なかもずサッカークラブのホームページ

なかもずサッカークラブの活動を報告します。応援よろしくお願いします。

中百舌鳥杯の結果

2015-03-09 19:26:12 | '14 トップチーム
本日の中百舌鳥杯の結果です。
中百舌鳥ヘルメス・・・3位
0ー0(PK3ー2)浜寺昭和
0ー5白鷺
中百舌鳥アレス・・・敢闘賞
1ー6アーバンペガサス
11ー0宮津
4ー1御池台


中百舌鳥ヘルメス 3位 (ゆうと、いっしん、りき、あき、ほり、わーくん、まっさ、つばさ)
中百舌鳥アレス 敢闘賞 (りんた、はやと、たけ、りょう、かず、じゅん、たま、しょうた、だい)
優秀選手賞 (ゆうと、いっしん)
年間優秀選手賞 (だい、かず)
今日の試合は6年最後の試合にふさわしく、全員やり切って有終の美を飾れたと思います。
中学生になっても今日の経験を忘れずに、何事も最後までやり切る人間になってもらうことを願います。
今日は、森先生、三好コーチ、後藤コーチ、各コーチの方々、そして最後まで熱かった山下コーチ、中百舌鳥5年生以下の子供達と保護者の皆様、6年生の保護者の皆様、本当にお疲れ様でした。



中百舌鳥杯 みよしコーチ
森 先生を初め、中百舌鳥サッカークラブの皆様
また、チーム関係者の方々のご協力で
素晴らしい中百舌鳥杯を行う事ができたことを心より感謝いたします。

また本年度は、あまり活動に参加させて頂けていないにも関わらず
子供達の指導を任せて頂いたコーチ、保護者様
誠にありがとうございます。

近年、クラブの子供達が増加した事により昨年よりNSCとし中百舌鳥ヘルメス 、アレスと2チーム参加させて頂く様に、森 先生へお願いし
結果とし、最後のホームグラウンドでの大会と言う事で
詳細は伏せますが自分自身クビを絞める事になりました(笑)
サッカーは、昨日今日で突然上手くなったり、またチームが強くなったりするものではなく
日々、自分達が”どの様に・どれだけ・何の為に・誰と”取り組んで来たかしか結果を生み出さないモノです。
試合前に選手達にはその事を伝えたと共に
布団太鼓「おみこし理論」の話をしました。
太鼓は50人程度で担ぎますが、その中で10人、20人手を抜こうが担ぐ事は可能です。
しかし、そんな太鼓は誰が観ても感動を呼ばないモノとなります。
全員が全員、精一杯やってのこその祭であるんだと。
ではサッカーに置き換えた時、自分より力のある選手達に囲まれ結果に満足するのか、
共に全力でやれる選手達とし結果を求めるのか?
この選択を小学生年代で出来るか否かで、今後の成長に大きく差が出ると伝えました。

その全てが、中百舌鳥杯で見せたアレス、ヘルメスの両チームの選手達の姿だと思います。
中百舌鳥サッカークラブでの活動は間も無く終わりますが、
森 先生や中百舌鳥サッカークラブで学んだ事は永遠に終わりません。
また次のステージでの活躍を楽しみにしています。


