,976(-14)

・E3甲クリア時
燃料:295,527(-3,003)
弾薬:296,702(-1,524)
鋼材:298,848(-1,057)
ボーキサイト:298,450(869)
高速修復材:2,965(-11)

・E4甲クリア時
燃料:284,010(-11,517)
弾薬:292,131(-4,571)
鋼材:294,246(-4,602)
ボーキサイト:284,796(-13,654)
高速修復材:2,916(-49)

・E5乙クリア時
燃料:273,501(-10,509)
弾薬:288,971(-3,160)
鋼材:289,817(-4,429)
ボーキサイト:281,163(-3,633)
高速修復材:2,879(-37)

・E6甲クリア時
※平戸掘りや電探開発を含む
燃料:197,852(-75,649)
弾薬:232,363(-56,608)
鋼材:217,122(-72,695)
ボーキサイト:218,659(-62,504)
高速修復材:2,582(-297)

・イベント開始時からの消費資源
燃料:-102,148
弾薬:-67,637
鋼材:-82,878
ボーキサイト:-81,341
高速修復材:-418

イベント全体の7割~8割がE6甲での消費になってますね......
その分E1~E5が軽めな構成になっていた感じか。

ちなみに前回の2019年夏イベントはこれよりちょっと少ない程度のもんで、その前の2019年春イベントは今回よりも多い消費だった。
今回は長丁場だったけど、資源の消費的にはそこまで多いもんではなかったっちゅうことですね。
掘りが長引いていれば今回のイベントの方がより厳しい消費になっていただろうし、それを踏まえても2019年春イベントが如何に狂ってたかって話でもあるんだけども。

今後の課題としては新規艦の育成はもちろん、回転翼機のS-51Jを獲得していったり、装備の改修を進めていくことかな。
E5でS-51Jがなかったので攻略の選択肢が狭まったのが少し気になった。
装備の改修に関しては爆戦岩井をそろそろ★MAXにしたいなと。
他には艦娘枠を圧迫しだした2隻目以降の海防艦をレベリングして、素材にしたいと思っている。

他には、次回のイベントでは取り掛かりをもう少し早くしようかなと考えている。
後段作戦が実装され、札関係の情報が確定出来たらすぐに編成の構想に入り、後段実装後2日以内には最初の出撃をするようなスピード感で行きたい。
今回は掘りに時間がかからなかったから良かったものの、毎回こうも運に恵まれることはないだろう。
スケジュールのスピード感を、次回では意識していきたい。

今回のイベントは無事クリアできたが、俺の眼はすでに次の冬に向かっている。
また艦隊を日々強化していき、イベントで良い結果が出せるようにしていきたい。

長い長い秋が終わった。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【艦これ】2019年秋イベントE... | トップ | 「っ」の打ち方 »

ゲーム」カテゴリの最新記事