
大阪支部専従役員になって1年半、全国にも知り合いが増えていろんな人に声をかけられました。全国各地で奮闘しているみんなに会えるのは、とても嬉しいことです。
1日目は、全体会と分科会。基調報告で、藤井克徳きょうされん常務理事は、東日本大震災の現状や被災地で苦しんでいる人たちの思いに触れながら、引き続き支援を継続していくこと、また障害者制度改革の動向に触れて、「運動の広がりと結束をたかめ新法づくりに進んでいくことの重要」と強調されました。
「生きながら生まれ変わる」と題した記念講演は、米良美一さん。たくさんのメッセージを私たちに伝えてくれました。(詳細は、きんようび通信で(^^ゞ)

分科会、はじめて国際交流分科会に参加しました。これからの制度改革を考える上でも、日本だけ見ていたらいけないなとの思いで参加、EUの現状とドイツの制度に視点をあてた話でした。予備知識をもって参加すればよかったなと思いますが、基本的な考え方の違いが随分あることがわかりました。

考えることの多い大会でした。大会準備に関わったすべてのみなさん、お疲れさまでした。
ありがとうございました(^-^)
来年は福井県です

追伸…
2日目の朝、琵琶湖畔を歩きました


111022 初めて乗った京阪大津線