goo blog サービス終了のお知らせ 

(社)長崎県建築士会 長崎支部青年部のブログ

長崎県建築士会長崎支部青年部のブログです。

さるく

2008-01-11 21:13:39 | その他
またまた正月の話ですが、阿蘇の実家で何気なく地元のニュースを見ていたら、「熊本さるく」というのをやっていてびっくりしました。 昨年11月からと言っていましたから長崎さるくを参考にしてやっているようですが、実家の家族に聞いてみたら「このへんじゃ『さるく』ちゃぁ言わんもんね」ということでした。 以前、阿蘇生まれ阿蘇育ちの祖母を長崎に連れて来たときには、長崎の同年齢のおばあちゃんと熊本弁で違和感なく . . . 本文を読む

ジンジャー

2008-01-10 19:36:41 | その他
これまた正月に撮った写真なのですが、一時話題になった未来の夢の乗り物ジンジャー、正式名称セグウェイの試乗会がありましたのでレビューします。 試乗会は、愛媛では知らない人がないチェーン店「フジ」のひとつ、フジグラン西条の正月2日のイベントとして開催されていしまた。 三階の長い廊下の一部を囲って、二分間100円で試乗させてくれます。会場には三台のセグウェイが置いてあったので、子供二人といっしょに乗 . . . 本文を読む

星野ジャパン勝利!

2007-12-03 22:22:47 | その他
野球、日本代表勝ちましたね。 昨日の韓国戦と 今日の台湾戦ときびしい戦いでした。 今日は途中負けてましたからね。。。 勝ってよかった。 最後まであきらめずに頑張りました。。 これで、オリンピック出場。 オリンピックでも頑張ってほしいですね。 ワンセグ携帯にしててよかったぁ~。 . . . 本文を読む

炊飯器

2007-10-31 22:23:25 | その他
毎日使っております一升炊きのIH炊飯ジャー、東芝 RC-H18YY(写真右)なんですが、今朝起きたら "F01" の表示が出てウンともスンとも言わない状態に。 実はこの炊飯器は、一ヶ月ほど前に同様の状態になって修理をしたばかり。 そのときは取扱説明書を見たら「故障ですのでサービスセンターにご連絡下さい」ということで、購入したヤマダ電器に持っていきました。 修理の受付でお金を取られ、修理にもお . . . 本文を読む

最終日

2007-10-25 23:56:58 | その他
日付が変わってしまいましてすみません。自分が書いた今日までのところを振りかえって見ましたところ、私の初回にお返事くださった方、ごめんなさい、今見ました。これまでお返事くださった方々ありがとうございました。1週間んの間、可愛い絵を入れることも出来ず、写真も無く、芸の無いものになってしまいました(反省)。次は中尾さんです。 中尾さん、私の週は地味な一週間だったので、次は華やかに盛り上げていって下さい。 . . . 本文を読む

金木犀

2007-10-24 23:58:07 | その他
 ここのところ、あちらこちらで金木犀の香りが漂っていますね。よく見かける金木犀は 狭い庭で刈り込まれたモノが多いのですが、そもそもの樹形は、丸々としてたいへんバランスの良い、形のきれいな木なんですよ。人間のエゴで狭い庭に押し込められている金木犀を見ると、何だか申し訳なくなります。これから、紅葉のきれいな季節を迎えますが、木にものびのびと生きられる場所を与えて欲しいと思います。川瀬 . . . 本文を読む

十三夜

2007-10-23 22:32:02 | その他
 今宵の月は、「十三夜」という中秋の名月に並ぶ名月ですよ。満月前の、何ともふくよかな形ですね。星空情報はこちら⇒http://www.science.pref.fukuoka.jp/(久留米の科学館です。ここのプラネタリウムは、日本初のレーザー光線プラネタリウムらしい)  私の住んでいるビルでは、ご近所付き合いが盛んで、先月の中秋の名月も、大家さんご夫妻とお隣のご主人と、お向かいのご主人その他諸々 . . . 本文を読む

やっぱり

2007-10-22 20:56:46 | その他
お返事くださった方ありがとうございます。それから、ふたご座流星群は12月でした。やっぱりー!自分の記憶の不確かさを再認識しました。皆さんはまだ大丈夫かもしれませんが、本当に確実に、脳は衰えます。里さん、12月です。  うつ病は、本当に「あの人がー!」というような人がなってしまうようです。簡単に回復するようなものではないらしいので、日頃から、人には優しく接しましょうね。真面目すぎる人が危ないようです . . . 本文を読む

演奏会

2007-10-21 22:59:22 | その他
今日の活水での演奏会は、現在仕事で伺っている教会の、日曜日のミサの特別版でした。 立派なパイプオルガンでの賛美歌やバッハの曲の演奏を聞いてきました。演奏の後は、牧師先生のお話があり、その中で宗教改革で有名なルターもうつ病になったというお話はかなり意外なお話でした。歴史に名前を残すような逞しい人も、うつ病になるんですね。今、長崎でも、中高生のうつ病が急増していて、専門の病院は予約の順番待ちなのだそう . . . 本文を読む

今日の講演会

2007-10-20 19:23:43 | その他
今日の講演会「癒しと元気を引き出すデザイン」では、サブタイトルで「原爆の長崎は生まれ変わる」とあったので、被爆の歴史も踏まえた話になるかと期待しましたが、そうではありませんでした。しかし、ドイツのベルリンの壁崩壊後の都市再生は建築の力が大きいという話はたいへん有意義でだったと思います。明日は朝10:30から活水大学の新戸町キャンパスでパイプオルガンの演奏会があります(入場無料)。それと、明日の夜は . . . 本文を読む