最新の画像もっと見る

29 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
中百舌鳥杯 (こうき)
2015-03-09 05:21:40
今日の試合を観て、思ったことは、皆が、ボールを取られたら取り返そうと心掛けていたことが良かったです。それに、いっしん君が、ボールと相手チームをよく見ていたので、一回戦を勝てたのではないかと思います。僕も、相手とボールを見ながら、プレイをしたいです。
中百舌鳥杯 (まさひろ)
2015-03-09 05:21:57
6年最後の試合は、前からのプレスや声を出すことを意識して試合に挑みました。6年間で最後試合で、点を決められてもみんなではげましあってとてもいい試合になりました。今日一番すごかったのは、いっしんです。キーパーでボールを飛びこんで取ってとてもピンチの時に止めてくれてとても体を張って頑張っていたと思いました。思い切って走り切ってとてもいい試合になりました。コーチの方々今までいろんな事を教えてくださってありがとうございました。
中百舌鳥杯 (そうた)
2015-03-09 05:22:11
いっしん君は普段キーパーをやっていないのに、あれだけ止めれるのはすごいと思いました。
皆取られたら取り返す意志が強かったです。
中百舌鳥杯 (だい)
2015-03-09 05:22:34
今日の試合は楽しかったのですがとても悔しい日になりました。
1試合目、多くの失敗をしてしまいました。出るタイミングやキャッチがしっかりできず後からダイレクトで入れられたことがとても多く後悔しています。
3試合目のときコーナからのキック、僕が弾いた後相手に渡ってしまったところをじゅんやたまが外にカットしてくれたので良ても助かりました。卒業まであと1週間半ですが学校生活は楽しく過ごしたいです。
中百舌鳥杯 (たける)
2015-03-09 05:24:24
アーバンペカサスとの試合で、最後に得点を決めたので、諦めないことが大切だと、いうことがわかったので、僕も最後まで、諦めず、相手のボールをとって、得点に絡みたいです。
中百舌鳥杯 (りんた)
2015-03-09 05:25:09
今日は、五年生が会場設営してくれてスムーズに進みました。五年生ありがとうございます。中百舌鳥杯では、みんなで楽しくできて良かったです。良かったプレーは、例えば、僕とはやとがワンツーしてシュートまで行けたことです。決めたときには、みんなで喜び、本当に楽しかったです。PKと一対一では、はずしてしまったけど、ベンチからのはげましの声がとてはずしても、頑張ろうとおもえました。結果は、敢闘賞みんなががんばったからこの結果につながったと思います。美味しい豚汁を作ってくださってありがとうごさいました。 もう、やるきかいがないかもしれませんが、よろしくお願いします。
中百舌鳥杯 (いっしん)
2015-03-09 05:25:27
今日キーパーをして1試合目ボールをとめれて良かったです。PK戦でみんなが決めてくれて良かったです。2試合目あきひろとゆうとが必死でディフェンスをしてくれて5点でおさえれたのだと思います。昨日三好コーチが言っていた自分のしたいプレイとコートの中で声をだすことができました。
5、4、3、2、1年生応援ありがとう。
コーチの方々と森先生今までいろいろなことを教えてくださりありがとうございました。
中百舌鳥杯 (えいきち)
2015-03-09 05:26:01
今日は、途中から応援して決勝戦を見ることが出来ました
決勝戦は白鷺が、榎を圧勝していたけど榎は、白鷺よりもドリブルが上手でした。特に榎の10番は、しっかり回りを見れていたし、シュートやパスも正確で上手でした。
白鷺は榎より、パスを回して隙があったりフリーな選手がいれば、裏パスやギャップパスを通してゴールを決めていました。特に21番がパスの中心となってボールをもったら、すぐにサイドにはたいていたと思いました
中百舌鳥杯 (れん)
2015-03-09 05:26:16
1試合目いっしん君がキーパーをしていてピンチの時しっかり止めていので、すごいなと思いました。
2試合ともハラハラドキドキしました。
ヘルメス3位おめでとうございます。
中百舌鳥杯 (たけ)
2015-03-09 05:26:45
今日は、本当にいい試合が出来たと思います。応援もしっかりと出来たし、たくさん大きな声も出せたし、ベンチからもいい声で応援してくれたからいい試合が出来たのだと思います。
一試合目のハーフタイムの時、山下コーチが飛び出て来て「なんでこんな苦しそうにサッカーするねん。大好きなサッカーやろ。」と言われた時、その言葉がすごく心に残りました。その後の後半は、盛り上がりいい試合が出来ました。
山下コーチが指導してくださったおかげでこんないいサッカーを出来ました。
みんなと本気でサッカー出来て本当に楽しかったです。

コメントを投稿