goo blog サービス終了のお知らせ 

カワセミ通信

ホームページ
https://kuriharaphoto2022.web.fc2.com/index.html

カルガモの親子-3

2022年05月24日 | 日記

カルガモの親子が小さな段差を這い上がっていた。

                4羽のヒナ

川の上流では9羽のヒナが生まれたと聞いて行って見た。いましたいました。

             一列に並んだ9羽のヒナ

            必死についていく9羽のヒナ

流れに逆らって上流へ、速度が遅くなったのか、雛は団子状になった。

                流れに逆らって

               元気に育て!


カイツブリの幼鳥の成長

2022年05月23日 | 日記

5月19日に誕生したカイツブリの赤ちゃんもうこんなに大きくなりました。さあ!いくぞ~

しっかり乗ってろよ。

           背中に乗ったカイツブリの赤ちゃん

もう一人で泳いでいます。必死におやについていきます。でも少し泳ぐと疲れるのかおんぶのおねだりです。

               おんぶのおねだり

そこへもう一羽の親鳥がえさを持ってきました。

              食事の時間

何を貰ったのでしょう? トンボ?

             トンボをくわえるヒナ

子供を見守る親です。小さなトンボからヒナの大きさを想像してください。

今回誕生したヒナは1羽のようです。

 


スズメバチの巣 その後

2022年05月22日 | 日記

スズメバチの巣を見つけたときと一日たった時の巣を比べてみた。

 

                  5/20      

 

                   5/21

                  5/22

一日一日どんどん大きくなっていく。

これ以上置いておけない。蜂がいないうちに取ってしまおうと、高切狭で枝ごと取り除いた。

              取った巣の中に卵

取った巣の中にはすでに卵が産みつけられていた。

蜂にはかわいそうだが、記録だけ残して駆除は終わった。


これなんだ?

2022年05月21日 | 日記

山茶花の木に見たことのないものがあった。これなんだ?

                これなんだ?

カメラを取りに行ってもどってきたが、変わったところはない。

そこへ蜂が飛んできて中に入った。へ~、ハチの巣?

 

                 蜂が入った

今まで見たことがなかった。家に戻ってインターネットで調べたらコガタスズメバチの巣でした。

                 ハチの巣だ

最初はコガタスズメバチの雌(女王蜂)が一匹で巣作りをすようです。確かに飛んできて巣の土手を作っています。巣はどんな形になるのか?、見届けたい気もするのですが怖いので蜂のいない時を見はかっらって処分したいと思っています(蜂にはかわいそうですが)。

 


カイツブリの赤ちゃん

2022年05月19日 | 野鳥

いつもの遊水地に今日も行った。

一昨日、カイツブリが木の葉をくわえて泳いでいた。巣作り?巣の補強?

            巣作りの材料を運んでいる

今から考えると、補強のようでした。

というのも、今日はカイツブリが雛を背中の載せていたかです。

               背中に乗っているヒナ

背中に赤ちゃんを載せているので、まるでおんぶしているみたいです。

1羽しか孵らなかったのかな? あまりはっきりしないが2~3羽いるみたいです。背中の羽の中に隠れているようです。

                 トンボは餌?

親鳥が別々にトンボを取って来ました。雛に与えるのでしょう。

               身を乗り出すヒナ

1羽のヒナはとても元気なようですが、他のはどうなっているのか心配です。

                  泳ぎ始めたヒナ

もう泳いでいる。成長は速いですね。

無事に育ちまっすように願っています。何羽孵ったのかな?