事務局長通信

きんようび通信No.462

きんようび通信No.462

2019年10月25日

▲台風19号が日本に接近・上陸する最中におこった東京・台東区避難所でのホームレス受け入れ拒否問題。「観点がなく援助の対象から漏れてしまった」と区は釈明するが、ホームレスの方々の命を守らないことを宣言したのと同じこと。災害対策基本法上はもちろん、基礎自治体の本来の役割から外れる行為である。

▲21日、支援団体が区に対し申し入れた要望書で指摘しているが、日常的な対応がどうであったかを全庁的に点検する必要がある。三大寄せ場である「山谷」がある地域にも関わらず、「観点がない」ことに問題の根深さを感じる。その際、当事者並びに支援団体の声をしっかり聞くことが重要ではないか。

▲こういう問題があると、「対岸の火事」ではない・してはいけないといつも思う。今後も自然災害は発生するし、大阪において起こらないと言い切れない。自治体との協議・懇談の場で実際の対応方針がどうなっているかの確認とともに、多くの方に現状を知ってもらう努力が必要だ。

▲先週も書いたが、根本的にはささやかな願いさえ自己責任・家族責任にしてしまう政治の流れを変える必要がある。再来年の秋までに総選挙が行われるのは確実で、運動を大きく広げるために力を尽くしたいと考えている。大阪的には、いわゆる大都市構想に関する住民投票への対応も求められる。

▲さて今日と明日の2日間、第43回きょうされん全国大会が愛知県名古屋市で開催される。共同作業所が誕生して50年という節目。歴史を振り返り、これからの福祉事業と運動にとって何が大切かを考えようと思う。


【今日は何の日】
http://www.nnh.to/10/25.html

【今週の一句】
酒飲み川柳
今週はお休み

【今週の歌】
・「Where I Belong 」…Quint Starkie
英国出身スウェーデン在住のクイント・スターキーが2016年に自主リリースしていたファースト・アルバムの日本盤の1曲目に収められた曲。さわやかな風を運んでくるかのようなアルバム。くり返し聴きたくなります。
#Quint Starkie

https://www.youtube.com/watch?v=uUAx3HmgLmc

【今週のグルメ情報】
・「お菓子の弥五郎 青島店」…宮崎県宮崎市青島2≠P2≠Q7
8月にあった宮崎の学習会の前に立ち寄った観光名所「青島」の手前にあるお店。暑かったので、マンゴーかき氷にしました。今年の夏に食べた唯一です。
https://tabelog.com/miyazaki/A4501/A450101/45005725/



【追伸kirakira2
学生時代を過ごした名古屋(正確には知多半島ですが…)、行くだけでもなぜかワクワク・ドキドキします。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「きんようび通信」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事