goo blog サービス終了のお知らせ 

-水色革命- Photo blog

2005年11月6日に写真家になろうと思ったnakamaniの作品とか活動とかカメラや写真についてとか…。

タムロンSP AF17-50mmF2.8 実写&NMLS

2007-05-04 18:29:50 |  デジタル作品
model:杏奈



EOS20D/TAMRON SP AF17-50mmF2.8/ISO200
数ヶ月ぶりで久々にNMLS撮影会さんが開催されるということで、昨日購入したNEWレンズ タムロンの17-50mmF2.8を引っさげ行ってまいりました。ま、テストシュートも兼ねてるんですけどね。

モデルは初めて撮影する杏奈さんです。
え~と…正直言うとちょっと難しかったですけど、ま、なんとか撮ってみました。白ホリスタジオって久しぶり。

とりあえず描写力はいいようで。



17mm側で引きで撮ってみました。



こういうカットになると周辺光量落ちがわかりますね。
ま、でもこの程度の光量落ちは自然な感じで不満はないですね。
モノクロに落とすといい感じだろうし。

てなわけで、次回は自然光の下で撮ってみたいと思います。

minori

2007-04-30 23:36:19 |  デジタル作品
minori_060430

EOS20D/SIGMA24mm F1.8/ISO100/ F2 1/60
model:Minori Shinozaki
サークルさんの撮影会に誘ってもらったので行ってきました。
モデルは久しぶりにみのりさんだしね。
20Dメインでポートレート撮影するのは久しぶりな気がする。

最近は中判銀塩&R1の組み合わせが多かったので、本当に20Dの出番が減ってたんだよね。なのでなんとなく「使わなきゃ」という感が自分の中でふつふと沸いてきて、今回使ってみました。ただ、久しぶりに持ってみると「重い」というのがひしひしと…。
なので今回はバッテリーグリップをはずして使いました。

レンズはシグマの24mmF1.8です。あとは50mmとズームも持っていったけど、所々で50mmを使った以外はほとんどこの24mmでした、ズームの出番はほとんどなし。

今回もAEは使わず、単体露出計で計って撮ってたんだけど、ほぼファーストカットの↑の写真はISO感度間違ってたんだよね(^^;
カメラはISO100に合わせてたけど、露出計ではISO400の設定で計っていたという…。
つまり1段アンダーで撮ってたということになるんですが…まぁ、これはこれで雰囲気あっていいかなって感じです。

やはりレスポンスやなんやかんやでカメラとしてのできはR1と比べると歴然ですよね。画質も申し分ないし。
正直、フジのS5プロとかペンタのK10Dとか、最近他のメーカーのデジイチが気になっていたんだけど、やはり20Dもまだまだ現役で使えるカメラだよね。20Dで使える標準ズームを入手してみようかと考え始めてます。
EF28-105mmは持っているけど、これだと20Dでワイド側が足りないんだよね…。
EOS7にはちょうどいいんだけど。

というわけで、20Dをまた使い始めてみようと思った1日でした。
あ、みのりちゃんの写真は銀塩の現像が上がってきたらまた今度って感じで(^^;

GRで夜間撮影

2007-04-22 23:08:46 |  デジタル作品


GR Digital ISO100 F2.4 4秒
写真は東京都庁。

第3期ワークショップのメンバーとのお花見&飲み会が新宿で行われまして、新宿中央公園などを散策したりしたのでちょいと撮ってみました。
まぁ、桜はもうなかったんですけどね(^^;
一応色々なお花を見たぞとゆーことで。

でもってライトアップされた東京都都庁を長時間露光で撮影してみました。
ま、こういうとり方もできるっつーことですね。

色々と使ってみましょ。

Caprio → GR

2007-04-17 21:55:32 |  デジタル作品


そんなわけで、撮影旅行の際に壊れてしまったおいらのRicoh Caprio R4。けっこう気に入ってたコンパクトデジカメだっただけにそれなりにショックもあったわけです。
もう一度修理に出そうかとも思ったんですけど、レンズがボディに収納されないという状況は、DC4800で経験済み。そしてそのときの診断結果が「基盤交換になるので修理に3万5千円」というのも承知。

なんだかんだいってコンパクトデジカメは必要だし、それなら新しいの買ったほうがいいかなぁ…という状況になりました。

最初はR4のモデルチェンジ版R5にしようかと思ったんだけど、既にCaprioはR6になっておりました(^^;
で、試しに値段をチェックしてみたら5万円台のGRデジタルがあったもんで…買っちゃいました。ハイ。ネットでポチっとなと。

そもそも店頭でGRデジタルを見てて、その横にあったR4を気に入って買っちゃったハズなのに、結局GR買っちゃいましたよ。なんだかすごい遠回りをした気もしますけど、やっぱオイラはGR買う運命だったんだとあきらめましょ。←言い訳

R4もGRも同じリコーのカメラなんもんで、液晶のメニュー表示とか基本操作はまったくいっしょ。なので操作には何の戸惑いもありません。
しいていうなら2ダイヤル制になったのがちょっと違うくらいかな。プログラムオートのみだったR4に比べると、絞り優先とマニュアルモードがあるのが面白いかな、と。

で、日曜に壊して水曜には手にしていたGRですが、仕事が忙しく中々GRをさわることができず、仕事の合間にちょこっと撮ったのが↓の写真。



会社近くのお堀でパシャリ。
天気があまりよくなかったんでちょっとくすんだ感じですね。
好みの色あいにするにはちょっと設定とかいじらなきゃならなそう。

でもってやっぱ人が撮りたくなりまして。
オイラのいつものフィールド、ポートレートで使ってみたらどうなんだろうと思いまして、週末に撮影に行ってまいりました。


model:長瀬ちかさん

というわけで、初めてコンパクトカメラメインでポートレート撮影してみました(^^;
撮影しながらAFの設定をいじってみたり色設定をいじってみたりとかなりいじくりまくりです。AFはスポットにして、色はポートレートということで軟調に設定してみました。そして露出補正をかけまくりです。
プラス0.3~1.7くらいまで、かなり細かく調整してみてます。
で、撮れたのが↑のカットですね。
このカットでも、ちょっと飛び気味な感じですけど(^^;

使いこなすにはもうちょっと時間が必要なようです。
とりあえずはデジイチや中判のサブカメラとして使用するのが良さそうな感じですね。あ、でもそのうちGRデジとNATURAの広角コンパクトコンビでの作品撮りとかも面白そうかも…。
ま、せっかく購入したのだし、大切に使っていくことにしましょう。


mayu

2007-03-24 23:29:23 |  デジタル作品


Sony DSC-R1/ISO160/vivit

久しぶりのmayuさんの撮影。今年に入って初めてですね。
ちょっと前は年に20回以上も撮影してて、多いときは月3回くらい撮ってたこともあったから、とても久しぶりな気がする。

彼女の撮影はいつもエキサイティングでとても刺激をもらう。ポートレートはモデルさんと撮影者の協力関係が必要だけど、彼女との撮影はある意味でガチンコバトル。気合が入る。

いい写真が撮れてるといいな。


私の青空展

2007-02-10 15:41:40 |  デジタル作品
フォトギャラリーRooneeさんで行われる公募展「私の青空展」に出すことにしました。

空は好きなモチーフだし、けっこうちょこちょこ撮ってますしね。
とりあえず2点出すことにしました。
最初は沖縄の空にしようと思ってたんですが…見返してみると、けっこう悩みますね(^^;



沖縄の空、飛行機から撮った空、いつも見る風景の中の空、東京のビルの谷間の空。
空にもいろんな顔があって、青空というシチュエーションだけでも色々とあるし…。

とりあえず納入までの1週間、ちょっと悩んでみたいと思います。

今年の写真活動、いよいよ開始かな。


ポスター撮影

2007-01-24 22:42:06 |  デジタル作品
久しぶりに写真のお仕事。
依頼を受けて、自主制作映画のポスターを撮影してきました。

一緒にバンドをやっているボーカルさんがその映画に出演するということで、オイラに話をまわしてくれました。ありがたいこってす。

最初は映画そのもののポスター撮影だと思っていたのですが、劇中に登場するアイドルのポスターということで、制限時間2時間30分で衣装5パターンという、かなりタイトなスケジュールの撮影となりました。

自主制作と言っても、ちゃんとメイクさんやスタイリストさんもついて、かなり本格的な撮影です。ライティング機材が普段あまり使ったことのないタイプなのでちょっと苦労しましたが…(^^;

前に劇団さんのポスターを撮影したときよりは、普段のポートレート撮影と同じ感覚で撮れるので楽だったけど、あくまでもオイラの撮りたいものじゃなくて、監督さんたちの求めてるものを撮らなければいけないし、そこはしっかりしないとですね。

撮影自体は時間がないながらも楽しく進行。なんとか時間内に撮影も終了しました。とりあえずその場でJPEGデータは渡してきました。
あとはこっちでレタッチしたものを渡す作業が残ってます。

ちょいと大変…かな(^^;
がんばんないと。


ポートレート撮りはじめ☆

2007-01-23 22:08:40 |  デジタル作品
model:星サヤカさん






Sony DSC-R1/Photoshop CS2 にてレタッチ

今年の初ポートレート撮影は初めて撮影する星サヤカさん。
久しぶりにR1で撮影してみました。めずらしくちゃんとレタッチもしてみてます(^^;
最近はフィルムの方で撮るのが多かったけど、やっぱりデジタルにはデジタルの楽しさがありますよね。レタッチも含めて作品創りも楽しいです。

ちなみにこのときMAMIYA7IIも持参して撮ってみました。
MAMIYA7での初ポートレートですね。
こちらは現像が上がったらアップしたいと思います。