平和に生きる権利、今年こそ「平和元年」に
~きんようび通信No.742📚~
2025年3月7日
▲1954年3月1日・ビキニ環礁でのアメリカによる水爆実験によって、「第五福竜丸」をはじめとする日本の漁船が被爆した日から71年が経ちました。今年も現地で集会が開かれ、これまでの歴史に学びながら核廃絶に向けた運動を進めていく決意を確認したと報道されました
▲当時、母親は小学校6年生。港に帰って来た船の様子を伝えるラジオから「ガア・ガア…」と続く音がとても怖かったとのこと。父親の従弟の魚屋が売れ残りの鮪を持って来てくれましたが、「食べたら病気になる」と妹と一緒に大泣きして父と兄が畑に埋めたことを教えてくれました
▲核兵器禁止条約締約国会議が3日から始まりました。冒頭、国連軍縮部門トップを務める中満泉事務次長が「予測不能な状況に人々の恐怖心があおられ、核兵器が究極の安全保障の手段だという誤った考えを信じる人が増えるのではと懸念している」と述べ強い危機感を示しました
▲日本被団協が要請した締約国会議へのオブザーバー参加を日本政府は見送りました。条約には昨年9月24日現在で署名94・批准73と世界の半数近くの国が参加し大きな流れとなっています。核兵器の非人道性を一番に理解し、核廃絶の先頭に立つべきなのに強い違和感を感じます
▲さて1日に参加した「おおさか人権フェスタ(大阪弁護士会)」の中で、元ちとせのライブがありました。10年前に発表されたCDから聴く機会が増えましたが、「死んだ女の子・腰まで泥まみれ」など力の入った演奏に心が揺さぶられました。今年こそ「平和元年」にしたいです
【今日は何の日📌】
【今週の一句🔖】
酒飲み🍻🍶川柳
3月も
残り3週
えらいこっちゃ🥹
【今週の歌🎸】
・When The Levee Breaks…Muireann Bradley
3月1日のピーター・バラカンさんの番組で紹介されていました。まだ18歳とのこと。世界は広いですね。ぜひ来日して欲しいと思います😌
https://youtu.be/_lEHLo6tgNU?si=YCIIu4M5SO0mCctK
【今週のグルメ情報😋】
・雪印パーラー新千歳空港ゲートラウンジ店…新千歳空港内
昨年9月の鶴居村から大阪まで帰る時に乗り継ぎで立ち寄った新千歳空港で食べました。待合の時間を幸せに過ごしました😙
https://tabelog.com/hokkaido/A0107/A010701/1062484/
【追記📝】
明後日は、2年に一度の実践交流研究会(実践研)。現場での取組みをレポートにまとめ発表し、参加者で交流します。裏方ですが、少しでも現場の声に触れたいと思います😌
公開中の「名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN」、来週には観に行きたいと思っています🙃
#きんようび通信 #ビキニ環礁 #第五福竜丸 #核兵器禁止条約 #日本被団協 #元ちとせ #平和元年 #平和に生きる権利