てっちゃんの生活鉄道

鉄道を通して育児、仕事を楽しくこなす

検測車両が三重県に集合した土曜日。今朝は原色1805とコキ110-2

2012年06月25日 06時10分00秒 | 鉄道に関する(鉄道記録日誌)

6月22日から23日までキヤ95第1編成が名古屋から亀山経由参宮線検測。

 

翌23日に伊勢市から多気経由で紀勢本線検測。

 

さらに23日はキヤ95第2編成が伊勢鉄道、塩浜貨物線検測にやってきました。

 

 

一身田の紀勢本線との合流部分です。

 

 

みえや南紀は高速で走ってきますが検測車はゆっくり丁寧に

 

 

走ってきました。

 

 

折り返しは見送り、お昼休憩として午後は四日市に出かけました。

 

 

塩浜貨物線で待っていたらうーまちゃんが。もう少し後で来てほしかった。

 

 

そろそろと四日市から塩浜線を走行して来ました。

 

 

 

コンビナートの煙突と絡められませんでした。

 

 

 

 

塩浜線ではタブレット渡しも行われます。

 

 

出発までたくさんの近鉄車両と共演

 

 

 

名張ループの代走編成も

 

 

 

 

 

塩浜といえば近鉄はかるくんのおうち。検測車両のコラボができないか探してみました。

 

 

何とか検測車両のコラボ

 

 

塩浜へ検測に来るのは年に数回でありなかなかお会いできません。

 

 

なかなか難しい位置に止まっていました。

 

 

阿漕でキハ486502と交換ですか。

 

 

しめは新宮から戻ってきた第1編成。

 

 

 

伊勢柏崎から津、四日市、津と同行頂いた活性化祈念号様子連れ運用お付き合いいありがとうございました。


明日からは伊勢柏崎に向かうことにした理由をお話します。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (TAKU)
2012-06-25 22:37:52
塩浜でのドクター東海いいですね(^^)
近鉄のバリエーションある車両との並びも見れますね!
貴重なタブレットシーンもしっかり押さえてありますね(^^)
塩浜では珍しいですね (てっちゃん)
2012-06-26 06:19:06
TAKU様
塩浜貨物線はタブレットを使用するのに信号機がついている不思議な貨物線でした。はかるくんと揃ったらよかったんですが、また挑戦したいです。

コメントを投稿