
今日は素焼きした作品に釉薬をかけた様です。
今回は写真加工のアプリで顔潰したので全体の様子のっけます。

初めに、底に釉薬がつかない様に撥水剤みたいのを塗ります。

小学生の時にはピンクじゃなくて青かったんだけど、何が違うのかな?

塗ってる様子。
で、模様を描くと思いきや、釉薬にどっぷり漬けただけの様で、こんなんなってました。

藁がなんとかの釉薬。白っぽくなるらしい。
ま、みんなの作品をご覧あれ。



一つ気になるのが。
キノコ。ヒラタケの様なの。

粘土がレンガ色だから、白の釉薬と混ざって茶色っぽい色が出るんじゃないかって話なので、
いい感じにキノコになりそう。
なのでちょっと楽しみ。
本人曰く、舞茸だって言い張っていたらしい。
何かの間違いと思う。聞き間違いかな?
可愛い動物のもあるんだけど、釉薬どっぷりでようわからなくなってるからまた今度。
それぞれどんなにできるかなー*\(^o^)/*楽しみだ。
今回は写真加工のアプリで顔潰したので全体の様子のっけます。

初めに、底に釉薬がつかない様に撥水剤みたいのを塗ります。

小学生の時にはピンクじゃなくて青かったんだけど、何が違うのかな?

塗ってる様子。
で、模様を描くと思いきや、釉薬にどっぷり漬けただけの様で、こんなんなってました。

藁がなんとかの釉薬。白っぽくなるらしい。
ま、みんなの作品をご覧あれ。



一つ気になるのが。
キノコ。ヒラタケの様なの。

粘土がレンガ色だから、白の釉薬と混ざって茶色っぽい色が出るんじゃないかって話なので、
いい感じにキノコになりそう。
なのでちょっと楽しみ。
本人曰く、舞茸だって言い張っていたらしい。
何かの間違いと思う。聞き間違いかな?
可愛い動物のもあるんだけど、釉薬どっぷりでようわからなくなってるからまた今度。
それぞれどんなにできるかなー*\(^o^)/*楽しみだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます