11月最初の書き込みです。
10月29日
全国大フォーラム東京駅方面へのデモ行進、熱く訴えました
10月30日
午前中、中学1年生の娘のバレーボール


中学に入ってから始めて、やっと背番号をもらったところ。試合ではピンチサーバーで出場、サーブが決まらずでしたが、引き続き守備でコートに立たせてもらい、先輩にャWションを聞きながら頑張っていました。一生懸命の姿は感動的でした。(かなりひいき眼です)
前日から世界バレーも始まっていましたが、なかなかかっこいいスメ[ツですね。
昼からは障害者センター研究会に参加、暮らしに関する政策議論などなかなか面白かったです。自分も考えをもっと深めないと…
疲れがたまっていたので、終了後そのまま帰宅しました。
10月31日
大阪ひまわり号に初参加しました。行き先は「志摩スペイン村」、朝8時に上本町6丁目駅に集合し200人以上がが専用電車に乗り込みました。車内では、うたや切符切り体験(今はほとんど無くなりましたね)、参加者同士の交流などがあり、3時間はあっと言う間。「賢島」駅からはバスで移動しました。みんなで食事を取った後は自由行動、広い園内をいろいろと見て回りました。みゆきと一緒に乗り物に2つ乗りました。
帰りは多くの人が疲れて寝ていましたが、みゆきは元気、ずっとしゃべっていました。僕自身も楽しかったので来年も参加しようと思います。
エピソード…
①大阪ひまわり号は、先日亡くなった村田さんがずっと取り組んで来た企画で、今回の場所決定にも参加されていたそうです。亡くなる数日前にお見舞いに行った実行委員長の泉本さんは、その時に村田さんが「今年も事故なく楽しくいけるように」と心配されていたエピソードをみんなに紹介、この取り組みをずっと続けていきましょうとよびかけました。
②障害者センターに毎日電話してくるMさんとはじめて会いました。℡のイメージでは、もうちょっと細身でしたが…。すごくひまわり号を楽しみにしている姿が印象的でした
③久しぶりに「鮫島まさみ withDearFRIENDS」の鮫島さんとご主人に会いました。(ひまわり号にずっと参加されているそうです)素敵な歌をたくさん作っている鮫島さん、すずききよしさんのコンサートつながりで知り合いになって、コンサートを見に行ったりしていました。僕がなかなか歌うをことを続けてこれずだったので、この間ご無沙汰していましたが、また関わりが再開しそうです。