障がい者から見た社会(4ページ目)
goo blog サービス終了のお知らせ 

障がい者から見た社会

日々の出来事や障害の経過、就労継続支援B型事業所について書いてます。

就労断続支援事業所・利用者の問題行動

2024-02-28 07:33:17 | ブログ
就労断続支援事業所の利用者が他の利用者の行動に激昂した。



なんてことはない、コップを倒しただけなのだけれど、



「わざとやったでしょう!許さない!」



と叫んで通報した。



警察も、何度もあることなので慣れたものだ。はいはい、と言いながら話を聞いて帰っていった。



この利用者は問題行動をするのだけれど、スタッフはどうすることもできないようだ。



いやいや待てよ、スタッフが対応できないなら利用者はどうすればいいの?



しかも退所させないから他の利用者は迷惑を被るだけだよ、困ったものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グループホームと就労断続支援事業所の問題点

2024-01-21 15:09:18 | ブログ
いま現在グループホームに入居して就労断続支援事業所が送迎してるんだけど問題点がいくつかある。

①就労断続支援事業所に早く行くのでグループホームで早朝5時くらいに食事しないといけない

私: 早すぎるのと美味しくないから私は食べない。

②問題児ばかり居るので言うことを聞かない

私: 聞かない&忘れる、スタッフも強く言わない。

③送迎車の中で騒ぐ、暴言・暴行がたまにある

私: どうすることも出来ない。

④見えないところ、もしくは突発的に問題行動をするのでスタッフも防ぎようがない

私: 同上

⑤心身とも疲れているのにスタッフから出てくれと言われる。

私: 運営を考えないといけないので人手不足でも仕事を取ってくる、だから就労断続支援事業所の通所者に出てほしいのです。しかし通所してるのはB型事業所、つまり訓練するところなので休みは自分で決められる。なのに理由を付けて出てくれと言われる。B型に通所してる人は体調や精神状態の変化が激しいからムリに出ろと言うのはどうかと思う。




見てると問題解決には程遠い、なにせ人手が足りていないのだ。

グループホームと就労断続支援事業所の職員が辞めるのはストレス・賃金・人手不足だろう。

法改正したらしいけど、調べると従事してる人には現場を分かっていないと不評だ。

いま以上に悪くするなんて、どういうつもりなのか。

障がい者が社会と関わる最後の砦が次々と経営難になったらどうするのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

就労断続支援事業所・利用者の憂鬱

2023-11-12 16:38:37 | ブログ
老若男女が利用している就労継続支援B型事業所だけど、
なにせ言うことを聞かない。
毎日こんな状態だから大変‼
忘れるので毎日同じことを言う、簡単なことでも理解できない、揉める、トラブル続きだ。
ほとんどが精神と知的に問題ある人が利用しているから仕方ないといえばそうだけど職員は疲労困憊だよ、かなりのストレスを抱えてるかと。

(私は半身麻痺の身体障害者だけど精神は大丈夫、就労断続支援やグループホームを利用すると精神に問題ない人でもおかしくなる人がいる)

まさにカオス‼ 

常識が分からない、食事マナーを知らないから食べ方が(以下自粛)、朝から晩までハイテンションで話す、人との距離感が分からないからウザい等、
健常者は堪えられないと思う。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/11/03

2023-11-03 09:00:49 | ブログ
生活保護をバカにするヤツラ



生活保護を受けている人の立場に立って考える必要があります。生活保護を受けている人の中には、病気や事故などにより働けない人もいます。また、就職活動をしていてもなかなか仕事が見つからない人もいるでしょう。生活保護は、最後のセーフティネットとして機能しているのです。生活保護を受給することについて個人の努力不足のみを問題視するのは正しくありません。むしろ、なぜその人が生活保護を必要とする状況に追い込まれたのか、社会の在り方を根本から問い直す必要があると思います。生活保護を受ける人をバカにする前に、もっと温かい目でその人の状況を見守る必要があると思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

就労断続支援事業所の作業

2023-10-17 19:16:51 | ブログ
就労断続支援事業所の作業
私の地元にある公園の清掃をしているのだけれど、ゴミがほとんど無い。

子供たちの意識が高く、ゴミは持ち帰るらしいのだ。

ほとんど歩いてるだけの状態で賃金が貰えるなんて、楽な作業だ。

毎日でもいいくらいだが、週1しか無い。あとはキャバクラの清掃をしている。店名は書けないがハッキリいって汚い、店の黒服は何をしてるのか?
普通は営業時間の前後に掃除をやると思うのだが、全くやっていない。

本当に呆れるわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする