駅は世界

The Wonderful World of Stations

入広瀬駅

2007-05-03 15:30:00 | 駅は世界~2011
新潟県魚沼市/JR只見線
≫次は柿ノ木駅

雪国観光会館の中に、入広瀬駅の待合所や事務室などが併設された形

旧・入広瀬村は、2004年に魚沼市に合併された

駅舎正面の様子。村の中心部ということもあり、民家や商店などが多く見られる

建物の中は、整備されていてとてもキレイ

ホームの方に出る

駅名標

只見方面を望む

GWの臨時列車・只見新緑号の小出行きが、当駅を通過する

次の駅への切符。会館に勤められていた職員の方から購入した

会津若松行きが到着。この列車に乗って行く


最新の画像もっと見る

5 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2007-05-23 10:06:39
お早う御座います、懐かしいいですね、入広瀬には何回か行きましたから、事雪はどうでしたか、又遊びに来てください
こんばんは! (naka)
2007-05-26 02:13:35
入広瀬は個人的には、車の故障により5時間以上も足止めを食っていた場所だったのですが、そこそこ慌てながらも周りののどかな雰囲気に幾らか救われていたりもしましたね。ゆっくり考えればいいじゃん、みたいな。
雪は余り見られなかったけど、山の方はまだ少し雪がかぶっていたように見えましたね。すごく綺麗でした。
山菜共和国 (おびとけ)
2007-05-31 22:25:23
山菜共和国という看板がありますが、いかにも山菜が沢山とれそうな山の中ですね。
冬の時期は凄い雪なんでしょうね。冬の入広瀬も見てみたいです。
こんばんは! (naka)
2007-06-03 21:57:33
只見線の冬はすごいらしいですよね。
雪が、人の身長以上に降り積もるという話ですし。
冬の間は、六十里越の国道が閉鎖になるので、その部分の交通手段は只見線しかないとのこと。うーん…
懐かしい所みっけ (よしおGG)
2007-06-06 17:48:01
入広瀬駅は物産館ですか?びっくり、ここの小学校に柿木から蒸気機関車に乗ってかよってました、冬雪で汽車が止まり駅の近所の人に炊き出ししてもらったなんて思い出があります、駅前に浅井商店なんて有ったと思いましたが写真からは解りません駅前に火の見があったはずですがそれも無いみたいで時代が変えたんですね。もう45年も前の話です、懐かしい写真拝見しました、ありがとうございました、
ほかに柿木駅もあるのかな?