goo blog サービス終了のお知らせ 

-水色革命- Photo blog

2005年11月6日に写真家になろうと思ったnakamaniの作品とか活動とかカメラや写真についてとか…。

BLUE MooN

2006-08-30 23:23:02 |  デジタル作品






EOS20D/SIGMA24mmF1.8EX-DG
ラムネの瓶(ペットボトル)に入っていたビー玉。
ライトボックスの上にドラッグストアニの袋(青)を敷いて、その上にビー玉を載せて撮ったもの。
2枚めは袋を敷かずに直接ライトボックスの上にビー玉を載せて撮りました。

一度銀塩で試してみょうかな。

BLUE SEED

2006-08-29 22:47:20 |  デジタル作品




EOS20D/SIGMA24mmF1.8

突発的に物撮りしたくなった(^^;
本当はお花でもあればいいんだけど、ウチに花なんかないしこの時間じゃ花屋さんも開いてない。せめて赤い小物でも…と思ったんだけど、前にジュースのおまけについてたサイボーグ009のフィギュアとかしかなかったんで、とりあえず冷蔵庫にあったプチゼリーを撮ってみました。

20Dで撮影して、RAWデータ現像時にホワイトバランスとパラメータを調整。あとはPhotoShopに移してサイズ変更。

このくらいの撮影ならウチでも気軽にできそうなんで、これからちょくちょくやってみようかな。


フィルムスキャン

2006-07-14 00:11:03 |  デジタル作品

PENTAX645/SMC-PENTAX 75mm F2.8/FUJI PROVIA400F

先日撮影したフィルムが現像から上がってきた。
ブローニー4本と35mmポジ1本の合計5本だから、大体4,000円くらいかと思っていたら3,000円ちょっとで、思ってたより安くてラッキーでした。
ブローニーでもネガなら現像で500円くらいなんですね。てっきりポジと同じ値段だと思ってた。

というわけで、さっきまでその5本のフィルムを全コマスキャンしていたところ。上の写真はその中からの1枚です。

やはり645版の写真は35mmやデジタルと比べるとサイズにゆとりがあっていいですね。

考えたらPENTAX645を購入してちょうど1年。
デジタルや35mmよりも若干出番が少ないんだけど、これからもっと645を積極的に使うようにしようかと思案中。もう少し広角のレンズがあるといいんだけど…ちょっと高いんだよなぁ(^^;
今度中古屋さんでもまわってみようかな。

よろしかったらクリックお願いします→人気blogランキング


NATURA

2006-07-05 23:30:02 |  デジタル作品
nighthead


NATURA BLACK F1.9 / NATURA1600

フィルムコンパクトカメラのNATURAで撮影。
どこぞのビルの前にあったイルミネーション?です。

フィルムスキャンした後、PhotoShopでレベル補正を行いました。
実際はもう少し周りも明るく写りこんでいたんですが、ビルの玄関や立て札など、どちらかというと無粋なものが写ってしまっていたので、周りが暗く、そして明かりがキレイに見えるように調整しました。

こういう場合、銀塩作品と呼んでいいのかデジタル作品というべきなのか判断に迷うところですね(^^;

この写真が気にいったらクリックお願いします→人気blogランキング


Hyper Beat

2006-06-02 00:02:41 |  デジタル作品


EOS20D/EF38-105mmF3.5-4.5/ISO400

デジタルで撮影した写真をPhotoShopで加工した一枚。
本来はモデルさんの全身が入ってるカットなのだけど、あえてこの位置でトリミングして彩度を調整してみました。

最近あまりレタッチしてなかったけど、またレタッチ熱がふつふつ沸いてきてるかな。まぁ基本的には作品の質を上げるためのレタッチというか調整って感じだけどね。

レタッチもそうだけど、今一番極めたいテクニックは日中シンクロだったりするんだよね。日中シンクロを自由自在に使いこなせるのってかなり作品の幅が広がると思う。
なので最近R1では内蔵ストロボつかってよくチャレンジしてみてます。

まあ日中シンクロにしろレタッチにしろ、少し人工的な感じの写真に感じるというのが共通項かもしれませんが、ぎちぎちに作りこんだものではなく、あくまでの自然にさらっと使いこなすってのが理想かな。
まだまだ道のりは遠いですけど、がんばんなきゃね。


ポートレート撮影

2006-03-22 22:50:27 |  デジタル作品








Sony DSC-R1
model:春野愛さん

R1で撮影したポートレート。モデルは春野愛さん。
昨年末に撮って依頼なので愛さんを撮るのは3ヶ月ぶりでした。相変わらず癒し系です^^

R1はだいぶ扱いにも慣れてきた感じですが、それでもまだピンボケやブレなどもあるし、露出の決め方で迷ったりしています。
使用感は一眼レフとコンパクトデジカメのちょうど中間という感じでしょうか。まだまだ戸惑う部分も多いです。


Marion

2006-03-06 00:02:12 |  デジタル作品








Sony DSC-R1
model:小川茉莉音さん

買ったばかりの新カメラSonyのDSC-R1での初撮影です。
ツァイスレンズに1,030万画素は伊達じゃないですね。
これから使い込んでみるつもりです。
ちなみに4枚目はホワイトバランスをタングステンにしてます。

撮影データ
ISO160/vivit/マニュアルモード
F5.6 1/125(1,2,4枚目) 1/200(3枚目)